第44回社内旅行 その2
寒くなりました
このような日は日常清掃の出勤も早朝から大変です
特に最近はテナント一室からの日常清掃や、自社ビル、自社建物で一部の部屋(事務室、会議室、社長室等)や、一部の場所(トイレ、玄関、階段、湯沸室等)の日常清掃が増えており
早朝からの清掃するかお客様が増えていますので、冬の現場へ出掛けるには寒くて大変ですが、我が社の日常清掃スタッフは頑張っています
さて、社内旅行の最終日を今日はお届けします
第44回社内旅行 その1
事務所清掃も年末に向かい、床ワックスがけやカーペットクリーニング
またガラスクリーニングもご注文が増えて来ています
早めのご連絡をいただくと、お客様のご指定された日時で年末大掃除、年末清掃が可能になります
さて、週末行われました「第44回社内旅行」の模様をお知らせいたします
本社前を11月18日土曜日、12時半に出発
皆様早く集合をされていました
そんな中での出発式では、創業者の西依有一さん、竹田社長から挨拶が行われ、華やかなムードで福岡を出発
道中バス車内では、アルコールも入り大賑わい
途中、ある方が、、、、
明日は第44回社内旅行です
オフィスのトイレ清掃はお客様でなかなか出来ませんので、わが社に数多くのお客様が
日常清掃のご依頼をいただいています
週1回から毎日まで、最近はトイレ清掃以外にも、玄関や廊下、またお客様の鍵をお預かりし、事務所の日常清掃を数多く実施しています
そんなわが社ですが、明日は第44回の社内旅行です
その準備で本社のスタッフさんは大忙し
毎月に積立し、九州の温泉地へ一泊旅行です
ちなみに旅行先は
11月環境整備最終日
事務所や店舗、テナントで日常清掃を数多く対応している福岡ビル開発です
今日は環境整備最終日
今回のテーマは毎回やっている環境整備でも前回と比較し、改善したところも確認をしています
どの現場も、日常清掃の道具や洗剤で、良く使うものを手前や、取りやすい個所に移動したり
また不要な物は破棄されたりと工夫をされています
また定位置管理ではそのラベルを見やすい物に変更されたり、カラーで色分けしたりと
皆さん改善を頑張っておられます
このような事を繰り返すとどうなるかといいますと
11月環境整備点検3日目
事務所の日常清掃で早朝から夜、そしてテナント一室や小さな場所でも
作業対応できる福岡ビル開発です
今日は環境整備点検3日目
福岡市南区の医院、病院やオフィスビルの日常清掃の中心に環境整備点検を実施してました
本来は清掃資機材置き場のみの点検になりますが、今回はトイレの洗面の鏡の清掃状態も一緒に点検をしました (さらに…)
11月環境整備点検2日目
福岡市博多区で事務所ビルの早朝、短時間でも日常清掃を数多く発注いただいています
福岡ビル開発です
今日は環境整備点検2日目
福岡市中央区が中心に、事務所テナントビルや学習塾環境整備点検です
清掃の資機材には、洗剤やモップ、タオルやダスタークロス等があります
その数多い清掃資機材の整理整頓具合の点検になります
特にポイントとしているのは「定位置管理」です
11月環境整備点検初日
こんにちは
事務所日常清掃や床定期清掃の専門会社の福岡ビル開発の福ちゃんです
今日から現場環境整備点検がスタートしました
今日は主に新規の現場になります
金曜日です
事務所の日常清掃を早朝から対応している福岡ビル開発の福ちゃんです
今日は金曜日です
我が社の社長は日曜日のマラソンに出場するということで、張り切っています
しかしあっという間の一週間ですね
来週は社内旅行もあり結構忙しいわが社です
また現場の環境整備もあります
そんな中でも金曜 (さらに…)
朝礼
こんにちは
毎日の早朝事務所日常清掃を実施している福岡ビル開発です
今日は朝礼について
大きな現場が少ないわが社です
朝礼は基本は本社と多数の社員が在籍している現場のみです
これも基本は流れがあります
まずは会社の経営理念、社訓等の唱和
そして挨拶運動
また経営計画書からの学びを一項目実施しています
そのような事は清掃のやり方にも効果があるのではと思います
頂き物、パート2
早朝からの事務所の日常清掃を多く手掛けている福岡ビル開発の福ちゃんです
最近社員さんからやお客様からの頂き物が多く会社に来ます
今日は社長から島根のお菓子をいただきました
そのお菓子はなんと「松葉ガニせんべい」
まだいただいていませんが、きっとカニのエキスがたっぷり入っているに違いない
そういえばこの松葉ガニですが、今週の月曜日6日が漁の解禁らしく、ある水産市場では、6日はご祝儀相場もあって、オス1匹、最高落札額として過去最高の108万8880円もの値が着いたとのことです。ちなみに昨年は16万9170円ですので、今年の景気の良さがうかがえます
その頂き物ですが、現場の日常清掃スタッフさんに関しては