第45期アセスメント後半を開催しました
我が社では、アセスメントを称し、6年前から半期を振り返り、実行してきた計画の中で、成果が出たものと出なかったものについての検証を行い、修正を加えたものを基に、次の半期の目標と計画を立てていきます。
2月下旬にアセスメントを実施しましたが
時間切れで、また新型コロナウィルスの対応の関係で、今日再度実施しました
今回は営業と支援を分け
営業は
新規顧客の開拓
現在のお取引先への訪問
また支援では
採用、教育等の半期の計画を立てました
第45期も1カ月が過ぎようとしていますが
今期も皆さんと力を合わせ、頑張っていきます
頑張りましょう!
第45期 現場環境整備点検初日
新年度も環境整備点検を年6回実施します
今日は福岡市博多区の事務所ビルの日常清掃現場をスタートし
博多区で清掃のご契約をしていただいているお客様で
テナントビルや工場を中心に点検を実施しました
清掃道具置き場が狭い場所でも工夫して、整理整頓をしていただいています
また工場では清掃道具が汚れやすいにも関わらずしっかりと、手入れしていただいています
また色で資機材を分け見やすくされている現場もありました
そして道具置き場が外に面している場合も、しっかりと整理整頓をしていただいています
今期の第一回目の環境整備点検
どんどんレベルもあがって、整理整頓も進んできました
皆様、忙しい中、ご協力、ありがとうございました
千葉のビルメンテナンス企業様がベンチマーキングにお越しになりました
今日は千葉県稲毛市にあります、清掃会社のヒカリアセットマネジメント様がベンチマーキング来社されました
親会社はヒカリシステム様です
ヒカリシステムの社長様とわが社の社長が同じ研修で知り合いになったのがご縁で、今回このような機会が生まれました
今回のヒカリアセットマネジメント様からは事前に下記についてお問い合わせをいただきました
まずは、売上の構成について
作業の受注は直接わが社が受ける場合が多いか
下請けでの受注が多いか
また、作業の出来栄えをどのようにチェックする仕組みについて
その他には、 お客様を増やす施策
協力会社を増やす施策
ホームページの取り組みについてや
会社の沿革について質問があり、弊社の社長が説明させていただきました
大変刺激の多い、ベンチマーキングになりました
遠路、わざわざご来社いただき誠にありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
ホワイトデー
今日は夜に松江です
家族へちょっと早めのホワイトデーのプレゼント
福岡ではテッパンである、チョコレートショップの石畳です
もちろん、私も食べるわけですが
さすが人気店
しかも、売り上げ第一位
一口食べると、笑顔が出る美味しさ
そして幸せになる
同じようなケーキは多々あれど、ここまで
繊細でしかも見た目、味のバランスが良いのはなかなかありません
我が社もお客様が笑顔になる
そんな事業づくりを目標に頑張りたいと思います
ありがとうございます
今日一日に感謝 合掌

第45期 経営計画発表にあたって
経営計画発表にあたって
「今まで」を捨て、大きな未来を拓く。
過去の経験が「節」となり雪の重みにも耐える強い心、
強風にも負けない柔軟性をもたらし、次なる時代の確かな土台となる。
この経営計画書は家族の期待と責任を一身に背負っている社員が、安定した生活を築くため、昨年の過ちを正し、お客様に愛され支持される会社を実現するために、数字による目標と方針を明確にし、何をしなければならないか、又、何をしてはいけないかを、全身全霊、精魂を込めて書き上げたものです。
ここに書かれた目標、方針について、最後の利益責任は社長一人にあります。
社長の勤めは「決定」と「チェック」です。
夢のある事業計画を作成し、社員が力を合わせて成果が得られれば、皆さんのお手柄です。
したがって、実行する主役である社員一人一人に実施責任を持っていただきます。
朝、起きて仕事の出来ることを感謝し、家族・同僚との絆を大切にし、同じ時代に生きるご縁の不思議さと喜びを共有して、多くのお客様や関係する方々が応援して下さる会社にします。
さんびるグループの一員として、この福岡の地で輝きを放ち続ける企業になるために、社長が先頭に立って、汗を掻いて働きます。
無理を承知で、皆さんに協力をお願いいたします。
令和2年3月5日
代表取締役社長 竹田幸夫

第45期 経営計画発表会の開催中止について
第45期 経営計画発表会の開催中止について
拝啓 早春の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、株式会社福岡ビル開発 第45期経営計画発表会並びに懇親会パーティーを予定しておりましたが、この度の新型コロナウィルス感染の拡大に伴い、お客様からお問い合わせをいただいており、協議の結果、開催を中止にすることと致しました。
ご多用の中、ご臨席のご予定をして頂いておりますところ、リスク回避の上このような決定となりました事、深くお詫び申し上げます。
みなさまの益々のご隆盛をお祈り申し上げます。
株式会社福岡ビル開発
代表取締役社長 竹田幸夫
第44期 アセスメントを開催しました
今日は新年度第45期に向かってのアセスメントを開催しました
皆さん真剣な話し合いです
会社の未来へ
我が社は中小零細企業
人・物・金・時間という経営資源が圧倒に少ない我が社
よってその経営資源を的を絞り、集中的に投下しないと生きていけません
新規営業
教育
採用
そして新規事業
成果が出ているものは継続し
そうでないものは考え直す
結局時間切れで、持ち越しになりました
遅くまで皆様お疲れ様でした
第17回マスターズ技能会 清掃の部 2日目最終日
昨日から引継ぎ、清掃技術を向上を目指し、床の除塵としてカーペットの掃除機掛け
そしてトイレ洗面の清掃の技能会を開催しました
床の吸塵、カーペットの掃除機掛けでは
1. 物を正しく動かしたか、挨拶はしたか 挨拶の声の大きさ
2. ごみの除去手順は正しいか、柄の先端の親指
3. 掃除機の操作はスムーズか
4. ごみの上を歩いていないか 掃除機の扱い方
5. ごみの取り残しはないか
6. 最後に確認したか ごみの取り残しの有無
7. 無理のない姿勢で作業動作もスムーズか 無理のない姿勢とリズム感 5
掃除機手入れ
8. コードの巻き取りは丁寧か拭き上げ手順は正しいか
9. 掃除機の拭き上げは正確か 掃除機の手入れ
10. 掃除機の中のゴミを取ったか
11. きちんと掃除機を片づけたか・見た目 掃除機の手入れ
の11項目を採点基準にし
また洗面清掃では
1. 中にいる方にわかるノックと挨拶したか 挨拶の声の大きさ
2. 鏡の拭き上げのタオルの使い方は適切か
3. 鏡の拭きムラ、水滴の残しはないか 鏡の清掃
4. 蛇口金属部分の磨きはスムーズで丁寧か
5. 金属部分の曇りはとれているか
6. 下部Uトラップ又は化粧版を拭き上げしたか 金属部分の清掃
7. 洗面所をスポンジでの作業はスムーズで丁寧か
8. 細かな汚れを歯ブラシ等で清掃したか
9. 拭き上げにより洗面に水滴は残ってないか 洗面の清掃
10. 最後に汚れ等が残ってないか確認したか 無理のない姿勢とリズム感
の項目により採点を実施しました
皆さん頑張っておられます
2日間にわたりありがとうございました!
第17回マスターズ技能会 清掃の部 初日を開催しました
今日は我が社で長年開催している、清掃の技術力向上を目指す目的とした
マスターズ技能会 清掃の部を開催しました
日常清掃の基本となる、カーペットの掃除機がけ
そして洗面の清掃の大会になります
皆さん緊張の中で、とても頑張っておられます
掃除機がけであれば、ゴミの取り残しがないかや
ゴミ上を歩いてないか
また、掃除機の手入れまで、しっかりと実技をしてもらいました
また洗面では鏡の拭き上げの仕方
タオルの使い方
拭きムラがないかどうか等
詳しく採点しています
皆さん、高いレベルで実技をしてもらいました
結果は3月5日の経営計画発表会にて表彰させていただきます
一日ありがとうございました
第44期 下期PMS政策勉強会を開催しました
今日は今期最後の集合研修である、下期PMS政策勉強会を開催しました
まず最初は恒例の健康体操教室です
腰痛、膝痛や肩こりがとても多い業界です
その解消や予防を考慮し、毎年、年4回開催しています
皆さん真剣に体操をしていただきました
また、体操教室後には質問コーナーを設け、社員の皆さんも日頃の悩み等を、健康インストラクターに聞いていただき、健康づくりにつなげてもらっています
そしてPMS政策勉強会では
経営方針書の情報に関する方針から
1)お客様からお預かりした個人情報は大切に保管し、紛失や漏えいのないよう取り扱う。
(2) お預かりした個人情報は本人以外に開示してはいけない。
(3) 適切な個人情報の取扱いを推進する。
(4)個人情報マネジメントシステムの重要性・利点を理解する。
2.仕事中にしてはいけないこと
(1) 会社の社員住所データ、顧客情報の持ち出し、メール送信すること。
(2) お客様から聞いた話を、他人に教え回ること。
(3) ゴミ箱に個人情報を含む書類が捨てられているのをそのままゴミとして廃棄すること。
(4) ゴミ箱の上に、書類の入った封筒が置いてあったのを勝手に捨てること。
(5) ・お客様の緊急連絡先や名簿等を、誰にでも見える場所に貼ること。
3.仕事中にすべきこと
(1) 自分の行動、発言も大切な情報。会社がこうむる影響を理解する。
(2) 本社の入口に「事務所入退室チェック表」を配置し、入退室管理を徹底する。
(3) 社長の許可を得て社内の見学をさせる。
等を再確認しました
参加された皆様
お疲れ様でした。