スタッフブログ

カーッぺトのクリーニング

2016年01月14日

先月お客様より依頼のカーペット清掃の仕上がりが悪く、
先日手直し作業をしました。
手直しをした担当者によると、機械が小さいと力も入らないので
汚れの落ち方も弱かったのでは・・との事でした。

機械の大きさでも仕上がりが違うと言う事で勉強になりました。(N・H)

 

 

医院清掃の向上を追求する その36

2016年01月13日

■マスク

 サージカルマスク(外科用マスク)が必要な場合

  • 咳の出る患者の1m以内に入る可能性がある場合
  • 誰も咳をしていない室内や、外気中ではサージカルマスクは不要。

 005

 

 

 

 

 ①サージカルマスクを
 取り出す

 ②表の蛇腹が下向きで
 マスクの金具が上部
 にくるようにもつ

③自分の鼻と頬の
 形に合わせて曲
 げる

 

006

 

 

 

 

 

 

 

 ④ひもを耳にかけ金具を
 自分の鼻に合わせる
  ⑤反対側も同じ様にする。
 
  ⑥蛇腹を下に引き、鼻・口
  を十分に覆う。 

 

■ゴーグル・フェイスシールド

 眼球は、全体が粘膜で常に湿潤しており、感染を受けやすい。以下の場合には
 ゴーグル・フェイスシールド等の着用が必要です。

  ●飛散する血液、体液、排泄物等を浴びる可能性がある時・血液廃棄時

 ●消毒・洗浄剤等の飛散や刺激を避ける時・器具の洗浄時

次回はプラスチックエプロンについて考えます。(S.U)

 

 

福岡市近郊の小規模貯水槽清掃

2016年01月12日

福岡市内近郊の、小規模貯水槽清掃のお問い合わせも受け付けております。

小規模貯水槽とは10t以下の貯水槽の事をさします。

作業はおおむね3時間程度となっており、マンションや事務所ビルなどで多く設置されているかと思います。

定期的な貯水槽清掃の意識の高まりもありまして、お問い合わせも増えております。お見積りは無料となりますので、お気軽にご相談お待ちしております。(K.K)

 

 

 

事務所のカーペットの掃除機掛け

2016年01月11日

事務所の清掃の中で、床カーペットの掃除機掛けがありますが、お客様のご希望があれば、事務所を出入りする人の数や、周囲環境の条件によって、清掃の回数をご提案させて頂いております。

床がカーペットの場合は、見た目では表面の「埃」や「砂」はあまり気になりませんが、清掃をしていない場合、カーペットの毛糸の下まで「埃」や「砂」などが落ちて行き、ダニや臭いの発生の元となり、衛生的にあまりよくありません。

一番良い方法は、カーペットの上に落ちた「埃」や「砂」などが毛糸の下に入り込む前に、掃除機などで吸い込んで、回収することになります。(K.K)

 

 

病院清掃のマナーについて

2016年01月08日

病院清掃従事者が意欲的に仕事をこなしていくには、
心身ともに健全であるとともに、無事故である事が大切です。

・作業マニュアルに従う。
・病院内ルールを守る。
・危険予知を怠らない。

大丈夫と過信した時に事故が発生しやすくなります。

常に危険予知を忘れずマナーを守りたいですね。(N・H)

 

 

事務所ビル清掃の応援

2016年01月07日

あけましておめでとうございます。
1/4から福ビルの業務開始で、事務所ビルやマンション巡回の担当者さんも
仕事始めです。ホテルや商業施設の担当者は年中無休でシフトで作業に入って頂いてます。ありがとうございます。

今日は博多区の事務所ビルの応援に行きました。
通路と階段のダスターかけ、てすり拭きをしました。

今年も皆さん健康に気をつけてたのしく

 

 

医院清掃の向上を追求する その35

2016年01月06日

■未滅菌手袋の外し方
003

 ①利き手で一方の手袋
 の袖口から3センチ
 の部分をつかむ。

 ②汚染された手袋の外側
 が内側になるように、
 指を折った状態で親指
 を抜く
③折った指をのばし、
 手袋 を利き手の手袋
 の中でまるめて握る。

004

 

 

 

 

 

 ④手袋を外した手で利き 
 手の手袋の外側に触れ
 ないように、袖口に差
 し入れ袖口の内側をつ
 かむ。         

 ⑤手袋をしている利き手を
 垂直に下ろすと、片方の
 手袋が中に入った状態で
 手袋が外れる。

次回はマスクについて考えます。(S.U)

 

 

古くなった貯水槽の清掃

2016年01月05日

築年数が経った建物にも貯水槽は設置されていますが、その場合、貯水槽も当然経年劣化が進んでいることが多く、清掃には通常より注意を要します。

水槽の天井や底面が脆くなっている事もあるので、水槽内に入った際に、特に注意をします。高架水槽の場合は、屋外の高所に設置されているので、設置されてあるハシゴが錆びていないかも事前に確認を行います。

無料御見積りの際に一度現地の確認を行い、ご報告させていただきますので、古くなった貯水槽の清掃も是非一度ご相談下さい。(K.K)

 

 

事務所の仕事始め清掃

2016年01月04日

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します

本日よりお仕事がスタートされる事務所も多い様です。

本日は新年のご挨拶回りをさせて頂きましたが、事務所前の清掃をされている会社様も多く見受けられました。

本年も、福岡市近郊の事務所清掃でお困りのことございましたら、是非一度ご相談のほど、宜しくお願い致します(K.K)

 

 

貯水槽の水漏れ

2015年12月29日

貯水槽の水漏れは、地震などの影響でタンクが歪んだり、経年劣化により表面がもろくなってヒビが入ったりすることが原因の一つと考えられますが、特に冬場になると、寒さでタンクが微妙に縮んで、水漏れに繋がり易くなります。ほとんどが滲み出てくる程度ですが、放っておくと症状が進行してしまいます。

当社は、タンクやポンプの修繕にも対応出来ますので、気になられること等ございましたらご一報下さい(K.K)