NO.100 お清掃ロボット
皆様こんにちは!!!
日に日に暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね!
さて、いよいよ我社もお掃除ロボットの導入を本格的に検討しています
発売当初導入を検討しましたが、最初は不具合も多いだろうと様子を見て来ました
現在色々なメーカーからお掃除ロボットが発売されています
昨今の人不足や、効率良い清掃を行うために、いよいよ導入したいと考えています
購入した際は、社長ブログ、福岡ビル開発のYouTubeチャンネルでご紹介したいと思います
皆様乞うご期待を!!!
NO.99 いよいよ!!!
皆様こんにちは!!!
先日は、今期スタートする新規事業の関係で宮崎へ!!!
宮崎で打合せをした翌日、宮崎から熊本に移動する途中で、東霧島神社に参拝しました
東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)は、霧島山を囲む様にしてたつ霧島六所権現の一つで、第5代孝昭(こうしょう)天皇の御世に創建されたと伝えられています
山の噴火などによって神殿などは焼失・埋没し、荒廃していたところ、応年3年(963)に京都天台宗の僧である、性空上人(しょうくうしょうにん)によって神殿などが再興され、江戸時代になり東霧島大権現宮と呼ばれるようになったそうです
主祭神は建国の祖とたたえられるイザナギの尊。国造りの神・国家守護ほか、農工商全ての開運・福寿・治病・航海・縁結び・安産など、世の中の幸福を増進することを計った人間生活の守護神で、古くから人々に親しまれてきたとのこと
近年は、さまざまな伝説が伝わる神秘的なパワースポットとしても知られ、県内外から多くの参拝者が訪れているそうです
パワースポットで、見えないパワーを頂きました!!!
NO.98 お誕生日おめでとうございます!
皆様こんにちは!!!
先日は、メンテック(メンテナンステクニカルの略)事業部の高倉涼さんのお誕生日でした
今期から新しく新設した清掃技術集団のチームです
ライバル会社に勝つために、清掃のプロ集団、そしてお客様のお困りごと解決のプロ集団として更なる成長を期待します!!
高倉涼さんは、入社3年で、毎日昼夜問わず現場を駆け回ってくれています
福岡ビル開発の未来を担う人財になってくれると確信しております
本当にいつもありがとうございます!!!
これからも宜しくお願いします!!!
誕生日は、親、先祖様に感謝する日
今、自分自身が生かされているのも、様々な人の支えがあるからこそだと思います
常に感謝の気持ちを忘れずに、そして素直で謙虚な姿勢を忘れずに日々過ごして行きたいと思います
昨年母親が他界しましたが、自分の誕生日に感謝の気持ちを伝え、プレゼントを渡せば良かったなと.....
ちなみに福岡ビル開発の誕生日は、1974年9月1日
私が生まれたのは、1974年6月8日
ご縁を感じずにはいられません
NO.97 SDGS認証取得に向けて
皆様こんにちは!!!
本日は、地方創生SDGS、福岡市SDGS認証取得に向けた第1回目の打合せを行いました
SDGSとは「持続可能な開発目標」
簡単に言うと「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです
「持続可能な」という部分は、人間の活動が自然環境に悪影響を与えず、その活動を維持していることを意味しています
※DGS取得のメリットとしては、
①取引先からの信用
②採用活動でのアピール
③経審や評点の加点対象で、入札でも有利(自治体によっては、ISOよりも大きな加点に)
どこの業界でもそうですが、人不足(労働人口の減少)が最大の問題です
いかに魅力的な会社にするか、社員の皆さんが働き易くやりがいのある会社にするかが大きな鍵を握っていると思います
計画では、本日キックオフ(3月30日) → 7月認証取得 → ホームページに掲載する予定です
地域に必要な会社になるために、更に企業価値を高め、社員の皆様が誇りを持てるような会社を目指したいと思います
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/fukuoka-well-being/fukuoka_well-beingSDGs.html
https://future-city.go.jp/platform/
NO.96 七隈線開通
皆様こんにちは!!!
福岡市地下鉄七隈線が、3月27日、市中心部の天神南ー博多駅間の約1.6キロが新たに繋がりました
「天神駅」と「博多駅」の間には、「櫛田神社前駅」が新たに誕生しました
目と鼻の先にキャナルシティ博多があり、バスに加え、電車を使ったアクセスが可能になりました
これまで地下鉄・七隈線方面から博多駅に向かうには、地下鉄・空港線に乗り換える必要があり、天神地下街600メートル、7分ほど歩く必要がありました
今回の開業によって、博多駅に直接向かうことが出来るようになり、約14分短縮されるそうです
街の活性化、経済の発展には、インフラ整備はとても重要です
博多駅筑紫口徒歩3分のビルに事務所を構える我社にとっても、ビジネスにおいて更に便利になります
しっかりとこの好立地を活かした営業戦略を練って行きたいと思います
会社案内
NO.95 季節を感じる
皆様こんにちは!!1
先日、福岡縣護国神社様で商談後に、福岡に来て初めて舞鶴公園に行ってみました
桜は見事に満開で、観光客や花見客で賑わっていました
コロナ前の日常が少しずつ戻りつつあると感じると共に、一体コロナって何だったんだろうと.....
舞鶴公園に行った後、そのまま博多駅まで1時間歩いて帰りました
天気も良いし、色々な風景や建物を見ることによって、また新たな発想も生まれて来ました
ばたばた気忙しい毎日ですが、たまにはこういう時間も必要ですね!!!
NO.93 WBC決勝進出決定!!!
皆様こんにちは!!!
WBC準決勝のメキシコ戦!
激闘と呼ぶに相応しい試合でした!
日本はメキシコに6-5で逆転サヨナラ勝ち
連覇した2009年第2回大会以来、14年ぶりの決勝進出
最後は1点を追う9回無死一、二塁から不振の村上宗隆がサヨナラ2点適時打を放ち、激闘に終止符を
いよいよ明日の日本時間の8時から、決勝でアメリカと対戦
明日は試合が気になって仕事どころではありませんね(笑)
何はともあれ、侍ジャパンの選手の皆さんには、悔いの残らないような戦いをしてもらいたいと思います!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230321/k10014014771000.html
NO.92 企業の寿命
皆様こんにちは!!!
日本の企業数は3,674,000社あります
企業存続年数と存続率との関係を「企業存続率」というデータで表すと、企業存続率は、1年後で60%、3年後40%、5年後15%、10年後5%、30年後2%、50年後0.7%、100年後は、0.03%となっており、つまり、株式会社は100年で、その99.997%が消える計算です
我社は2年後の創業50周年を迎えます
つまり、生存確率0.7%の中の1社になります
それだけ時代の流れや変化に対応することの難しさが分かると思います
今年の7月で、福岡に赴任して2年が経過しようとしています
今期は、コツコツ積み上げた成果が少しずつ花を咲かせつつあります
これからも、親愛なる社員の皆様と共に、地域の発展、お客様の幸せの為に精一杯命を輝かせていきたいと思います