皆既月食 NO.57
皆様こんにちは!
11月8日は皆既月食と惑星食
なんと442年ぶりだそうです
その時代(安土桃山時代)を考えると、もしかすると織田信長も同じようにこの皆既月食+惑星食を見ながらお酒でも飲んでいたのでしょうか?
次に皆既月食が見られるのは2025年。惑星食と同時に起こるのは322年後の2344年だそうです
この貴重な瞬間に立ち会えたことに感謝ですね!!!
サザエさん NO.56
皆様こんにちは!
福岡は、サザエさんの生みの親の長谷川町子先生のゆかりの地です。
先日、営業の途中に車を駐車場に停めて、サザエさん通りを歩きました。
子供の頃は、日曜の18時から「ちびまる子ちゃん」、18時30分から「サザエさん」を観ると、休みが終わったなあと寂しくなったものです(笑)
現在は、核家族化が進み、サザエさん一家のような家があまりありませんが、こういう世知辛い世の中だからこそ、サザエさん一家のような温かい家庭が大切だと思います。
みんなが笑ってる~♬
お日様も笑ってる~♪
る~るるるるっとぅ~今日もいい天気~🌞
島根からご来福!! NO.55
皆様こんにちは!
先日は、私が営業マン時代にお世話になった、島根のビルメンテナンス会社の社長さんが来福されました。
夜にお食事をしましたが、当時の色々な思い出話や、近況等をお互いに報告し合い、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
当時は若かったため、失礼なこと等したこともありましたが、今では笑い話としてお話しをして頂きました。
今の自分があるのは、色々な方との出会いや数々の失敗があるからです。
初心忘るべからずですね!!!
Tリーグ観戦 NO.54
皆様こんにちは!
先日は、卓球のTリーグの観戦に行きました🏓
今期発足された、九州初の女子チーム「九州アスティーダ」
一進一退の攻防でしたが、惜しくも日本ペイントマレッツに1-3で敗れました。
ホームマッチということで、試合間やハーフタイムの応援も盛り上がりました!!
まだまだ他のスポーツに比べて観戦者も少ないですが、卓球経験者としてこれから卓球というスポーツを盛り上げて行きたいと思います!!
次節は12月に北九州で開催されます🏓
お客様懇親会 NO.53
皆様こんにちは!
先日は、お客様の会のBBQがありました。
コロナの規制緩和も少しずつ緩和され、会合や懇親会も増えて来ました。
やはりオンラインよりも、face to feceのほうが皆様との懇親が深まり、何かが生まれそうな予感がしますね!!!
外で美味しい食事を食べるのは本当に気持ちいいですね!
eスポーツ NO.52
皆様こんにちは!
先日は、西日本最大規模のeスポーツの施設を運営しておられる会員さんの施設で、福岡東ロータリークラブの例会を行いました。
eスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、ビデオゲームを使った対戦を競技として捉える際の名称です
eスポーツの世界人口は、約1憶3,000万人と言われています。
特にアメリカは約1,000万人ものeスポーツプレイヤーが世界的な大会に出場しています。次点で出場プレイヤー数が多い中国、韓国の約3,000人と比較すると、いかにアメリカがeスポーツ先進国であることが分かります。
ちなみに日本の競技人口は約390万人。このうち世界的な大会に出場したプレイヤー数は700人です。海外に比べてまだ少ないですが、国内でのeスポーツ大会が増えるなど、プロを目指す環境がだんだん整ってきています。
1番賞金が高い大会は、何と1億円のものもあるようです。
例会では、会員同士でぷよぷよの対戦をして、とても盛り上がりました。
我々世代は、スポーツと言えば汗を掻くという概念ですが、ゲームがスポーツというのは何か違和感がありますね(笑)
福岡県ビルメンテナンス協会創立50周年記念式典 NO.50
皆様こんにちは!
先日、福岡県ビルメンテナンス協会創立50周年記念式典に、創業者の西依有一相談役と出席しました
50年もの長い間、福岡県の建物の環境衛生の維持管理に努めてきた福岡県ビルメンテナンス協会
ライバルとして切磋琢磨しながらも、福岡県のため、そして業界発展のために尽力して来た会社や個人の表彰式もありました
我社においても、40数年福岡県ビルメンテナンス協会の会員として歴史を刻んで参りました
そして、祝賀会の際には、創業者の西依有一相談役から、当時の色々なご苦労話や、各業者さんとの様々なドラマについてお話しをお聞きしました
これからも、福岡県、そして業界の発展のために頑張らなければならないと......
美術館オープン NO.48
皆様こんにちは!
先日、7月から福岡市内の本社ビルの清掃でお世話になっているお客様のグループ会社様が、飯塚市で美術館をオープンされました
野見山暁治さんという飯塚市ご出身の画家さんのアートギャラリーですが、とても見応えのある作品が多数展示してありました
私自身絵心はありませんが、絵画を購入させて頂きましたので、作品が届くのを心待ちにしたいと思います
美術品は嗜好品になりますが、美術品を見ることによって心が癒されたり、明日への活力が生まれれます
日々色々なことがありますが、心にゆとりを持って過ごしたいと思う今日この頃です
下期アセスメント NO.47
皆様こんちちは!!
我が福岡ビル開発は、9月1日から下期がスタートしました!!
先日は事務所メンバーでアセスメントを実施
半期を振り返り、継続して行うこと、変更することをみんなで話し合い、実行計画表を作成しました!!
みんなで決めたことをまずはやり切ること!!
後半戦も明るく楽しく元気よく、社員の皆様と共に頑張ります!!!!!!!