福ちゃんブログ

日常清掃と天気

2018年09月13日

だいぶ秋らしくなりました

福岡市内の日常清掃も作業がしやすくなりました

今年の夏は災害に匹敵するぐらいの酷暑でしたので、身体も楽になりました

しかし、季節の変わり目ですので、体調には十分注意して作業をしなければと思います

雨、風、雪、晴れといろいろな気候があるわけですが

日常清掃は基本は天候に左右されないいと思われがちですが、

室内の作業になりますので、気温は作業のしやすさには、大きくかかわってきます

とくに今年の夏のような暑さであれば、早朝の日常清掃でも、室内は気温が高く

作業の効率は大きく下がることになります

また、作業中は安全面、防犯面を考慮し、窓や扉は開放しませんので、夏の作業は大変になります

また冬は乾燥し、静電気が発生し、ホコリが付着しやすくなるといった環境にもなります

室内の日常清掃は、天候に左右されないと思われがちですが、上記のように、左右される場合もあります

 

 

清掃グループ技術研修 上期延期開催を実施しました

2018年09月11日

今日は上期の開催予定が延期になった、清掃グループ技術研修を開催しました

参加者は福岡市南区の事務所日常清掃、福岡市博多区の事務所日常清掃、福岡市中央区のオフィスビル日常清掃のスタッフで、この研修は少人数で実施するものになります

少人数のメリットは、「伝わりやすい」とうことになります

よって、お客様目線で、清掃の技術力向上を目指し

座学と実技の二つに分けて開催をしています

座学は、清掃社員としての基本的な考え方であったり、社員としての心得

またお客様に関する考え方やクレーム対応を社長が社員に講和するという形をとっています

この研修の目的とは?といつも社長は社員に問いかけていますが

お客様の現場を「キレイにする」ことにより、お客様が「喜んでいただく」ための研修

この目的を最初に共有してから研修を開始しますので、社員さんも納得しながら、真剣に研修に参加していただいています

そんな研修になりました

皆さん一生懸命に研修に参加していただきありがとうございました!!

 

 

長崎地区 労働安全・PMS勉強会を開催しました!

2018年09月10日

今日は長崎地区の社員約20名に対し

まずは、この度の北海道地震や水害等でお亡くなりになった方に、黙とうをささげてから、労働安全・PMS勉強会を開催しました

内容は福岡地区と同様ですが、こちらは宿泊施設の清掃とあって

クレームは当然ながら、個人情報に関するモノの取り扱いについては、直接個人のお客様と

接する機会が多いため、オフィス等の研修とは異なる部分が多いです

よって、研修の内容は変えて実施することにしています

社員さんは一生懸命に学んでいただいています

とくに連泊のお客様の様々な情報に関しての取り扱いには、とても慎重にしなければなりません

そんなことを再確認し、最後は経営計画書の学びをしました

たくさんの社員がいる現場では、チームワークが一番です

回りの方々から、「この人と仕事をしたい」「この人と仕事をすると嬉しい」そんな思いをもっていただき

仕事ができるような研修になりました

仕事が終わり、忙しい中、研修参加ありがとうございました

 

 

台風21号、北海道地震による災害のお見舞い

2018年09月06日

台風21号、北海道地震による災害のお見舞い

 

このたびの台風21号および、前線等に伴う大雨により、被害を受けられた地域の皆様

また、北海道胆振地方を震源とする、地震による被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます

一日も早い復興がなされますよう、心よりお祈り申し上げます

 

平成30年9月6日

株式会社 福岡ビル開発 

代表取締役社長 竹田幸夫

社員一同

 

 

 

第43期 現場環境整備点検最終日

2018年08月31日

今日で現場環境整備点検も最終日

早朝から福岡市の中央区のビル清掃現場や、福岡市東区の食品工場の事務棟の日常清掃現場に訪問しています

先月入社された、日常清掃スタッフさんや、今日から入社のスタッフさんも (さらに…)

 

 

第43期 現場環境整備点検 4日目

2018年08月30日

今日で現場環境整備点検は4日目を迎えました

福岡市の南区に中央区の、事務所ビル、学習塾や内科クリニックの日常清掃現場を中心に訪問しています

最近は現場の整理整頓も、各現場個性を持つような形になってきています

これも、道具、資機材の取りやすさを前提として、 (さらに…)

 

 

Pマーク研修について…解答

2018年08月29日

昨日、一昨日と、Pマーク・個人情報保護にかかわる研修を実施しています

その中で、簡単なテストを実施したと昨日は紹介しましたが

その答えを今日はご紹介します (さらに…)

 

 

上期労働安全・PMS勉強会 第2班を開催しました

2018年08月28日

今日は昨日に引き続き、第43期上期労働安全・PMS勉強会を開催しました

クレームに関しては昨日お知らせしましたので、今日は個人情報の管理や保護についての勉強内容です

例えば、今回はこのようなテストを実施しました(回答は明日お知らせします) (さらに…)

 

 

上期労働安全・PMS勉強会 第1班を開催しました

2018年08月27日

今日は上期の労働安全・PMS勉強会 第1班の研修を開催しました

内容は上期のクレームの分析、そしてPMS、個人情報保護に関する研修になります

その一部をご紹介します

まずは、上期のクレームですが (さらに…)

 

 

給料明細作成・・・ガラスクリーニング

2018年08月23日

明日は給与支給日です

よって給与明細を給与封筒に封入する作業があります

今月は25日が土曜日ですので、前倒しで24日金曜日の支給になります

よって通常より1日早くなるために、作業も忙しくなります

その給与封筒に入れるものは、我が社では

会社からのお知らせの、共通連絡事項や、清掃であれば危険予知訓練シート

また会社からの様々な情報を掲載した、社内報の「あしたへ」

そして、定期清掃の日程や作業シフトなどを封入しています

よってその作業は大変ですね

皆さん、心待ちにしているお給料ですので、一人一人、心を込めて

給料封筒を封入しています

そんな一日でした

さて酷暑が続きいています

ガラスクリーニングも大変になります

今日も福岡市中央区の事務所ビルのガラスクリーニングを実施していますが、

このような酷暑の場合のガラスクリーニングについては

(さらに…)