第43期 環境整備点検2回目がスタートしました!!
今日から5日間かけて、現場の環境整備点検をスタートしました
今日は福岡市内の日常清掃、定期清掃をご契約している、学習塾、専門学校
また日常清掃、定期清掃のほかに、消防設備た空調メンテを実施している、医療施設の環境整備点検を実施しました
どの現場もとてもきれいになっています
とくに今回は (さらに…)
バタバタと・・・ビル清掃の料金について
毎月20日前後はお客様の請求書関係
そして社員の給料関係の仕事があり、事務スタッフさんは忙しい日々が続いています
そんな中、今日はお客様から差し入れがありました!!
なんと「アイスクリーム」
今日も福岡は35度を超える猛暑日
そんな暑い日ですので、嬉しい差し入れになりました
本当にお気遣いいただきありがとうございます!!
さて、今日は福岡市内のビルの清掃の単価についてです
平成29年度労働安全無災害事業所の表彰を受けました!
さる平成30年8月10日に福岡県ビルメンテナンス協会より
労働安全衛生を積極的に推進し、また会社あげて労働安全意識の高揚に努めた功績を
認められ、平成29年度労働安全衛生無災害事業所として表彰を受けました
会社では研修はもちろん実施していますが、毎月全社員に災害防止へのレポートを
配布したり、また年2回の労働安全衛生勉強会等を実施し、無災害を目指しています
今後も、労働災害のない安全で快適な職場を目指し、わが社の社員が安心して仕事ができる環境を作りたいと思います
このような賞をいただき誠にありがとうございました!!
お盆休みが終了しました/トイレ清掃の消耗品について
お盆休みも終わり、今日から通常営業です
昨日は台風が福岡に上陸し、大雨や風による災害を心配してましたが、大きな被害もなく
安心しました
しかし、このお盆の期間も、とても暑く大変でしたね
とりあえず、現場では大きな事故やクレームもなく良かったです
さて、今日はトイレ清掃について (さらに…)
お盆前の対応です・・・福岡市中央区の日常清掃のお客様
明日からお盆休みになりますね
福岡市内のお客様はほとんどがお休みに入られます
しかし、そんな中でも、福岡市内のビルやクリニック、事務所の床ワックスがけやガラスクリーニング、カーペットクリーニングの仕事は大忙し
また医療施設である、医院やクリニック、病院等はお休み期間中でも、わが社あの社員は出社し、病室や共用部のゴミ回収をします
よって、お休みでも忙しいわが社です
そんな中で、今日は福岡市中央区のクリニック様の日常清掃のお話です
こちらのお客様ですが (さらに…)
東京オリンピック!・・福岡市内の事務所清掃
東京オリンピックまであと2年ですね
東京はさぞ賑やかになっていることでしょう
しかし、日本オリンピックでなないので、基本は東京、関東中心
福岡オリンピックもあっても良いのではと思います
しかし、世界各国から様々な方が日本に訪れますので、日本の良さを少しでも知っていただき、また来日したいと思ってもらえればと思います
作者は必ずオリンピックを見に行く!!
そんな気持ちでいます
さて、今日は福岡市中央区の3階建てビルの清掃について (さらに…)
お盆休みのお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
株式会社福岡ビル開発では、誠に勝手ながら下記日程を夏期お盆休業とさせていただきます。
〇夏期お盆休業日
30年8月11日(土曜日)~30年8月15日(水曜日)
(30年8月16日(木曜日)から通常通りの営業となります。)
休業期間中のお問い合わせに関しては、8月16日(木曜日)以降に順次対応させて頂きます。
平成30年7月豪雨の募金。。。ビルの日常清掃
我が社ではこの度の西日本を襲った、平成30年7月豪雨で被災された方々に対し
社員全員から募金を募ることにしました
8月中旬には募金が集まり、日本赤十字社に送金する予定です
いまだに、被災されて普段の生活が送れない方が多いと聞いています
その方のためにも、我が社は様々な形で貢献できればと思っています
さて今日は (さらに…)
資格の更新作業ーガラスクリーニング
今月は会社の資格や認定の更新(書類提出期限)が多い月になっています
とくに会社の資格は、過去の実績や、現状、そして公的機関から必要書類を用意する必要があり、その準備はとても大変です
例えば警備関係の認定ですが
我が社も警備業を県の公安委員会から認定をいただき、警備業を営むことが可能ですが
役員においては、本籍地記載の住民票の写し、履歴書、身分証明、医師の診断書等が必要になります
業法も厳しく、警備業を営む場合は、様々な書類を提出し、晴れて認定をされます
このような作業を今月はする機会が多くなっています
さて、今日はガラスクリーニングについて (さらに…)
県立宇美商業生さんのインターンシップ最終日
今日で宇美商業の生徒さんのインターンシップは最終日です
しかし3日間はあっという間ですね
ビルの日常清掃、床の共用部清掃から、設備管理のインターンシップをしていただきました
その最終日は設備管理のお仕事です
ビル周辺の清掃や見回り、そして植栽の水やりは設備管理スタッフの仕事になります
今日はその補助をしていただきました
最近は猛暑、酷暑で、外回りの仕事は大変ですが、高校生さん二人は本当に一生懸命頑張っていただきました
三日間を通じ、少しはビルメンテナンス業界を理解していただいたのではと思います
私どもの業界は縁の下の力持ちです
保守や管理といった、業界であり
たとえば、床のワックスかけ一つとっても、ただ単に床をキレイにピカピカにするということだけではなく
床の保護といった、床の建材を長持ちさせるという役割もあります
また普段の清掃や管理といったことをしっかりやることにより、故障や破損といった、突発的なトラブルも
回避できていると思います
このような業界を少しでも理解してもらうだけでも、有り難いと思っています
本当に三日間ありがとうございました