お客様アンケート月間
今月はお客様アンケート月間です!!
よって営業の方は大忙し
すべてのお客様にはアンケートのお願いはしませんが、日常清掃を中心にご契約していただいているお客様に
アンケートをお願いしています
〆切は来月になりますので、是非ともご協力をお願いいたします
そのアンケートですが、基本は毎年一緒なモノで、昨年より今年、今年より来年と、我が社がどのくらい成長できたか
また課題等を数字で示してくれるものだと考えています
よってとても重要な物になるのではと感じています
その結果ですが、アンケート回収が終わり、集計しましたら、HP内で公表をする予定ですので、よろしくお願いいたします
さて今日の話題ですが
給料計算で大忙し!
我が社の給料の〆日は毎月15日になります
電子化していませんので、日常清掃スタッフさん約100名のタイムカードの検算が必要になります
基本はスタッフさんが合計勤務時間や時間外残業を計算してくれますが、最終的な確認作業は総務スタッフさんで行うことにしています
よって今週はとても忙しい週になります
そんな中、さて、今日は (さらに…)
上期清掃技術研修を実施しました
今日は上期清掃技術研修を開催しました
まずは清掃指導員のKさんによるトイレ洗面の清掃技術研修です
Kさんは国家資格であるビルクリーニング技能士の資格を持っていますので、実技は当然ながら、知識も豊富で
日常清掃スタッフさんにしっかりと指導をしてもらえます
さてトイレ洗面ですが、毎日多くの方々が利用する場所になります。また、ご存じの通り、トイレは基本は水洗ですが、汚れがひどい個所といえます
また事務所ビル、オフィステナントビルや店舗等のトイレ・洗面所は、清掃をしなければニオイも発生することになります
よって、その企業や事務所、ビル自体のイメージダウンにもつながります
そこで、上期清掃技術研修では、トイレ洗面の清掃の基本を徹底的に研修することにしています
受講者である清掃スタッフさんからは、良く分かったや、明日から実践するといった
社内基幹システム研修2日目
今日は今期から導入予定の見積から請求まで出来るシステムの研修の二日目です
皆さん、だいぶ扱いに慣れてきましたね
しかし、これからが大変になります
今までの契約データーを入力があります
例えば、わが社の契約に場合
A様、Aビル、日常清掃、定期清掃とった契約がある場合
お客様の御住所や締め情報、また作業も、日常清掃であれば、時間や契約単価
定期清掃であれば、床やガラスの作業面積、年回数、単価等を入力しなければ、作業指示書はもちろん、請求書へ反映されなくなります
よって、今後は契約データー入力をする必要が出てきます
そんなデーター入力作業をする前の、システムの基本の取り扱い方法をしっかり学ぶことができました
さて、今日は福岡市内は30度になり
環境整備点検三日目
今日は現場環境整備点検三日目
福岡市博多区の事務所テナントビル、そして建設会社の事務所の日常清掃現場を中心に点検しました
今回の環境整備のポイントは「前回からの改善点」です
まだまだこれからという日常清掃現場もありますが、中には非常に素晴らしい日常清掃現場もあります
今日はその中でも、福岡市博多区にある、6階建てで、様々なテナントが入居している、テナントオフィスビルを紹介します
こちらの仕事は、朝7時から10時までの、ビルの共用部の床の掃き拭き
また各階にある男女トイレの清掃、そして階段も作業内容に入っています
その作業も月曜日から金曜日までありますので、日々の日常清掃の中で、汚れた箇所を見定めながらの清掃になります
そんな現場で (さらに…)
新基幹システム導入研修を開催しました
今日は新基幹システムの導入研修を実施しました
見積入力から、契約台帳作成、作業管理から請求書発行、予実管理、収支管理までをカバーするシステムになります
現在も独自システムを使用していますが、グループ一体によるシステム導入により、新システムを導入する運びになりました
今日はマスター登録の仕方を中心に研修を実施しています
総合ビルメンテナンスと言われる、環境衛生管理、消防設備、空調設備点検、貯水槽清掃等から
ビルの日常清掃、オフィスの日常清掃、テナントビルの日常清掃、クリニックの日常清掃、医院、病院の日常清掃、事務所の日常清掃、店舗の日常清掃は当然ながら、各業種、業態の定期清掃も管理できます
今のシステムでも同様な内容ですが、システム導入により、契約内容の精査や、詳しい商品サービスの金額や粗利金額の確認ができ非常に良い事ではないかと思っています
さて今日は午前中は (さらに…)
現場環境整備点検2日目
昨日から引き続き、今日も現場の環境整備点検です
福岡市中央区オフィステナントビルの日常清掃現場、早良区の内科クリニック医院の日常清掃、博多区の事務所ビルの日常清掃現場が主な点検現場になります
最近はどの現場もしっかりと整理整頓が出来ています
その整理整頓ですが、整理とはいらない物、使わない物は捨てる
整頓とは、使いやすいように配置する
そんなことが少しづつ現場では出来ています
よって皆さんの清掃現場が非常にキレイになっています
特に我が社が清掃で重点的にキレイにしようとしている箇所といえば
現場環境整備点検初日
今日から現場環境整備点検です
福岡市内の整形外科クリニック、内科クリニック
そして工場等の日常清掃を対象に、早朝から10の現場環境整備点検です
定位置管理
見た目・美観
向きが揃う、直線、水平、垂直、直角
どの現場の清掃道具置き場もきちんと整理整頓が出来ています
すなわち、日常清掃の品質も均一で美しいと感じます
素晴らしいですね
ある現場では、タオルの色分けは当然ながら、干す場所、たたみ方まで
とても分かりやすい整理整頓が出来ています
お客様の清掃品質に関しての評価も高く、ご満足をいただいてます
やはり基本は大切です
我が社では清掃の技術の向上、品質の向上のため研修や教育を実施しています
しかしそれだけではなく、挨拶や道具置き場の整理整頓も力を入れ、基本の徹底を目指しています
リニューアルしました
今日から我が社のホームページがすこしだけリニューアルしました!
5月下旬には大幅にホームページが新しくなります
その内容を少しだけご披露します
まずは求人ページです
より良い人材がたくさん我が社のホームページを見ていただき、我が社の活動内容に少しでもご理解いただくためです
そして、新商品のページです
こちらはリニューアルオープンまでお楽しみにお待ち下さい!
さて今日は (さらに…)
給料日です
今日は給料日ですね
昨日から給料明細作りで大忙し
我が社では電子明細ではなく、紙の明細
最近はメール等での通知が多いようですが、やはり紙
明細以外にも会社からの連絡事項、また永年続く社内報も給与明細の封筒に入れて
全社員に配布しています
またサンクスカードも入れますので、給与明細封筒が分厚いです
以前は現金が直接封筒に入っていたそうですので、ちょっと昔を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか
さて今日のお客様ですが福岡市中央区の電装関連の事務所様です (さらに…)