お客様訪問について
今日は我が社のお客様訪問についてのご説明になります
営業スタッフさんは社長を含め4名
福岡市内の事務所ビルの日常清掃やクリニック、病院のお客様を中心に
月1回以上、担当者ごとに訪問しています
基本は何か異常がないかの確認です
最近は清掃以外にもいろいろなお問い合わせが増えてくるようになりました
とくに給排水のポンプの修理など、設備的な仕事が増えているようです
やはり定期的な訪問は大切ですね
さて、そんな話題をしながら、今日は大雨でした
このような日は湿気も多く、床、カーペットの清掃、またトイレの清掃も大変です
湿気=乾かない=作業時間にロスがでる
湿気=ホコリ等が付着しやすい=カビの原因
このように (さらに…)
新入社員研修を開催しました
今日はこの数か月に入社した福岡市内の定期清掃、事務所オフィス清掃、学習塾清掃の日常清掃スタッフさん6名を対象に新入社員研修の座学を実施しました
内容はまずは会社のルール等の研修です
サンクスカード、進取の会(会社互助会)
緊急連絡体制、出勤表の書き方、このような基本をまずは学びます
そして、経営計画書の内容については
クレーム対応、お客様対応について様々な事例を交え研修を実施しました
新入社員研修を実施するのには、理由があり、入社して間もない時期は仕事に対し不安もあります
よって会社で研修に参加してもらう際に、話をしながら不安を解消するといったこともあります
地道に今後もしっかりと研修、教育を実施し、お客様が喜んでいただける品質を提供したいと思います
さて今日は福岡市南区のお客様に関して
ビル清掃のスタッフ研修、教育の内容について
先日行われた、清掃グループ研修ですが
基本は福岡市の博多区、中央区の清掃スタッフで事務所ビル清掃、病院・クリニック清掃、店舗の清掃を毎日実施しているスタッフを少人数集めた研修になります
内容は清掃の確認についての学びについて
・床にゴミが落ちていないか
・作業のし忘れが無いか
・ゴミの取り残しの再確認
・ゴミ箱の中以が触らない
・動かした物はもとに戻す
・トイレ金属部分、鏡をピカピカにする
・照明を消したか
・作業前、作業後の挨拶
このようなチェックポイントを再徹底しています
このポイントはお客様からのクレームが多い内容です
よってすべての研修でしっかりと学ぶ時間を設けています
今後もクレームが無いようにと願っています
さて、今日は福岡市中央区の教育施設に訪問しました
ビル清掃のスタッフ研修、教育は大切です!!
先日行われた、清掃グループ研修
今回参加した清掃スタッフは、福岡市にある事務所ビル清掃、クリニック清掃、病院清掃を毎日実施しているスタッフを少人数集めた研修を開催しました
社長による、お客様対応研修やクレーム研修
また清掃指導スタッフによる、実技基礎研修のこれらを、全社員が年2回参加を必須としてます
社長の研修の模様は下記になります
さて、今日の現場情報です
福岡市中央区の不動産管理会社のビルの共用部清掃についてです
ビル清掃、トイレ清掃スタッフの座学研修
先日開催された、清掃グループ研修
実技もですが、お客様への対応やクレーム処理、作業確認等については座学にて実施しています
この座学ですが、毎回社長が自ら社員に対し研修を行っています
やはり、現場スタッフはわが社の命ということでしょうか
その模様の一部を今日は動画にてご覧ください
さて、今日の現場情報です
福岡市早良区のお客様で、自社で管理されている事務所ビルで、洗面所の配管から水漏れがするという
連絡をいただきました
事務所ビル清掃、クリニック清掃スタッフへ清掃グループ研修を開催しました
先日、事務所ビル清掃、クリニック清掃スタッフへ清掃具グループ研修を開催しました
その模様を動画でご覧ください
今日は実技についてです
その一部として、掃除機の取り扱いについての研修になります
さて、今日は福岡市早良区のショールームにお邪魔しました
五年勤続者昼食懇親会を開催しました
今日は我が社で五年間勤務していただいた社員さんの昼食懇親会を開催しました
最近では離職率も低くなり、今年度は10年勤続者が3名、また5年勤続者は4名と
定着率も高くなってきました
五年勤続の皆様は平成24年入社の方々です
この年は、東京スカイツリー開業や山中伸弥氏がiPS細胞でノーベル生理学・医学賞を受賞
また、ロンドンオリンピック(第30回夏季オリンピック)が開催された年です
その当時を振り返りながら社員の皆様で盛り上がっていました
また社内では面接時に何を聞かれたか
清掃研修の様子、そして会社の雰囲気等の皆さん5年前を振り返り、昔話で華が咲きました
あと5年、10年勤続で今後は北海道旅行です
皆様頑張ってください!!
今日は福岡市博多区の5階建てのテナントビルの日常清掃の打合せです
最近はテナントが満室になり、共用部のトイレ清掃で、トイレットペーパーや手洗い石鹸の消耗が早く、たまに在庫が無くなるというオーナー様からの相談です
そこで我が社では (さらに…)
我が社の一番とは
どのような企業様にも、それぞれに特徴や強み、一番があると思います
そんな中で、我が社も実は『一番』があるのはご存知でしょうか?
その一番とは、個人情報保護マネジメントシステム・PMSを九州のビルメンテナンス企業、清掃管理会社の中で、一番最初の認証取得をしています
お客様の大切な情報資源
また会社が取り扱う様々な個人情報をしっかりと守り管理することは、とても大切なことになります
またこのような重要な物を守り、管理するということは、形は違いますが、清掃の品質維持や向上
また社員教育にとても繋がっていきます
よって、九州で『一番』最初の個人情報保護マネジメントシステム・PMSの認証取得企業として
頑張っていきたいと思います
さて今日は福岡市中央区の産婦人科クリニック様に日常清掃の件で訪問しました
随時、面接受付中
我が社では面接では、求職希望の方のご都合良い日、良い時間を
お聞きし、随時面接をさせていただいています
今日も2名の方が会社に起こしになりました
社長による基本面接と、業務については管理担当者が説明し、現場での詳しい様子が分かるように
丁寧に説明させていただいています
そのようなことで、面接後、入社された方で、仕事内容が考えていたこととは違った
思っていた会社とは違ったということで、退職する方はほとんどいません
よって今後も面接に力を入れていきたいと考えています
さて今日は福岡市博多区の二階建てのコンピュータ会社事業所様に訪問しました
内容はトイレ清掃で匂いがあるということです
ホームページリニューアルの打合せを実施しました
今日はわが社のホームページ制作会社のワイコムさんとホームページリニューアルの打合せをしました
毎回、WEB担当と社長が参加し、たくさんのお客様が閲覧していただきやすい、またわが社の商品を
購入していただきやすいホームページを目指し、定期的にミーティングを開催しています
今回は二か月間の閲覧者等の分析から、キーワードの抽出から、その対策等を協議しました
また4月、6月にリニューアルするホームページの詳細な詰め作業を行いました
毎回、白熱したミーティングになりますが、その中でも笑いが絶えない時間を過ごしています
どうぞこの6月以降は楽しみにしていただきたいと思います!
さて今日は福岡市博多区の店舗清掃について