第43期 経営計画書勉強会 第3班を開催しました
今日で経営計画書勉強会は最終日です
新年度もスタートしましたが、これで99%の社員さんが新しい経営計画書のポイントを学んだことになります
しかし1時間程度の清掃現場スタッフから、正社員さんまでほぼ全員が研修を受けていただいていることに感謝ですね
内容はすべて一緒で、この内容は今期を通して毎回同じことをする予定です
社員さんは繰り返し、繰り返しすることにより、頭にも入りやすくなるに違いありません
今年度も100%研修を受けることを目指して頑張っていきましょう!
さて今日は (さらに…)
第43期 経営計画書勉強会 第2班を開催しました
昨日からの引き続きで、今日も経営計画書勉強会を開催しました
ベテラン社員さんから新入社員さんまで、幅広いスタッフさんが研修を受けておられます
研修の中身を少し説明しますと
経営計画書の一部「お客様に関する方針」について
基本の1、お客様の評価は〇か×しかない
社員の皆様に腑に落ちるように社長から社員の皆様にお話しがあります
また「評価に関する方針」
給料の1、給料はお客様から戴いている
基本中の基本が経営計画書には書いてありますが、そのことを再確認しているのが、この勉強会です
すべての研修で行っており、先日の経営計画発表会でも同じです
繰り返し、繰り返しの教育がわが社の強みですね
下記は安全標語の表彰
さて今日は (さらに…)
第43期 経営計画書勉強会 第1班を開催しました
先日の第43期経営計画発表会に参加できなかった社員対象に
今日は経営計画書勉強会を初めて開催しました
3日間の開催予定の今日は初日で、7名のスタッフさんが参加していただきました
内容は先日の経営計画発表会と同じものになります
お客様に関する方針を中心に1時間社長より講和がありました
第43期 長崎地区 経営計画発表会を開催しました
今日も晴天ですね
本日は長崎地区の経営計画発表会
全員参加です
こちらはわが社では一番大きな現場で観光ホテルで20名のスタッフが日々頑張って勤務しています
よってチームワークが素晴らしい現場になります
福岡地区同様に、社長より経営計画書から、新年度の方針、そして現場方針
最後は経営計画発表にあたっての説明がありました
終了後は、皆さんお待ちかねの社員交流会です
お酒も入り、社員の皆様は和やかな懇親の場になりました
また途中からはカラオケ大会、そしてじゃんけん大会を最高な盛り上がりで、懇親会を締めくくることができました
今期も皆さんで頑張りましょう!!
ビル清掃のやり方ですが
経営計画発表会も終わり一段落です
しかし、普段通り仕事はしなければなりません
今日はビル清掃の研修の詳細を考えています
我が社では、ビル清掃が一番多い契約ではないでしょうか
よって、その研修にも力を入れています
内容は「お客様目線」で玄関、トイレ洗面を重点的に前年度はやっていましたが
今年度も同じく、同様な内容になると思います
その内容ですが (さらに…)
第43期 経営計画発表会を開催しました
本日は第43期経営計画発表会を開催しました
金融機関様やパートナー企業をお招きし、社長の経営計画を発表をしました
経営計画発表にあたって
「凡事徹底」
当たり前のことをやり切る。
決められた仕事、大きな声、挨拶、笑顔、お辞儀。これらの行動、繰り返しで企業は大きく進化し、
お客様から強く必要とされる会社になります。
その地道な「行い」にこだわりたいから、「常に挑戦」し続ける。
この経営計画書は家族の期待と責任を一身に背負っている社員が、安定した生活を築くため、昨年の過ち
を正し、お客様に愛され支持される会社を実現するために、数字による目標と方針を明確にし、何をしなけ
ればならないか、又、何をしてはいけないかを、全身全霊、精魂を込めて書き上げたものです。
ここに書かれた目標、方針について、最後の利益責任は社長一人にあります。
社長の勤めは「決定」と「チェック」です。
夢のある事業計画を作成し、社員が力を合わせて成果が得られれば、皆さんのお手柄です。
したがって、実行する主役である社員一人一人に実施責任を持っていただきます。
朝、起きて仕事の出来ることを感謝し、家族・同僚との絆を大切にし、同じ時代に生きるご縁の不思議さ
と喜びを共有して、多くのお客様や関係する方々が応援して下さる会社にします。
さんびるグループの一員として、この福岡の地で輝きを放ち続ける企業になるために、社長が先頭に立っ
て、汗を掻いて働きます。無理を承知で、皆さんに協力をお願いいたします。
平成30 年3月9日 代表取締役社長 竹田幸夫
今期もよろしくお願いいたします。
社員交流会を開催しました
今日は第43期の社員交流会を開催しました
明日は経営計画発表会ですので、しっかりと学ぶことがメインですが、今日は皆さんで飲んで騒いでの字と時です
そして現場環境整備点検、マスターズの床、トイレの2位、3位、安全標語の表彰をしています
優勝は明日の発表会
社員の皆様は飲んで騒いで盛り上がっていました
また、途中ジャンケンゲで豪華景品を競うゲームもあり、会場は大盛り上がりでした
新年度のスタートはいつもこのような感じです
いよいよ、新年度がスタートする気持ちになりましたね
今日は福岡市内の営業は出来ませんでした
明日は経営計画発表会ですので、終日準備になります
いよいよ経営計画発表会です!
福岡は今日は雨ですね
この時期は市内の入札が多くなり、営業スタッフさんは大忙し
そんな中でも、お客様への訪問はしっかりとします
博多区のあるビルオーナー様から「床の張り替え」の見積依頼があり、今日は訪問しました
こちらのお客様は日常清掃をさせていただいています
そんなご縁から、床の工事の相談をいただきました
今までの床はPタイルという化学系床材を、この度新たに、タイルカーペットに変更したいという事で、今日は現地調査で訪問しました
その際に注意することですが、備品やOA機器の配線、また営業時間等もしっかりと把握する必要があります
インフルエンザにて休刊します
作者ですが、今日よりインフルエンザの診断を受けて、下記にてブログを休刊致します
会社復帰まで今しばらくお待ちください
今後ともご愛読よろしくお願い致します
休刊日 2月20日〜2月23日
理由 インフルエンザのため
インフルエンザ!!!
本社ですがインフルエンザが蔓延しつつあります
先週は、Iさん、今週からはKさんが感染
大変なことになりました
そして今日は社長も調子が悪いとのことで。。。
普段からいくら体調管理に気を付け、そしてインフルエンザの予防接種を受けていても
インフルエンザに感染する場合もあります
いずれにしても、これ以上「感染拡大」をさせない、ことが重要ですね!!
さて、今日は福岡市博多区の事務所兼店舗のお客様に訪問しました (さらに…)