福ちゃんブログ

清掃資機材、道具の色分け・・・月曜日になりました!!

2018年01月29日

今月も残り僅かになりましたね

月曜日は日常清掃では、週末に清掃に入っていないために、結構忙しくなります

またお部屋の空気が止まっている??ような感じで、空気の入れ替えの意味も踏まえて清掃は大切ではと思います

よって週明け月曜日の清掃は重要ではないでしょうか

(さらに…)

 

 

高所ガラス清掃の一日

2018年01月26日

今日は天気もだいぶ回復しましたが、大変空気が冷たい一日になります

北風は本当に肌を刺すような風です

そんな日ですが、今日は入居するビルのガラスクリーニングを実施しています

高所作業になりますので、安全第一の作業です

我が社ではゴンドラ作業ではなく、ロープ作業によってガラスクリーニングを実施しています

その模様ですが、今日は動画でご覧ください

(さらに…)

 

 

お給料日。。。。カーペットクリーニングの日

2018年01月25日

今日も寒い一日がスタートしましたね

最高気温がなんと4℃??

外仕事は辛いです

今日は一か月の中で一番うれしい日の御給料日になりますね

社長がいつも給料日におしゃることは「お客様の感謝日」ということです

そんなうれしい日でした

さて今日は (さらに…)

 

 

雪、雪、雪、、、カーペットの染み落しの日

2018年01月24日

寒いですね

今日は福岡は雪です

こんな日は鍋が最高でしょうか!お昼は地元の有名定食屋さんでちゃんぽん

心も身体も温まりました!!

お店せはたくさんのお客様でした、さすが人気店ですね

我が社もこのように人気店になればと思います

(さらに…)

 

 

雪が降る予報、、、尿石汚れを落とす日

2018年01月23日

明日は雪が降る予報です

今日も北風が強く寒いですね

しかし室内作業は暑いです

とくにビルの上階になると、丁度良いかもしくは暑いくらいですね

またこの時期は乾燥していますので、静電気でホコリが備品に付着しやすくなったり

また風邪やインフルエンザに注意が必要になります

(さらに…)

 

 

清掃作業時の緊急やクレーム発生した場合

2018年01月22日

今日は月曜日です

一週間のスタートの今日ですが、福岡は天気も午後からはよくなりましたね

都心は夕方から明日の未明にかけて大雪のようです

事故や災害がない事を祈っています

清掃作業も積雪があると現場まで行けない事や、作業時間が大幅に遅れるといったことが発生します

よってお客様様への事前連絡を実施し、遅れる場合があるや、清掃作業スタッフが現場まで到着しないといったことをあらかじめ報告させていただいています

最近では台風や大雨が予報された場合に、このような対応をしています

(さらに…)

 

 

週末になりました!

2018年01月19日

明日から土日のお休みですね

皆さんは何をされますか??

冬は外でのイベントも少ないようで、もっぱらデパートやショッピングセンターでの催事が目につきますね

とくに「うまいもの大会」などに行って、心も身体も、お腹も満たされたいと思います

さて今日は週末の対応について (さらに…)

 

 

出勤表計算で大忙し

2018年01月18日

今日は曇りの一日です

しかしあったかいですね

来週からは寒波が来るようですので、外回りの作業は今週中が良いかもしれません

昨日のブログに清掃作業もいろいろあるといったことを書きましたが、会社によって様々な

特徴を出して清掃作業をされています

その清掃作業も業者が変われば、やり方も変わります

とくに日常清掃は人がすることですので、研修や教育をしっかりしている会社さんと、そうじゃない会社では多少は品質に差が出てくるのではないでしょうか

また価格面で選ばれるお客様が多いようですが、わが社では親切丁寧な清掃作業をモットーに

お客様にご安心頂ける清掃料金をお客様にご提示させていただいています

さて今日は出勤表の計算で大忙しです (さらに…)

 

 

清掃もさまざま

2018年01月17日

今日は本当に暖かい一日でしたね

15度くらいあり、汗ばむ陽気でしょうか

ちょっと早い春が訪れた感じがしました

こんな日はガラス清掃等の外作業は助かります

我が社えはガラス清掃、ガラスクリーニングは作業の品質や安全性を考え、雨や風が強い時は作業を延期させていただいています

もちろんお客様とご相談させていただいた上での作業進行になります

そんな清掃も室内だけでなく外部の清掃等様々あります

(さらに…)

 

 

来年の清掃研修について

2018年01月16日

福岡での清掃スタッフ募集ですが、基本は求人広告を定期的に出しています

最近はスマートフォン利用の増でネットでの求人も増えてきていますが、わが社ではまだまだ先のようです

そんな中、ハローワークからの採用も地道に活動をしています

定期的にハローワークを訪問、採用担当をお話をしながら、より多くの方がわが社に来ていただくようなアドバイをいただいています

さてその採用した清掃スタッフですが、研修教育をわが社では力を入れています

(さらに…)