7月1日
いよいよ7月に入りました。今年は空梅雨気味で、例年よりも早く夏本番を迎えるような陽気が続いています。暑さも本格化してまいりますので、皆さんも体調管理には十分に気をつけてお過ごしください。
さて、先日あるお客様より、叱咤激励をいただく出来事がありました。
詳細は控えさせていただきますが、当社の取り組みに不備があり、加えて十分なご説明を行っていなかったことが原因で、お客様にご不信を抱かせてしまったのです。
その際、お客様の社長様からはご自身のご経験も交えたお話をいただき、最後には「ぜひ一緒に盛り上げていきましょう」と、温かいお言葉まで頂戴しました。
今回の出来事を通じて、改めて「素直さ」の大切さを実感いたしました。素直な心とは、自分の至らなさを受け入れ、そこから学び、努力を重ねていく謙虚な姿勢です。私自身も、そして会社としても、この気持ちを忘れずに、さらに信頼される企業を目指してまいります。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
月末になりました
クリックお願いします↑↑
さて今日で月末になりました
朝礼でいつも言うことは
ある企業様に訪問
経営者の方が社員のことをああでもない、こうでもないという小言を言っておられました
もしかすると反面教師にならないといけないと思った瞬間です
そんな瞬間を目の当たりにしています
社員あっての会社
しかしながら権利先行義務後行ではNGです
まずはやることをやる
その次に権利が発生する
この道義を大切にしなければいけないと思っています
6月もありがとうございました
洗濯です
今日は久しぶりに洗濯をしました
自分の使った服を洗うことは以前はしていましたが、今はほとんどすることがなくなりました
なんでもそうですが、
キレイになること
さっぱりすること
大変嬉しいことですね
外は天気も良く洗濯物もすぐに乾きます
たまには良いですね
キレイなものからキレイな心が生まれる
ありがとうございました
初体験、初遭遇
今日はプライベートゴルフ
なんとホールインワンが!
私ではなく、同じ組の方ではなく
私たちの前の組の方がホールインワンを達成!
しかし喜ぶこともなく淡々にカップインのボールを確認され
我々が拍手をすると、遠くから深くお辞儀をされました
プレーは前半が終わり、昼食へ
後続組の我々がホールインワンの照明をすることになり、なんとその方から昼食代はすべて自分か支払うということになりました
最後はそのご本人様が挨拶に来られました
我々は祝福の拍手
喜んでおられました
聞くところによるとこれで3回目のホールインワン
なるほど、慣れておられるわけですね
もしかしてもしかして
私にも少しずつ奇跡が近づいてきているのではと思っています
月末、年度末
今日は新事業オンライン会議に役員会議(オンライン)
ある新事業の会議では、先方の企業が6月末が年度末
最後の追い込みということで、わが社も何点か見積をお願いしている案件があり
6月末にねじ込む協力をさせていただきました
営業をしていると、また経営者の端くれですとこの年度末が非常に大切な時期になります
その気持ちが分かりますので、どうせお願いするものなので快く協力
これでお互いにWINWIN
お金を、資金を使わなければ売り上げも上がらなければ事業も大きくなりません
その使い方はやはり周りが喜ぶことに使うことが大切だと思います
前進あるのみですね
1位を取る
1位をとることはなかなか難しいですね
今日は打ち合わせの中で1位の話になりました
どんな形でもいいので1位を取ることが重要と思い相談
瞬間風速の中でも1位を取れば良いという私の考え
相談者も同じ考えで短期間でも1位になることが重要とのことで
この春から開始しているECサイト
その中で1位取りの打ち合わせ
地道な活動をすることが一番の1位取りの法則ですね
何事も一緒です
事業であればなんで1位を目指すか
1位作りをこれからもしっかりとやっていきたいと思います
おもてなし
夜の会食
良い場所がたくさんありますが、地域でも一番人気の場所へ
小さな小料理屋ですが
料理1品1品、大変手が込んでいるというのが感想
そして店主の笑顔と対応の良さ
これぞ名店なんでしょうか
そんな最高のおもてなしを受け
諸先輩方の素晴らしい会話を聞きながら良い時間を過ごすことができました
良い空間、良い時間、そして良い食事
ありがとうございました
他業界のこと
わが社を取り巻くお客様
最近は色々な業種が増えてきたと思います
それは会社が変わる時ではないかと思います
業種業態に関わらずわが社のモノもコトも提供できるようにと思います
思うには、過去にこだわるのではなく、良い業種や業界やその業界を下支えする企業に対し自社の強みを引き出していかないと会社は永続はなかなかできないと思います
IT・DX業界、医療・ヘルスケア業界、環境・エネルギー業界、インフラ・建設テック業界、EC・物流業界・・・・
この業界とのかかわりは難しいかもしれませんが、サポートする企業や取り巻きの企業様とは
なんらかの形でご縁が出来るのではないでしょうか
かつて日本は「モノづくり大国」として世界に名を馳せました
そして今もその技術力は健在です
ただし、時代は変わり、単なるモノではなく、「モノを通じて得られる価値(コト)」が求められています
これからは「モノづくり × コトづくり」を通じて、お客様に本当の満足を届ける時代
そんなことができればと思います
ソリューション大切ですね
様々な仕事
自社はこれだけという特化した会社もあれば
お客様に寄り添ってなんでもできる会社もあります
今日は自社のHPの最終打ち合わせをしています
最近は自社の事業を前面に推し出すのではなく
中心事業を基本としたソリューションを全面に出すのが主流とのこと
したがって今回のHPは最初はわが社はいったい何をしているか分かりにくかったですが
お客様目線でいえば「ソリューション・解決策」が分かりやすく示してあり
問題があるお客様にとってはとても良い形のHPになっているのではと思います
やはり自分は頭が固いと感じていますね
そして最近はHPではなくSNSが会社の広告の主流とのこと
以前であればどの企業もHPからのお客様流入だったのが
今はSNSからお客様の流入がトレンド
そんなことを気づかされた一日でした
いよいよオープン間近です
今日は団体戦
大阪から無事に帰り今日は友人知人を誘っての
プライベートゴルフ
ゴルフ場主催の4人一組のチーム対抗団体戦に参加しました
成績はどうであれ和気あいあいと一日を過ごすことができました
ちなみに最近はゴルフの成績を残す便利なアプリがあり
私の場合、10年前から実際プレーしたゴルフのスコアをすべて登録しています
このアプリ優れもので
自分の打った打球の方向の統計が取れたり(入力すればですが)
入力さえすればゴルフ愛好家が欲しいデーターが分かるようになっています
このデータを見ると上手になるかは別ですが。。。。。
いずれにしても『自分の足跡』をたまには見返すのも良いのではないでしょうか