2024年12月17日
こんにちは。福岡ビル開発の川西です。年末も近づき、お忙しい日々をお過ごしではないでしょうか。そんな中「毎日の掃除が大変だ」と感じる方も多いのではないでしょうか。
福岡ビル開発では、福岡市内近郊で様々なお掃除ロボット(業務用ロボット掃除機)を導入しています。弊社が設定を行い、床の掃除を自動化して清掃コストを削減させていただいております。最新モデルはAI技術を活用して効率よく部屋中を掃除し、段差や障害物もしっかり回避します。
人の出入りが多い学校や商業施設、病院など、ホコリや毛髪の掃除が大変ですが、ロボット掃除機を取り入れて確実に清潔な環境を保ちます。
メリットは、導入することで人手部不足とコスト削減を同時に解決できることです。
最新のロボット掃除機を導入し、快適で清潔な職場環境のお手伝いをさせていただきます。お問合せお待ちしております。
2024年07月01日
皆さんこんにちは。
平良です☺
最近じめじめした日が続いてますね(:_;)
エアコンを使用される方も増えてきてるのではと思いますが、夏に入る前の今くらいの時期にエアコンを清掃しておくと空気が綺麗になりおススメです(^^)
というわけで、今回はエアコンのフィルター清掃をご紹介です。

とあるテナント様のエアコンですが、中身を開くとこんな感じでフィルターが入ってますので中身を取り出して洗い流します。

最後にフィルターを元通りにセットし、異常がないか確認して無事終了です。(^^)
フィルターに汚れがたまっていると冷却効率も下がりますし、臭いも発生してきますので、冷暖房を使用し始める前に定期的にメンテンナンスされる事をお勧めです(^^)
2024年04月19日
皆さんこんにちは☺
平良です。
最近暖かい日が増えましたね。
我が家でも既にエアコンをつけ始めておりますι(´Д`υ)
という訳で今回はエアコン清掃の作業をご紹介します。

作業するのはこちらのパッケージ型のエアコン。
テナント様や店舗様の天井に取り付けられている一般的なタイプのやつですね☺
今回は定期的なフィルターのメンテナンスですので、中を開けて取り外して洗浄します。

人の出入りが多いところはフィルターの汚れも早いので、夏や冬場などエアコンを本格的に使用する前に一度メンテナンスされるのがおすすめです!
弊社ではフィルター以外にも機械自体の洗浄も行ってるので、興味がある方はお気軽にお問い合わせください☺
2024年04月05日
皆さんこんにちは(^^
営業部の平良です。
先日、お客様から厨房清掃のご相談を頂き対応してきました。
床や換気扇等一通り清掃を行い、最後にグリストラップを清掃します。
清掃前はこんな感じで、やはりかなりの汚れてました(;^ω^)

中の汚泥を吸い取り、綺麗に洗い流して作業完了です!

グリストラップ内にゴミが溜まると匂いも発生し、衛生的にも良くないのでこまめにメンテナンスされるのがおすすめです!
2024年03月15日
みなさんこんにちは(^^)
営業部の平良です。
先日、お客様より看板塗装のご相談を頂き対応してきました。
今回ご依頼頂いた看板はこちら

建物が海沿いにある為、潮風の影響で塗装部分が劣化し錆が目立つ印象 です。
看板自体の交換も検討しましたが、建物自体もまだ新しいので今回は塗装する事になりました。
という訳で作業開始(^^)/
そのまま塗ってしまうと、またすぐに腐食してしまう為、まずは錆を落として錆止めを塗ります。
看板自体もかなり汚れてたので、想定より時間がかかりましたが無事終了!

逆光で見えにくいですが、錆が落ち綺麗になりました(^^
看板に限らず、床等の塗装も対応しておりますので、是非是非お気軽にご相談ください。
2024年02月26日
皆さんこんにちは(^^)
営業部の平良です。
今回はトイレの床面洗浄をご紹介します。
毎日皆さんが利用するトイレですが、特に男性トイレは床が汚れる事が多いんです( ;∀;)
日常清掃の中でモップを使い綺麗に拭き上げてはいるのですが、固まった汚れ等どうしても人の手だけだと限界があるので、このように機械で洗浄して綺麗にしていきます。

このように白いタイルは汚れが目立ちやすい為、特に定期的なメンテナンスが必要ですよ!
床の黒ずみ等も軽度のうちは比較的簡単に落とす事ができますので、お掃除をご検討の際は是非是非弊社にご相談ください。
2024年02月16日
こんにちは!田中学です。
前回も紹介しましたが、今回もお掃除ロボ(中サイズ)になります。


以前紹介したのに比べるとサイズが大きくなりました。
機能の比較は文字数が多くなるので割愛させていただきますが、
商業施設に置くので、盗難のリスクは無くなります。
デモ体験で2機種を比較し、今回はこちらのロボを清掃現場に入れることとなりました。
今後は、ロボット導入後のタイムスケジュール等を見直して、お客様も作業スタッフも満足してもらえる環境にしていきたいです。
2024年02月09日
皆さんこんにちは(‘ω’)
営業部の平良です。
先日、オフィスビル様からご依頼があり、エアコン分解洗浄を実施してきました。
作業したのは天井カセット型のエアコン。
事務所や、テナント様などで一般的に使われているタイプになります。
エアコンの分解洗浄は機械を長持ちさせる為、3年に1回くらいの割合で分解洗浄する事が多いのですが、お客様に伺ったところ今回はなんと数年間やられていなかったそうで、
恐ろしさ半分、ワクワク半分を抱えながら分解開始!

ある程度想像はしてましたがこれはかなり(;’∀’)
という事で溜まっていた水を抜いて、綺麗に高圧洗浄しました。

汚れが溜まっていると機械に負荷がかかり、水漏れ等の原因になります。
酷いものだとカビが発生してしまい、体調にも影響が出てきますので、是非定期的なメンテナンスをご検討下さい。
2024年01月29日
こんにちは。
田中学です。
今回は、壁に空いた穴の補修に立ち会ってきました。

巾木の上の部分のパネルが凹んでいる状態です。
こちらを補修する場合、ボード交換するパターンとパッチを張ってパテで修復するパターン、まだ他にもありますが、今回はパッチを張ってパテで修復をしました。

パテが硬化した後、補修面を均して壁紙の貼り付けをします。

巾木を張って、完成です。
今回は壁の補修でしたが、壁紙の張替えも対応しています。
壁紙が擦れてきて穴が空いた。壁紙が黒ずんできたなど、張替えを検討の際にはご相談ください。