日常清掃の作業引き継ぎ
こんにちは 福岡で事務所ビルの日常清掃を行っている福岡ビル開発の川西です。
日常清掃について、新しくご契約いただくお客様とは、事前にお打ち合わせの上、現在の作業の引き継ぎをさせて頂いております。
本日は、福岡市南区の日常清掃の営業に行ってきます。
階段の定期清掃
こんにちは 福岡で事務所ビルの定期清掃を行っている、福岡ビル開発のHです。
先日、福岡ビル開発で管理をさせて頂いているビルの定期清掃に伺いました。
今回は階段・踊り場の洗浄ワックスに立ち合いました。
踊り場はポリッシャーで機械洗浄が出来ますが、
階段は機械が使えないので手作業で、洗剤液で汚れをこすって落とします。
踊り場の機械洗浄と階段の手作業の工程です。
管理をさせて頂いているビルは11階建てのテナントビルです。
5階から上はエレベーターを使用されるテナント様が多いですが、
4階から下はエレバーターを待つ時間や健康を考えてか、階段を利用する方が多いようで
ヒールマーク(靴で擦った痕)が残っています。
数か月に一度は定期清掃時に組み入れて作業を行っています。
今回も大変な手作業ありがとうございました。
本日は福岡市博多区の事務所ビルの定期清掃の作業打ち合わせに行ってまいります。
福岡ビル開発のHでした。
日常清掃でシュレッダーのゴミの回収
こんにちは 福岡で医院の定期清掃を行っている福岡ビル開発の川西です。
日常清掃でゴミ箱のゴミ回収を行いますが、シュレッダーのゴミの回収も行っております。
シュレッダーのゴミを回収した後は、周辺に飛び散ったゴミも掃除機等でキレイに清掃致します。
本日は、福岡市中央区の貯水槽清掃の作業後の確認にいって参りました。
貯水槽清掃とグランドパッキンの交換
こんにちは 福岡で事務所ビルの床ワックスを行っている、福岡ビル開発の川西です。
貯水槽清掃と同時に、ポンプの目視点検を行い、グランドパッキンの交換をお勧めし、後日交換させて頂きました。
本日は、福岡市博多区のテナントビルのトイレ清掃の営業にいってまいります。
日常清掃のゴミ箱にひと工夫
おはようございます。福岡で店舗のガラスクリーニングを行っている、福岡ビル開発の川西です。
日常清掃でゴミ箱の回収を行っておりますが、ゴミ箱のゴミ回収も作業に含まれる事が多くなっております。
ごみ箱にジュースなどのゴミを捨てられた際に、中身の液体がこぼれて、ゴミ箱の内側や外側が汚れてしまうことがございます。
ゴミ箱にひと工夫する事で、ゴミ箱を汚さずに、綺麗で、衛生的に使い続ける事ができます。
本日は福岡市東区の日常清掃の営業にいってまいります。
貯水槽マンホールパッキンの劣化
こんにちは 福岡で事務所ビルの日常清掃を行っている福岡ビル開発の川西です。
貯水槽清掃のご相談と合わせて、マンホールパッキンの交換御見積りもご相談下さい。
貯水槽の清掃時等に使用するマンホールですが、経年劣化が進むにつれて、ゴムの硬化が進む、ひび割れて隙間が出来、完全に虫などの侵入を防ぐ事が出来なくなる可能性がございます。
本日も福岡市南区のエアコンクリーニングの営業に行って参ります。
日常清掃
こんにちは 福岡で医院のエアコンクリーニングを行っている福岡ビル開発の川西です。
日常清掃で、掃除機掛けを行いますが、入口ドアの裏側に埃が溜まっている事は無いでしょうか?
毎日では無くても、定期的にチェックしておきたいポイントとなります。
本日は、南区の定期清掃の現地調査にお伺い致しました。
たとえば「おつかれさん」とか
こんにちは 福岡ビル開発の広瀬です。
先週とうって変わり、今週は本当に寒いですね。今日の福岡市は雪が舞っています。
今日は私が嬉しかったお話をご紹介させていただきます。
先週、ピンチヒッターということで博多区のテナントビル様の清掃に行ってきました。
安全第一で丁寧な貯水槽清掃作業を行います
こんにちは 福岡で医院の定期清掃を行っている、福岡ビル開発の川西です。
貯水槽清掃は、水槽の中を清掃しますので、槽内に入る際は衛生面から貯水槽清掃専用の防水服を着用します。
高架水槽においては、建物の建屋の上等、高所に設置してある為、安全管理も重要になってきます。
安全第一で、丁寧な作業を心がけております。
本日は、福岡市南区の日常清掃の営業に行ってきます。
日常清掃でタイルカーペットの掃除機掛け
こんにちは 福岡で事務所ビルのエアコンクリーニングを行っている、福岡ビル開発の川西です。
日常清掃の基本のひとつで、床の掃き拭き、及び掃除機掛けになりますが、床の素材として下記のようなタイルカーペットがございます。
床の掃除機掛けを怠ると、床のカーペットの繊維の隙間から細かい土砂が入り込み、だんだん蓄積していき、繊維の劣化が早まってしまいます。
本日は福岡市東区の店舗の日常清掃の現場指導に行ってきました。























































































































