事務所タイルカーペットの汚れ
事務所の床材がタイルカーペットの場合の清掃方法は、掃除機掛けとなりますが、毎日清掃をしていても、時間が経ってくると、人が頻繁に通る場所や、出入り口などが黒ずんでくる事があります。定期的に、専用の機械を使ってカーペットクリーニングを行うことで、蓄積する汚れを大きく軽減させることができます。
詳しくは、テナント事務所・店舗など専用部の清掃ページをご覧ください。
(K.K)
病院清掃従事者のマナー(その1)
患者さん、医療従事者、病院職員、来院者との関係、同僚や上司との対人関係において、
相手を思いやる気持ちをもって、相手に喜んでもらえるようにするための大切な要素が
「マナー」です。
・相手を思いやる気持ちをもちましょう。
・相手に喜んでもらえるようにしましょう。
・病院清掃従事者のマナーは病院のイメージを左右します。
今日も一日ありがとうございます。(H・N)
テナント清掃の応援
今日は日常清掃のテナント様への作業の応援に同行しました。
鍵をお預かりしての作業ですが、担当者の方もセコムキーの扱いには
大変気を使って緊張しての作業です。
慣れるまでは大変ですが、頑張って下さい。(N・H)
貯水槽清掃の作業日
貯水槽の清掃の作業日については、ご相談に応じて土曜、日曜日、祝日も作業を行う事ができます。断水をする場合に、利用者様に極力ご迷惑を掛けずに済む日程を調整して、作業に入らせて頂きます。
詳しくは貯水槽の清掃・消毒・点検ページをご覧ください。
(K.K)
事務所清掃に必要な資材
事務所の清掃に必要な資材としては、清掃の内容にもよりますが、テーブル拭き上げ用タオル、掃除機、モップ、ダスタークロス等になります。教育した清掃スタッフの配置とともに、清掃資機材は当社で業務用のものを準備させて頂きます。
詳しくはテナント事務所・店舗など専用部の清掃のページをご覧ください。
(K.K)
病院清掃に同行
先日病院清掃に同行しました。
作業をしてる時に患者さんがお見えになりますが、
・ほこりをたてない。
・大きな音をたてない。
・医療・看護の障害にならないようにする。
以上の事を注意して作業を行いました。
担当者さん今日も宜しくお願いします(N・H)
テナント清掃の注意点
ビルの管理を受託しているビルのテナント清掃で注意しないといけない事は
お客様より鍵を預かって室内の清掃をさせて頂きますので
鍵とセコムカードの管理です。担当者は常に首から紐で下げて作業中は体から
離さないように注意しています。これからも宜しくお願いします。(N・H)
マンションやアパートの貯水槽清掃
貯水槽はオフィスビルなどに設置しておりますが、マンションや、アパートにも受水槽が多く設置しています。1t~3t規模の貯水槽が設置されており、これまであまり清掃していなかったというオーナー様からもよくご相談を頂きますので、ご検討中の方がございましたら、是非一度ご相談下さい。
詳しくは貯水槽清掃・消毒・点検ページをご覧ください。
(K.K)
事務所の床清掃
事務所の床の清掃を行う際は、床素材に合わせて、清掃道具を選択しています。Pタイルや長尺シートなど硬質床材の場合は、掃除機で吸塵することも勿論ありますが、短い時間で作業をしなければならない場合は、ダスタークロス等を使用して、スピーディーに除塵を行い作業を完了する事が出来ます。
詳しくはテナント事務所・店舗清掃のページをご覧ください。
(K.K)
病院の日常清掃
昨日から博多区の整形外科医院様の日常清掃に同行してます。
週に4日の作業で、曜日によってモップかけの日が変わります。
朝作業に入るとすぐに患者様がお見えになりますので足元など
気をつけながらの作業です。
明日も同行する予定です。宜しくお願いします。(N・H)















































































































