スタッフブログ

テナントビル日常清掃

2016年09月01日

入居しているテナントビルの日常清掃で、今日はリーダーさんが
1Fのエントランスの掃除機をかけて頂きました。
土曜日はテナント様の出勤が少ないので掃除機をかけますが
平日は次々に出勤されるのでハンド掃除機を使います。
今日は時間が早かったせいかまだ出勤時間には間があったので
今かけておこうという事でかけてもらいました。

やはりハンド掃除機より吸い込みが強いのでマットなど
きれいになりました。

まだまだ日中は暑いです。体調に気をつけて下さいね。(N・H)

 

 

 

貯水槽清掃の写真付き報告書

2016年08月30日

貯水槽清掃をご依頼を頂いた際は、作業完了後に報告書を提出させていただきます。貯水槽内部の清掃前、清掃後の写真と消毒作業の写真を添付して提出しますので、貯水槽の中がどれくらい綺麗になったか確認することができ、安心していただけます。

詳しくは貯水槽清掃ページをご覧ください。

(K.K)

 

 

事務所の床材に合わせての清掃方法

2016年08月29日

事務所清掃の床材の中には、タイルカーペットや、Pタイル、塩ビ長尺シートなど

の素材がございますが、日常清掃では床材に合わせて掃除機掛け、ダスタークロスでの除塵、モップでの水拭きなど、素材に合わせて清掃作業をさせて頂いております。

詳しくはテナント事務所・店舗などの専用部の清掃をご覧ください

(K.K)

 

 

病院清掃従事者の基本

2016年08月26日

コミュニケーションの重要性

 仕事は一人で行っているわけではありません。
お客様・上司・同僚などがさまざまなやり取りをおこなうことにより仕事は成り立っています。

 お客様から言われた事や病院の中で起きている事、仕事上の問題点などを
上司や同僚に報告や連絡や相談をすることにより、より良い職場になります。

 何かあればすぐに連絡するシステムになっていますが、
どんな小さなことでも気軽に電話して下さいね。(N・H)

 

 

日常清掃の応援

2016年08月25日

先日は久しぶりに週1回トイレ清掃や洗面台・壁拭きをさせて頂く
お客様の所を応援に伺いました。
毎回担当者が丁寧に作業をしてるのでとても綺麗な現場です。

まだまだ暑さも厳しいです。
社員さんには体調を崩さないよう又熱中症にも注意して頂きたいと思います。(N・H)

 

 

ペットボトル水筒の危険性

2016年08月24日

猛暑の続く中、熱中症で倒れないためにも水分補給はとても大事。

けれど毎回お店で買うのはお財布に優しくないし、お手軽だから・・・

と、空になったペットボトルに家でお茶やスポーツドリンクなどを

詰め替えて、繰り返し使っている方も多いのでは。

 

けれど健康な人であっても、口の中には700種類ともいわれる多数の

常在菌が存在するといわれています。

これらの菌はペットボトルに口を付けた瞬間から唾液を介して中に入り込みます。

何度洗おうと完全に除去することは難しく、長期間同じペットボトルを

使用していると水垢やぬめりが増えていき、カビなどが増殖してしまいます。

特に夏場は菌が繁殖しやすく、またペットボトルは熱湯消毒なども難しいので、

再利用はおすすめできません。

ペットボトルは元々「1回使いきり」を前提に製造されています。

なので「水筒」として長期間使うことには適していません。

ペットボトル水筒を使い続けていた人が、ある日突然激しい嘔吐や腹痛に襲われて

病院に担ぎ込まれたという事例もあるそうです。

 

空になったペットボトルはプランターや収納道具としてなど様々な使い道が

ありますので、自分の身体のためにも水筒として使うのは控えてくださいね。(E・T)

 

 

 

 

福岡市市内の貯水槽清掃の料金

2016年08月23日

当社では福岡市内近郊での貯水槽清掃(10t以下)の料金は、基本料金で請けさせて頂いております。ただし、貯水槽やマンホール、ポンプ、配管などの経年劣化の状況等いよっては、別途料金が発生する場合もございますので、お電話でご連絡の上ご確認下さい。

詳しくは貯水槽ページをご覧ください。

(K.K)

 

 

休日に事務所の定期清掃

2016年08月22日

事務所の定期清掃では、床のワックス掛けや、カーペットクリーニングなど、専用の機材を用いて作業をおこないます。作業中は、椅子や床に置いているお客様の荷物等を移動しますので、お客様によっては土日祝日などの休日に作業を依頼させれる事がございます。事前にお打ち合わせの上、休日の作業も可能ですので、是非一度ご相談下さい。

詳しくはテナント事務所・店舗など専用部の清掃ページをご覧ください

(K.K)

 

 

病院清掃の心構え

2016年08月19日

病院清掃従事者の心構えとして、

・清潔不潔の意識を持つ。
・手洗い、うがい、手指消毒を励行する。
・身だしなみ(ユニフォームや靴は常に清潔なもの、爪は短く、指輪は着用しない)
 には気をつける。

以上、病院に限らず清掃従事者は気をつけたいと思います。(N・H)

 

 

お盆明けの清掃

2016年08月18日

お盆の休みもあっという間に終わ、又通常の業務が始まりました。
テナント様の中には今週いっぱいお休みの所もありますが
ほとんどが16日から業務開始です。
事務所が入っているビルも16日から担当者は作業を開始しました。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症に注意して頑張りましょう。(N・H)