オフィス・事務所清掃の作業員数
事務所清掃に入らせて頂く際、基本的には1人の作業員にて作業に入らせて頂きます。夜間帯や、お客様の休業日には、数名の作業員で作業に入り、時間を短縮して作業を完了する事も可能です。お客様とお打ち合わせご相談の上、作業に入らせて頂きます。(K.K)
病院清掃業務の基本
病院清掃従事者の心構えとして、秘密保持があります。
患者様や家族のプライバシー、病院内のことなど仕事上で知りえた
事は、外部に一切話をしてはいけません。
この事は常に注意して作業にあたらなくてはいけないですね。(N・H)
テナントビル清掃
事務所が入居させて頂いてるビルは土曜日も日常清掃に入ります。
通常日は早くからテナント様も喫煙室に立ち寄って出勤されますので、
なかなか喫煙室の壁は拭きにくいのですが今日は土曜日でテナント様も
時間を少し置いて出勤されますのでリーダさんが壁拭きをしてくれました。
煙やヤニでタオルが真っ黄色になりましたが、壁はとても綺麗になりました。
昼からは別の現場にも行ってもらいます。暑い中本当にありがたいです。
体調に注意してほしいですね。(N・H)
医院清掃の向上を追求する その60
■感染性胃腸胃炎の予防方法
手洗いの励行(トイレの後、食事の前、嘔吐物を除去した後、トイレ清掃後等)
ドアノブ、手摺(特にトイレ)、蛇口、椅子、引出しの取っ手、ベッド回り(ベッド柵、ヘッドボード、フットボード)等 不特定多数の手が触れる箇所を次亜塩素酸ナトリウム液0.1により清拭 *金属部分は10分後に水拭き(腐食防止)
①一方方向に拭く。拭いたら面を変える。
②嘔吐物、ふん便の清掃 *清掃時、換気を十分にし汚染後速やかに処理
③ディスポ手袋・マスクを着用し、次亜塩素酸ナトリウム液1%に浸した雑巾等で浸す
ように汚物を拭き取る。
④拭き取った雑巾をビニール袋に入れしばり、感染性として廃棄。
⑤次亜塩素酸ナトリウム液1%にタオルを浸す。
⑥次亜塩素酸ナトリウム液により再度清拭。
エタノール、オスバンは効果が期待できない。
次回は、水痘について考えます(S.U)
貯水槽清掃の案内文
貯水槽の清掃を実施させて頂く際には、事前の作業案内文も当社で準備させて頂いております。
作業日時、断水時間、作業時のご協力のお願い、連絡先などを記載し、共用部への貼り出しや、ポスティング等もお打ち合わせの上させていただきます。(K.K)
事務所のワックス掛け作業工程
事務所の定期清掃で主になってくるのが、ワックス掛け作業ですが、作業内容はまず、床に置いている備品等の位置を確認チェックします。次に床の除塵を行います。その後床をポリッシャーで洗剤を使いながら機械洗浄し、汚水を回収します。次にきれいな水で拭き上げを行い乾燥させます。そして最後にワックスを塗布して乾燥させ、備品等を元の位置に戻して完了となります。その他、壁の端や機械の入らない所は手作業で行い、汚水が飛び散らない様に対策を施したり、安全な作業を実施しています(K.K)
病院清掃もサービス業
私たちは清掃業務に携わっていますが、もう少し広く考えると
ビルメンテナンス業せ、更に広く考えるとサービス業です。
さーびすぎょうにおける重要な事は
・お客様第一
・目配り
・気配り
・心配り
等が大切で、利用される方に喜んで満足して頂く事によって
業務が成り立つ仕事です。(N・H)
祇園町のテナントビル
今朝は博多区祇園町のテナントビルのお手伝いに行きました。
ビルが新しく管理もしっかりされていて、何より福ビルの担当者の
気配りが出来ているので玄関周りや共用部がとても綺麗です。
まだまだこれから暑さが厳しくなりますので体調に気をつけて
頑張って頂きたいです。(N・H)
医院清掃の向上を追求する その59
□感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)
東南アジアでは年間を通じて発生しているが、わが国を含め温帯地域、先進国ではロタウイルス、ノロウイルスによる胃腸炎発生は、圧倒的に冬季に発生している。腸管アデノウイルスによる胃腸炎は年間を通じて散発的に見られている。
標準予防策:失禁では接触予防策(5類感染症)
1.病原体
ロタウイルスA・B・C群、ノロウイルス、サポウイルス等
腸管アデノウイルス40・41型等
2.感染経路
経口・飛沫感染(ふん口感染)汚染された水、貝(特にカキ)、
野菜、果物を接種する事による感染、ふん便・嘔吐物により汚染された
手を介する感染、嘔吐の際の飛沫感染 *乾燥した嘔吐物
ふん便はウイルスが飛散する危険性あり
3.症状
嘔吐、下痢、発熱、悪心、腹痛 *感染力・・・極めて強力
4.潜伏期間
1~3日程度。有症期間中は便からの分離が認められるので、感染の
可能性有下痢、嘔吐が続く期間は就業禁止。
次回は、感染性胃腸胃炎の予防方法を考えます。(S.U)
貯水槽清掃の御見積り
貯水槽清掃の御見積りは、特別な理由が無い限り、無料でさせて頂いております。貯水槽の大きさや、高架水槽の有無など、詳しい事がわかられない場合でも、直接現地を確認させていただくことで、お見積りをさせて頂く事が可能です。ぜひ一度ご相談下さい。(K.K)















































































































