スタッフブログ

店舗の床のワックス

2015年09月18日

昨日、ATM清掃の同行で商業施設に伺いました。最近できたきれいな施設ですが、

ワックスのせいだけではないくらい床がきれいでした。

事務所と店舗では使用するワックスの種類も違うのかもしれませんが、

丁寧な作業をされてるようです。

福ビルの作業も丁寧ですが、他社さんの作業を見せて頂くのも勉強になります。(N・H)

 

 

事務所の入居前美装

2015年09月17日

福岡ビル開発で管理をさせて頂いているビルに新しいテナント様の入居が決まりました。

退去後に美装をさせて頂きますが、入居される前にはやはり気持ちよく入って頂くために

直前も美装をします。今回は、床のハバキやブラインド・エアコン周りをきれいに拭きあげました。

作業に入って頂いた方ありがとうございます。(N・H)

 

 

医院清掃の向上を追求する その21

2015年09月16日

医院清掃に従事する者として、院内感染予防の知識は必須と言えます。院内感染予防については以前、基本的事項に触れていますが、これからは少し詳しく調べていきたいと思います。

病気の治療の場である病院は、その一方では、多様な病原体(に感染した患者)が集まり、また薬剤耐性菌が多く生息しているという点で、感染症が発生しやすい危険な場所であるとも言える。また他の疾患や免疫抑制剤投与などにより、感染への抵抗力(免疫)が低下した人も多く存在し、なおかつ注射や手術などの医療行為には、体内に病原体が侵入するリスクが伴う。これらのことから、一般的な市中環境に比べて、病院内は感染症や伝染病の集団発生のリスクが高い。院内における感染は、病院外でおこる感染症とは、病原体も対策も異なる点が多いため、病院内で発生するこれらの感染を、とくに院内感染と呼び、医学分野でも市中感染と区別して扱うことが多い。

院内感染は、易感染宿主が発病した場合や高度薬剤耐性菌による場合などには、治療が難しく患者の生命健康に重大な被害を与えることも少なくない。このため、発生を未然に防ぐ(予防する)ことが重要である。医療機関において環境衛生を徹底し、手洗い消毒等の基本的な感染予防対策を徹底することが発生の予防に効果的である。医療機関の多くは専門の部門や医療チーム(感染制御チームなど)を設けて院内感染の発生防止に努めているが、院内感染が発生したとき、これらの対策に不備が認められた場合などには、医療訴訟が起こって社会問題となるケースもある。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

医院清掃に従事する私たちが、院内感染の元となる菌をばらまいていては話になりません。その為には私たち自身が院内感染予防について勉強しなければなりません。(SU)

byouin

 

 

 

貯水槽清掃の頻度

2015年09月15日

貯水槽の清掃の頻度はどのようにしたら良いのか。

よくお問い合わせを頂きますが、建築物衛生法による建築物環境衛生維持管理基準の概要の中に、給水栓水において「水道法」に定められた残留塩素を保持する事とあります。

これは、遊離残留塩素0.1mg/L(結合残留塩素の場合は、0.4mg/L)以上ということになります。

蛇口から出る水から残留塩素の反応が出ていれば、飲料水として衛生的であるというひとつの目安になります。

しかし、飲料水として人の体内に入る水を貯める水槽ですので、年に1回の点検をふまえて清掃しておくというお客様も増えてきております。(K.K)

 

 

事務所の給湯室清掃

2015年09月14日

オフィスや事務所には、共用部や専用部に必ずといっていい程設置されているのが、給湯室です。事務所昼食を取ったり、お客様にお茶をお出しする為には、必ず必要な場所ですね。そんな大切な場所ですので、しっかり清掃衛生管理をしておきたいものです。ただ、表面にのステンレス部分等は清掃もしやすいですが、排水口の「網かご」ともなると、少し清掃していないだけで、ヌルヌルした粘菌類が発生して、中々お掃除の手が行き届かなくなってしまいます。日常清掃をご依頼いただく場合はこういった場所も含まれる場合が多いですので、毎日キレイな給湯室をご利用して頂く事ができます。(K.K)

 

 

店舗(商業施設)のトイレ清掃について

2015年09月11日

先日スーパーのトイレに寄ったところ、足元周りはきれいにされていましたが、

何気なく便座の後ろを見ると埃がたまっていました。良く買い物をする所で

いつも清掃の方を見かけるので日に2~3回は掃除に入られるのだろうと思います。

しかし気付きが無いと何回掃除をしても奥の方はきれいにならないのだろうと思います。

福ビルが任せて頂いている現場はどこもきれいなので、

つくづく福ビルの現場の人たちは、細部まで気づいてきれいにして頂いてると感謝です。

暑い中、いつもありがとうございます。(N・H)

 

 

事務所清掃のコツ・カーッペットのシミ取り

2015年09月10日

今日、業者の方にカーッペットのシミ消し剤のサンプルを頂きました。

丁度、コーヒーをこぼしたような跡が点々とあったので早速スプレーしました。

2~3日様子を見てみたいと思います。

カーペットのシミは付けたらすぐに取るのが原則ですが、このような道具があれば便利ですね。

3日後が楽しみです。(N・H)

 

 

医院清掃の向上を追求する その20

2015年09月09日

医院の清掃における基本中の基本は清掃技術よりもまずマナーです。
患者様に対する接し方、医院スタッフに対する接し方等々、通常の事務所清掃等とは比べ物にならないくらい気を使って作業を実施する必要があります。今回でマナーに関する 投稿は終わりです。

マナー その5

■マナー効果は公私に現れる

 マナーは職場の時だけ必要かといえば、それは大間違いです。私たちの暮らしの中では、多くの場面で多くの人々に出会います。ご近所や親戚同志、また、どこかへ出かけて知らない方とお会いする。全てがマナーを必要とします。「親しき仲にも礼儀あり」です。ですから、ここでマナーの基本を学ぶことは、公私の生活の中でもおおいに役立つものなのです。そして、マナーは、その人の人格を表します。

身のこなし、立ち振舞い、言葉遣いなどによって、人物を見られます。特に、初めてお会いする方などは、その第一印象で決まってしまいます。 「気持ちのよい」イメージを与えることができるのも、マナーを知っているからこそです。身につくという事は、『あなたの財産」ともなります。(S.U)

sagyouinn

 

 

貯水槽清掃の料金

2015年09月08日

貯水槽の清掃料金について、ご紹介させて頂きます。

当社では、10㎥以下の貯水槽については、基本料金を設定させて頂いております。

地域や作業環境、設備関連の劣化具合等によっては、追加料金を頂く場合もございますが、基本的に事前に現地調査に伺い、お見積り書を提出致しますので、安心してご発注いただけます。(K.K)

 

 

 

事務所の清掃箇所

2015年09月07日

「事務所の清掃にはどんな項目がありますか?」とお問い合わせを受けましたので、上から、ご紹介させて頂きます。

(天井関連)エアコンフィルター清掃・分解洗浄、換気扇分解洗浄、通気口拭き清掃、高所除塵拭き上げ作業

(壁関連)壁面クロス清掃、窓ガラス清掃(内側・外側)、窓ガラスサッシ清掃、網戸清掃

(床関連)床ワックスがけ、カーペット清掃、石床洗浄、高圧洗浄

(備品関連)椅子クリーニング

 

その他、気になる場所の清掃方法がわからない場合等、是非一度ご相談下さい。(K.K)