社長ブログ

NO.145 佐世保の夜

 

 皆様、こんにちは!!!

 長崎市長与町の打合せが終わった後に佐世保で、会社のみんなと合流

 今期、某携帯電波塔基地局の除草業務受注にあたり、短納期のためパートナー会社が見つからなかったため、今回は自社で長崎県と大分県の除草業務施工(福岡、佐賀、熊本、宮崎、沖縄はパートナー様で対応)

 1日目を終えたメンバーを慰労し、熱く語り合いました

 明日から3日間、私も応援に入ります

 来年は今期の10倍の仕事量になるようなので、パートナーさんと連携して9月中に何とかやりきりたいと思います

 素晴らしいメンバーに感謝です!!!

 

 

NO.144 プロジェクト

 

 皆様、こんにちは!!!

 先日、来年のさんびるグループの経営方針発表会の際のプロジェクトの準備のため、長崎市長与町へ

 共に経営を学ぶ社長様と色々と打合せをさせて頂きながら、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました

 地方創生に力をこれから入れていかれるそうで、私自身も色々なヒントを頂きました

 下のコーヒーカップは、その会社様が販売される予定のゴムのコーヒーカップです

 ゴムで出来ていますが、200℃の耐熱性もあるし、電子レンジでの温めも大丈夫のようです

 素晴らしい出会いに感謝の一日になりました!!!

 

 

NO.143 島根から来客

 

 皆様、こんにちは!!!

 島根で大変お世話になっている会社の専務様が、プライベートで福岡にお越しになり、わざわざ弊社に寄って頂きました

 仕事以外にもざっくばらんに色々とお話しをさせて頂き、また広島か島根で一緒に飲みましょうと男同士の固い約束を!!!

 

 

NO.142 MGC九州サークルコンペ

 

 皆様、こんにちは!!!

 8月25日(金)に、モラロジー(道徳教育)を学ぶ団体(公益財団法人モラロジー道徳教育財団)のゴルフコンペが開催され、ゴルフがへたくそな私も参加して参りました

 スコアは相変わらずでしたが、同じ価値観の方々とのゴルフは、とても楽しく居心地が良く、とてもリフレッシュ出来ました

 ゴルフの後の宇治金時のかき氷は最高でした!!!

 

 

NO.141 夜間例会(アサヒビール園)

 

 皆様、こんにちは!!!

 先日、福岡東ロータリークラブの夜間・家族例会が「アサヒビール園」で開催されました

 竹下駅徒歩3分にある「アサヒビール博多工場」が佐賀県鳥栖市に移転する関係で、アサヒビール園は2023年10月31日に閉店するそうです

 平成元年にオープンしてから35年

 地元の人からも愛された店舗が閉店するのは寂しいですね.....

 時代は日々変化

 時代の流れに取り残されないように、日々変化成長していきたいと思う今日この頃です

 

 

 

NO.139 夏祭り

 皆様、こんにちは!!!

 8月22,23日に、福岡市博多区にある聖福寺で「御供所夏祭り」が開催されました

 今年参加させて頂いた山笠の東流れのメンバーで、23日に屋台を出店しました

 「聖福市場 お惣菜研究所」というお店で、ポップコーン、ピラフ、各種総菜、力水(日本酒)を販売

 私は大阪出張が終わった足で参加させて頂き、売り子とピラフ作りを担当

 凄い人の賑わいで、準備していた商品は全て完売しました

 コロナが第5類に移行して、ようやくコロナ前の日常に戻りつつあると感じました

 

 

 

NO.138 ドクターイエロー

 

 皆様、こんにちは!!!

 今週の大阪出張の際、新大阪駅で「ドクターイエロー」に遭遇

 ドクターイエローは「新幹線のお医者さん」や「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれています

 2020年3月に引退した700系という新幹線をベースに作られた、お客様は乗ることが出来ない7両編成の新幹線です

 何をする新幹線かというと、お客様が乗る新幹線が安全に走るため、路線や架線等の設備の「健康診断」を270㎞/ℎ(1秒間に75m進むスピード)で行う検査車両の事です

 

 ドクターイエローに偶然遭遇し、これから何かいいことが起こりそうな予感がしました!!!

 そして、大阪でもまた素晴らしいご縁を頂き感謝感謝です!!!

 

 

NO.137 月刊誌「PHP」

 皆様、こんにちは!!!

 皆様は月刊誌「PHP」をご存じですか?

 パナソニックの創業者である松下幸之助によって創設され、出版を主体とした事業を展開しており、PHPとは「Peace and Happiness through Prosperity」の頭文字をとった語で、「物心両面の繁栄により、平和と幸福を実現していく」という願いのもと、1946年(昭和21年)に創設されました

 この度、地域貢献ということで、福岡県内100校の幼稚園、小・中学校、高等学校に毎月寄贈させて頂くことにしました

 松下幸之助さんが「一人一人が心を寄せ合い、あたたかい社会を作りましょう」と呼び掛けて創刊した雑誌で、爾来多くの有識者や読者の皆様からの貴重な提言や体験談を、誰にでも読みやすい形で編集されています

 人生を明るく前向きに生きるための「人生の応援誌・心の漢方薬」として、各教育機関で閲覧頂き、教育の一助となれれば幸いです

 我が福岡ビル開発も、もう少しで創業50周年を迎えます

 今まで地域の皆様に支えて頂きながら成長・発展して参りました

 その地域への恩返しをこれからも色々と続けて行きたいと思います

株式会社PHP研究所

https://www.php.co.jp/company/

                                    深謝

                    

 

 

NO.136 SDGS取得 ~更なる高みを目指して~ 

 

 皆様、こんにちは!!!

 世の中は、今まさにSDGSの時代

 今年の5月に全国版のSDGS「地方創生SDGS官民連携プラットフォーム」の申請・登録完了

 そして、3月から取得に向けて準備を進めておりました、福岡市版のSDGSの申請・登録が完了致しました

 次は福岡県の取得に向けて歩みを進めております

 

地方創生SDGs官民連携プラットフォーム

https://match.future-city.go.jp/pages/platform/b212/18217

https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/fukuoka-well-being/master_ha.html

 

SDGSとは......SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030年を達成期限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。

 

 福岡ビル開発の価値を更に向上させ、お客様に安心・安全をお届けれるようにこれからも社員の皆様と共に歩み続けます!!!