福ちゃんブログ

第44期 現場環境整備点検 2回目 初日

2019年05月15日

今日から現場の環境整備点検がスタートしました

訪問現場は福岡市内を中心に、毎日の清掃を実施している、事務所ビル、テナントビル、教育関係の事務所を訪問しました

点検は社長が実施

今回は現場の点検もですが、社員の方々からの日頃困っていることのヒアリングを実施しました

その中で、業務を改善、スピードアップするための資機材の購入や

作業手順の変更などの相談がありました

より早く、きれいにする

これをモットーにわが社では毎日の清掃を実施しています

今回の清掃の提案では、高所の埃が取れないという相談から、簡単にそして埃をよく取れる資機材がありますので、このような提案はすぐに実施となります

また、ハンド掃除機の導入の提案もありました

持ち運びが便利で、簡単に大きなごみが取りやすいといったメリットがあります

清掃場所や、汚れ具合を考慮し、この資機材も導入を決めました

環境整備点検初日、道具置場の点検も無事に終了しました

 

 

 

 

上期第3回目の経営計画書勉強会を開催しました

2019年05月14日

今日は上期第3回目の経営計画書勉強会を開催しました

総勢10名の参加で、大変にぎやかな研修になりました

内容は会社の基本的な取り決め事項を中心に実施

サンクスカードの月5枚提出

会社の互助会である進取の会の説明

作業終了後に実施する、業務終了確認電話

出勤表の裏に記入する、清掃品質チェックと経営計画書の学び

環境整備点検の考え方や

クレーム対応について、社長から話がありました

皆様真剣に聞いていただきました

しっかりと会社の取り組みを学んでいただき、今後もしっかりと対応をしていただければと思います

皆さん、お疲れさまでした

 

 

お客様アンケートを実施します

2019年05月13日

今月はお客様アンケート実施月間です

毎年、このお客様アンケートを実施しています

今年も実施するわけですが、この結果については、このホームページにて

公開し、今後の弊社の事業の展開に参考にさせていただければと思っています

毎年、お客様の数も増え、5年前と比較すると150%程度、アンケート該当お客様が増えてきました

これも、普段から一生懸命に現場の毎日の清掃や、トイレ清掃、事務所清掃をしていただく、スタッフがいるからです

アンケート結果はもちろん、すべてが満点というわけではありません

中には、厳しいご指摘もいただくこともあります

そのような結果については、素直に聞き入れ、改善活動に繋げていきたいと考えています

またお褒めの言葉についても、それに甘んじることなく、今後もお客様に更に喜んでいただけるような、毎日の清掃作業、定期作業を心がけていきたいと思っています

このアンケートですが、毎日の清掃やそのスタッフの設問以外にも

弊社に関しての要望

契約継続の理由

そしてお客様のお困りごとや、お客様の事業発展のためにお手伝いできること等の設問もあり

わが社にとっては重要なお客様の声の収集になっています

 

 

個人情報保護マネジメントシステム・Pマーク運用の活動に対し感謝状をいただきました

2019年05月10日

この度、我が社では長年にわたり、個人情報保護マネジメントシステム構築運用の取組みを通じ

プライバシーマーク制度の発展に多大な貢献をしたということが認められ

財団法人 日本情報経済社会推進協様より、感謝状をいただきました

今後も、社員全員で、プライバシーマークをしっかりと運用していきたいと思います

ありがとうございました

 

 

清掃技術研修・経営計画書勉強会を開催しました

2019年05月09日

今日は清掃技術研修、経営計画書勉強会を開催しました

実技は昨日内容を説明しましたが、今日は学科についてご説明と思います

我が社では清掃技術研修は実技と学科に分け

学科では、清掃スタッフ全員に配布している経営計画書を教科書に

お客様への考え方と対応

クレーム対応

何かあった際の対応

このような、基本を繰り返し繰り返し、社長が清掃スタッフに指導しています

清掃スタッフさん曰く

(さらに…)

 

 

清掃技術研修を開催しました

2019年05月08日

今日は清掃技術研修を開催しました

受講者は福岡市内を中心に、ビルや事務所、テナントの毎日の清掃を実施しているスタッフさんです

今日は9名の方々が参加しました

指導をするのは清掃の国家資格を持った、ビルクリーニング技能士のKさんです

わが社では清掃の指導は国家資格を持った人材で行なっています

この資格は国家資格である技能検定制度の一種で、するビルクリーニングに関する学科及び実技試験に合格した者をいいます

そのような国家資格をもったスタッフによる実技指導になります

今回はトイレ洗面の基本清掃の仕方を研修しました

(さらに…)

 

 

ゴールデンウィークが終わりました!

2019年05月07日

長いゴールデンウィークも無事に終わりました

我が社では、テナントビルや事務所ビルの毎日の清掃のお客様は長期のお休みがありましたが

医療関連のクリニックや病院の清掃は数日間は清掃をしています

とくに入院施設がある病院では

トイレ清掃やゴミ回収は休むことができませんので、ゴールデンウィークの期間もお客様とご相談の上、清掃を実施しました

毎日の清掃のスタッフさんは大変ですが、事故やケガ、トラブルもなく、安心しています

さん今日は福岡市博多区にある、事務所様からエアコンクリーニングのお問い合わせです (さらに…)

 

 

ゴールデンウィーク前日になりました

2019年04月26日

いよいよ明日からゴールデンウィークです

今年はお客様の中でも、10連休の企業があります

そのようなお客様の毎日の清掃は基本的には取り止めますが、普段出来ない、定期的な清掃の

床洗浄ワックス掛けや、カーペットクリーニング、ガラスクリーニングを作業させていただきます

例えば、床洗浄ワックス掛けは、床洗浄中に、歩行すると滑り転倒等の危険性があり

またワックス掛けでは、乾燥しないと、歩行が出来ないといったことがあります

よってお客様がご不在の休日が、最適な作業日になり、ゴールデンウィークは、そのような定期的な清掃をたくさん予定しています

我が社では、毎日の清掃はお客様が起こしになる前に基本的に実施し

床洗浄ワックス掛けやカーペットクリーニング等の大掛かりな清掃は、休日等のお客様が不在の間に実施しています

 

 

給料日=お客様感謝日

2019年04月25日

今日は25日の給料日

会社で一番うれしい日ではないでしょうか

わが社では、お給料はお客様から戴くという考え方を

様々な研修や会議でその考えかたを共有しています

その一例として、毎年社員全員に配布している経営計画書のお客様に関する頁に

給料はお客様から戴く、という文があり

お客様あっての会社ということを常に共有ています

その給料日が本日になります

さて今日は福岡市博多区のテナントビル様について (さらに…)

 

 

決算が終わりました

2019年04月24日

わが社の年度末は2月末日

ご存じの通り、決算は年度末から2か月以内にその処理をしなければなりません

よって、わが社では顧問税理士事務所の小野税理士事務所様にご支援いただき

今日、その決算報告書が出来上がりました

内容を担当者の方に詳しくご説明いただきました

様々なに数字に関して、経年の増加、減少による、分析をしていただき

会社としてはとても勉強になる時間です

いずれにしても、成果の要因は社員力

今年度も社員の皆様と力を合わせて頑張りましょう!

さて、今日は福岡市中央区のビルについて (さらに…)