冬の賞与支給にあたり
冬の賞与支給にあたり
社員の皆様へ
皆さん、毎日お疲れさまです。
今回、賞与をこのように手にすることができるのを、お互いに素直に喜び合いたいと思います。日頃のご努力・ご協力に対し、心から御礼を申し上げると同時に、皆さんを支えるご家族の皆様にも深く、感謝いたします。
今日のこの賞与も、皆さんの過去の努力の結果です。そして、将来の幸福を築くのは現在の努力であり、明日の会社の繁栄は我々全員の日々の行いにかかっております。
我々全社員の素晴らしい未来のため、お互いに頑張りしょう。
2018(平成30)年12月
社長 竹田幸夫
下期清掃技術研修を開催しました
今日は福岡市博多区の事務所ビルの日常清掃スタッフ向けに
清掃技術研修を開催しました
参加者は8名です
この研修は大人数ではなく、少人数制を取る形で、技術力UPを
身近に研修できる内容になっています
二部構成になっており、一部は社長から、技術力向上、対応力向上、お客様満足度向上の基本的な考え方、行動の仕方を学ぶ研修になっています
また二部は、実際の技術力向上のために、現場にて清掃業務のやり方を
我が社の清掃インストラクターから、実技を交え、直接学ぶ研修を実施しています
この現場研修では、今回はトイレ清掃、洗面清掃を中心に実施しました
皆さん、明日から現場において、しっかりと生かしていただきたいと
思います
週末の忙しい中、研修に参加していただき、ありがとうございました
消防訓練が開催されました
今日は我が社が入居する福岡市博多区の事務所オフォステナントビルで
日常清掃や設備管理業務、空調保守等の業務をしている
消防訓練が開催されました
我が社は消防訓練を開催する側
また一テナント入居者ですので、それに参加する側という二つの立場で参加しています
外はあいにくの雨でしたので、室内で訓練を開催しています
消防法の規定では,一定以上の収容人員を擁する防火対象物において、防火管理者を定めております
そして消防計画を作成し、防火管理上必要な業務の実施も必要です
そこで今日は消防計画に基づき、消防訓練の実施をしました
火災や天災による被害を最小限とするために、消防隊が到着するまでに、自社やビル内の方々の協力で、自衛消防隊活動を迅速にする必要があり、今日はビルに入居する方々にその重要性等を理解していただきました
社員望年会を開催しました!!
今日は年末恒例の社員望年会を開催しました!
福岡市博多区のオフィスビル日常清掃やテナントビル、事務所日常清掃スタッフや、福岡市東区のクリニック日常清掃スタッフ等、たくさんの参加者で、ら大賑わいの望年会になりました
みんなで飲んで、笑って、そして語り合い、しっかりとコミュニケーションを取ることができました
途中、ジャンケン大会では、豪華景品が準備されているということもあり
皆さん真剣にゲーム挑戦です
そんな望年会になりました
今年も残すところ一か月をきりました
皆さん元気で過ごしましょう!!
健康体操教室を開催しました!
今日は社員の福利厚生事業の一環として、健康体操教室を開催しました
今回は
肩こり、腰痛の予防
そしてストレス解消についての教室になりました
ストレッチの仕方から、普段の生活のしかた、また注意点等を
我が社の専属の健康増進インストラクターの先生から指導を受けました
皆さん、熱心に聞いていただいています
年末にかけ、仕事もプライベートもとても忙しくなります
しっかりと身体をケアして、この忙しい年末を乗り越えてほしいですね!
下期政策勉強会を開催しました!
今年最後になる下期政策勉強会を開催しました
内容は会社の歴史勉強会です
創業者の西依有一さんによる講和です
まずは創業1974年9月1日で、個人で窓拭き専門業でスタート
そして、1977年4月30日に法人でスタート
1992年から社内報が開始され、2007年にはビルメン会社として、九州では最初にPマークを取得
そんな過去の様々な歴史をお話していただきました
福岡市博多区のオフィスビル日常清掃、中央区のクリニック日常清掃スタッフ等約30名の皆さんは真剣に聴講していただきました
皆さんありがとうございました!
下期現場環境整備点検最終回・・・最終日
今日で下期の環境整備点検は最終日になります
まだ日が明けていない、5時半から点検はスタートします
しかし、朝は本当に寒くなりましたね
その中でも、清掃現場スタッフは一生懸命に頑張っています
さて今日な福岡市博多区の事務所ビルの早朝の日常清掃、また福岡市東区の食品工場
の共用部清掃、福岡市南区の整形外科クリニックの日常定期清掃の現場を中心に
環境整備点検を実施しました
ある改善点に関して (さらに…)
下期現場環境整備点検最終回・・・・3日目
今日も現場の環境整備点検です
福岡市博多区の事務所オフィスビルの清掃業務、また福岡市中央区のクリニックの日常清掃業務を中心に、現場の清掃倉庫を点検しています
まずは倉庫の見た目を確認します
その次は、清掃資機材、洗剤の定位置管理が出来ているか
また、会社が指定する掲示物を貼ってるか
また前回から、改善点についても点検しています
そして、品質チェックシートを活用しているかも同じく点検をしています
プライバシーマークの更新審査が行われました!
今日は2年に1回のプライバシーマークの更新審査が行われました
我が社では、プライバシーマークを全現場、全社員で運用しています
またお客様の信頼を得るための大切な資格として、大切なものであると考えています
今日はまず、
代表者インタビューからスタートしました
内容は、個人情報保護への取り組み、体制構築、マネジメントレビューなど
そして、個人情報の取り扱い状況確認として、組織体制、事業内容、取り扱う個人情報の流れ(取得・利用・保管・外部委託・廃棄・返却など)及びリスクアセスメントとその措置状況などサンプリングで確認がありました
また、PMSに基づく教育、点検、マネジメントレビュー、是正処置、安全管理措置等の運用状況確認では、現場確認を実施してもらいました
今回は審査員様 (さらに…)
下期現場環境整備点検最終回・・・2日目
昨日からスタートした現場環境整備点検です
今日は福岡市東区の学習塾日常定期清掃現場2校、福岡市博多区の3階建ての事務所ビルでこらは日常定期清掃、そして貯水槽清掃を実施いている現場
また同じく博多区のテナントビル日常清掃現場3棟ほかの現場環境整備点検を実施しました
昨日から引き続き、どの現場のアイデアと工夫ができています
その中でも、やはり業務に直結している環境整備とは
使用頻度が高い物は、取りやすい個所へ
またそうでないものは、移動もしくは、廃棄している現場も見受けられました