ヨネザワ社長ブログ

望年会

2024年12月16日

今日はグループ全体の幹部、役員の忘年会に参加

人数が多いこと

その人も若いとういうこと

それだけでも何かが出来るということ

しかしお店もキャパオーバー

飲み物の食べ物のなかなかこない

人数が少なければ大きな怒りにもなるわけですが

そんなことはお構いなしに大勢で大盛り上がり

飲食は人の心を近づける、和ます

これからもこのような飲食の場を作り、そして参加し

新たなご縁、今あるご縁を深めていきたいと思います

ありがとうございました

 

 

今年の初雪

2024年12月15日

今朝は初雪

昨夜遅くから雨から雪に変わってのが分かりましたが

朝外に出てみると外は一面の銀世界

自然の素晴らしさを改めて感じる朝でした

木々や屋根に積もった雪が朝日に照らされて、キラキラと輝いていました

その景色に心が洗われるような気持ちになり、思わず深呼吸

四季折々の景色を楽しめるのは日本ならではの魅力です

季節が変わることで自然が教えてくれる美しさや力強さに感謝しつつ

残り少ない今年も一日を大切に過ごしていきたいと思います

 

 

毎年恒例

2024年12月14日

今日は毎年恒例の備北イルミネーション&花火を観に行きました

素晴らしくきれいなイルミネーションです

そして冬の花火はまた格別ですね

寒空でも大勢の人

飲食店が多く出店してましたが

暖かいアルコールが無いのが残念

しかしながらこれで良い年末が迎えられそうです

元気をいただきました

ありがとうございました

 

 

 

種をまき続ける

2024年12月13日

「種まきをし続ける」
これは松下幸之助さんがよく話していた言葉です

種を蒔くことは、すぐに結果が出るものではありません

でも、少しずつ丁寧に蒔いていくことで、やがて大きな成果につながるものです

仕事も同じです。日々の小さな努力や工夫が、将来の実りを生む大切な種になります

どんな状況でも、焦らず地道に取り組むことで、きっと良い結果につながると信じています

今日は半年かけて種をまき、肥料をやり、雑草をかり続けた田畑でやっと結果がでました

改めて種をまき続けることが大切と感じます

これからも「種をまき続ける」気持ちを大事にしながら、前に進んでいきたいと思います

 

 

今年の漢字

2024年12月12日

みなさん、こんにちは!今日は12月12日

実はこの日、「漢字の日」

毎年、この日にその年の世相を表す「今年の漢字」が発表されるんです!ニュースでも取り上げられるので、見たことがある人も多いかもしれません

漢字って、日常の中で当たり前に使っているけれど、改めて考えると面白いと思います

一つの漢字にいろんな意味があったり、組み合わせ次第で全然違う意味になったり。今年の漢字がどんなものになるか。。。

ちなみに私は、「変」という漢字

今年は何かと変化の多い年だったので

さて今年の漢字は「金」

オリンピックやパラリンピックの金メダル

大谷翔平選手の50-50の金字塔

佐渡の金山が世界遺産登録

政治の裏金問題

お金目当ての闇バイト等々・・・・

いずれにせよ自分自身に金メダルをいただくような一年にしたいと思います

 

 

お客様と共に

2024年12月11日

今日はお客様と終日同行する機会をいただきました。

今まであまり接点が無かったお客様でしたが、同じ釜の飯を食べ、同じ時間を共有する中で、少しずつ距離が縮まる感覚がありました。時間が長ければ長いほど、自然と共通点が見つかり、お互いの理解が深まっていくものだと実感しました。お客様と過ごした時間の中で、普段は気づけないようなことを学んだり、新たな視点を得ることができたのも大きな収穫です。

また、朝から夜遅くまでお客様と一緒に行動することで、単にビジネス上の関係だけでなく、人としての信頼関係も築けたように感じます。このような深いつながりは、短時間では得られないものであり、時間をかけて初めて築けるものだと改めて思いました。

今後も、このようなお客様と一緒に過ごす機会を大切にし、さらに積極的に増やしていきたいと考えています。お客様との距離を縮めることで、より良い関係性を築き、共に成長できる場を作っていければと思います。

 

 

津山市へ営業

2024年12月10日

今日は津山にお邪魔し

営業活動

年末の挨拶廻りと新たなお仕事の話で津山へ

お客様のお困りごとの一番は「人」

その「人」を様々な場所や場面で繋いでいくこと

そんなことを繰り返し繰り返ししながら

多少は難しいと思われることでも

お客様がお困りであればお手伝いをさせていただく

今日もまさにその話でした

人ネットワークを色々と駆使しながらなんとか

お客様のお困りごとを解決できればと思います

これからも繋がり、連なりを大切にしていきます

一日ありがとうございました

 

 

 

忘年会→望年会

2024年12月09日

今日は忘年会

その年の苦労を忘れるために年末に開催する食事会や飲み会で、その文字通り「忘年」と年を年を忘れることの意味があるようですが

忘年会の由来は、鎌倉時代に貴族や武士が和歌を詠む「年忘れ」という会にさかのぼると言われてるとのこと

最近はわが社では望年会という名前に変更

新年にさまざまな望みを託し、皆で楽しもうという来年に向けての抱負と希望を語る会

今日もその望年会

新たな出会いをいただきました

感謝の時間を過ごすことができました

ありがたいです

共に進める方々と未来を語る素晴らしさ

良い時間を過ごすことができました

ありがとうございました

 

 

昨日から引き続き広島です

2024年12月08日

今日も広島

朝の散歩は原爆ドーム

 

そしておりづるタワー

 

また新設されたエディオンピースウィング

 

勢いを感じる広島

同じ中国地方ではナンバーワンの都市

また行きます

 

 

広島です

2024年12月07日

今日はプライベートで広島

夕方に到着

夜は広島名物の牡蛎にお好み焼きをいただきました

名物は美味いものは無いと言いますが

牡蛎にお好み焼き

本当に美味しくいただきました

最高の瞬間に感謝です