私の母校、松江商業高校の「大日会(OB会)」に参加してきました。
松江商業高校は、もう創立120年以上の歴史ある学校で、
卒業生も数万人いるそうです。
そんな中、私は今、このOB会の副会長という大役を任せてもらっておりまして、
今回もそのご縁で参加させていただきました。
会場に行ってまず驚いたのは、参加されている方の幅広さ!
上は80歳以上の大先輩方から、下は昨年卒業したばかりのフレッシュな若者まで、
本当にたくさんの方が集まり、すごく賑やかな会になりました。
年に一度のこの集まり。
改めて「同窓会って、やっぱりいいな」と感じました。
久しぶりに顔を合わせて、昔話に花を咲かせたり、
近況を報告し合ったり、懐かしい先生の話で盛り上がったり…。
会場のあちこちで笑い声が響いていました。
特に印象的だったのは、私よりもずっと上の世代の方々が、
本当に楽しそうにお酒を酌み交わし、大笑いしながら盛り上がっている姿。
「あぁ、やっぱり“同期の絆”って、いいものだなぁ」と、しみじみ思いました。
私も、これからもこの会にできる限り参加して、
同級生たちといろんなことを語り合って、
これから先も一緒に笑い合えるような関係を大事にしていきたいなと思います。
今日も、いい刺激をたくさんもらった1日でした。