ヨネザワ社長ブログ

ブログを移設しました

2025年07月08日

諸事情によりブログを移設しました

今日からはこちらをご覧ください

ヨネザワ社長ブログ

よろしくお願いします

 

 

777

2025年07月08日

今日は令和7年7月7日

巷では777ということが話題になっています

多分、パチンコ店はイベントと称して賑やかだったに違いないですね

そんな縁起の良い日!?

そんな日に様々な出来事がありました

ある方とお話をしています

今後の事業展開のこと

固定観念

既成概念にとらわれないようにとの話がたくさん出てきました

なるほど、私の常識は世の中の非常識であるということ

よって起こることはすべて柔軟に素直に受け入れないといけませんね

新たな事業を開始して一年がきます

いよいよパワーアップするためには

様々な方の知恵を借りながら

固定観念や既成概念にとらわれることなく突き進むこと

がんばりたいと思います

 

 

 

 

久しぶりのマクドナルド

2025年07月06日

今日は日曜日。

何年ぶりかに、ふらっとマクドナルドに行ってきました。

いやぁ、正直びっくりしました。

この味、このボリュームで、この値段…すごいですね。

私が頼んだのは、テリヤキバーガーのセット。

ポテトだけじゃなくて、サラダにも変更できるんですね。

しかも、飲み物もコーヒーやジュースだけじゃなくて、日本のお茶まで選べるという進化ぶり。

「ここまで来たか、マクドナルド…」と驚きました。

そして、セットの値段が約600円。

これなら、サラリーマンのランチにも、学生さんのお昼にもピッタリ。

まさに“財布に優しい”ってやつですね。

そして味。

初めてテリヤキバーガーを食べたんですが、これがまた美味しい!

甘辛いソースが絶妙で、日本人の味覚に合わせて作られているなぁと感心しました。

さすが長年、世界中で愛されている大手の味。勉強になりました。

毎週食べるのはちょっと厳しいかもしれませんが、

たまにはこういうファストフードを食べて、

世の中の流れやトレンドを感じるのも大事だなと思いました。

久しぶりのマクドナルド、いろんな意味で良い発見があった日曜日でし

 

 

母校のOB会で感じた“同期の絆”

2025年07月05日

私の母校、松江商業高校の「大日会(OB会)」に参加してきました。

松江商業高校は、もう創立120年以上の歴史ある学校で、

卒業生も数万人いるそうです。

そんな中、私は今、このOB会の副会長という大役を任せてもらっておりまして、

今回もそのご縁で参加させていただきました。

会場に行ってまず驚いたのは、参加されている方の幅広さ!

上は80歳以上の大先輩方から、下は昨年卒業したばかりのフレッシュな若者まで、

本当にたくさんの方が集まり、すごく賑やかな会になりました。

年に一度のこの集まり。

改めて「同窓会って、やっぱりいいな」と感じました。

久しぶりに顔を合わせて、昔話に花を咲かせたり、

近況を報告し合ったり、懐かしい先生の話で盛り上がったり…。

会場のあちこちで笑い声が響いていました。

特に印象的だったのは、私よりもずっと上の世代の方々が、

本当に楽しそうにお酒を酌み交わし、大笑いしながら盛り上がっている姿。

「あぁ、やっぱり“同期の絆”って、いいものだなぁ」と、しみじみ思いました。

私も、これからもこの会にできる限り参加して、

同級生たちといろんなことを語り合って、

これから先も一緒に笑い合えるような関係を大事にしていきたいなと思います。

今日も、いい刺激をたくさんもらった1日でした。

 

 

夏の挨拶廻りスタート!

2025年07月04日

週末になりました。

今日は、夏の恒例行事のひとつ、お得意先様へのご挨拶回りをさせていただきました。

もちろん全てのお客様に伺うことはできませんが、

日頃から私たちヨネザワのことを信頼してお付き合いくださっている、

特にお世話になっているお客様を中心に、

お中元を持参しつつ、近況報告や今後のお話など、いろいろとお話をさせていただきました。

どのお客様も、現場は忙しそうでしたし、業績も良いという話をあちこちで耳にしました。

こちらが訪問するたびに「いやあ、おかげさまで今期も順調なんですよ」と笑顔でお話される姿を見ると、

こちらまで元気をもらえます。

その中で改めて感じたのは、やはり「動いている会社は強い」ということ。

そして「動いている経営者はもっと強い」ということです。

事業を拡大している会社の社長さんって、やっぱりとにかくよく動いておられるんですよね。

オフィスの中で指示を出しているというよりは、

自ら外に出て、お客様のところへ足を運んで、顔を出して、会話して、

会社のことをしっかりPRして…ということを、自然に、日常的にやっていらっしゃる。

そういう姿を目の当たりにして、「ああ、自分もまだまだだな」と感じました。

会社を良くしていくためには、やっぱり一生懸命に、熱をもって取り組まないといけない。

今日訪問したどのお客様も、本当に素晴らしい企業で、

そして、それを率いる社長や経営者の皆さんも、人として魅力的で、エネルギッシュで、

本当に刺激を受けました。

ご挨拶回りという形ではありましたが、

私自身にとっては「経営者としての姿勢を見つめ直す一日」でもありました。

こうやって現場を見て、現実を感じて、

その中で気づくことや反省することがある。

やっぱり、たまにはこういう日が必要ですね。

そんなことを感じた、7月の週末でした。

 

 

やっぱり“飲みニケーション”は大事だなと感じた夜

2025年07月03日

今日は、大切なビジネスパートナーの方々、そして私の大先輩方と

夜に懇親会があり、参加させていただきました。

お酒を飲みながら、自社のことはもちろん、

いろんな会社の経営者の方々とお話をする機会は、本当に勉強になります。

やっぱり、どんなに立派な会社でも、どんなにすごい人でも、

みんなそれぞれに悩みや課題を抱えていて、

「自分なんてまだまだひよっこだなぁ…」と、しみじみ感じました。

普段の仕事の中での会話も大事ですけど、

こうやってお酒を飲みながら、

お互いに肩の力を抜いて、笑ったり、真剣な話をしたりする時間は

やっぱり特別で、大切なものだなと思います。

「飲みニケーション」って、古いようでいて、

実はすごく意味のあることだなと実感した夜でした。

これからも仕事に一生懸命取り組みつつ、

こういうご縁も大切にしながら、

たくさんの人と、笑って、語って、学んでいけたらなと思います。

 

 

大切なこと

2025年07月02日

今日は、あるお客様のところへ訪問してきました。

この日から、新しい仕事がスタートするということで、最終の打ち合わせです。

正直、会社としても営業マンとしても「売上」や「利益」はとても大事。

それは、どんな会社でも当たり前ですよね。

でも今回、以前からご提案していた「コストを下げる方法」について、お客様が採用することになりました。

しかも「利便性はそのままに、しっかりコストを下げる」という内容です。

実は、これまで「難しいかも…」という話になっていたのですが、

最近になって、現実的な形が見えてきて、採用に至った…そんな流れでした。

ただ、正直なところ…私たちにとっては「仕事は減る」「売上も減る」という結果です。

普通なら「残念だなぁ」と思ってしまうところですが、

今日は改めて「大切なことは何か」を考えさせられました。

お客様にとって、今回の提案は本当にメリットが大きいもの。

お客様が笑顔で「助かります」と言ってくださったこと、

そして「長いお付き合いを考えるなら、こういう提案も大事だな」と、強く感じました。

きっと、これが将来の「大きなプラス」につながる。

そんな気がしています。

7月2日。今日も無事に1日が終わりました。

また明日からも、前向きに頑張っていこうと思います。

 

 

7月1日

2025年07月01日

いよいよ7月に入りました。今年は空梅雨気味で、例年よりも早く夏本番を迎えるような陽気が続いています。暑さも本格化してまいりますので、皆さんも体調管理には十分に気をつけてお過ごしください。

さて、先日あるお客様より、叱咤激励をいただく出来事がありました。

詳細は控えさせていただきますが、当社の取り組みに不備があり、加えて十分なご説明を行っていなかったことが原因で、お客様にご不信を抱かせてしまったのです。

その際、お客様の社長様からはご自身のご経験も交えたお話をいただき、最後には「ぜひ一緒に盛り上げていきましょう」と、温かいお言葉まで頂戴しました。

今回の出来事を通じて、改めて「素直さ」の大切さを実感いたしました。素直な心とは、自分の至らなさを受け入れ、そこから学び、努力を重ねていく謙虚な姿勢です。私自身も、そして会社としても、この気持ちを忘れずに、さらに信頼される企業を目指してまいります。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

月末になりました

2025年06月30日

今日からHPが新しくなりました

クリックお願いします↑↑

 

さて今日で月末になりました

朝礼でいつも言うことは

 

ある企業様に訪問

経営者の方が社員のことをああでもない、こうでもないという小言を言っておられました

もしかすると反面教師にならないといけないと思った瞬間です

そんな瞬間を目の当たりにしています

 

社員あっての会社

しかしながら権利先行義務後行ではNGです

まずはやることをやる

その次に権利が発生する

この道義を大切にしなければいけないと思っています

 

6月もありがとうございました

 

 

洗濯です

2025年06月29日

今日は久しぶりに洗濯をしました

自分の使った服を洗うことは以前はしていましたが、今はほとんどすることがなくなりました

なんでもそうですが、

キレイになること

さっぱりすること

大変嬉しいことですね

外は天気も良く洗濯物もすぐに乾きます

たまには良いですね

キレイなものからキレイな心が生まれる

ありがとうございました