ソリューション会議を実施しました!
今日は本社のメンバーによる、月1回のソリューション会議を実施しました
内容は、まずは数字報告
前月の売上から、経常利益、部門別の試算表、現場毎の粗利等の数字を共有しています
特に、物件ごとの粗利に関しては、部門員しっかりと数字を共有し、改善活動に結びつけてます
その他は、ライバル情報、そして一番大切なお客様の声を共有しています
さて、今日の現場情報ですが、福岡市博多区の飲食店の日常清掃ですが (さらに…)
おめでとうございます!
この度、創業者の西依有一取締役がお誕生日を迎えられ、本社スタッフで
恒例のお祝いプレゼントをしました!
今まで会社の創業から、今日まで、粉骨砕身で頑張っていただいたおかで
今の福岡ビル開発があります
その創業者としてのお考えや、仕事のやり方を、今も社員にしっかりとご指導をいただいています
そのお礼としてプレゼントをしています
本当におめでとうございます!そして今後もよろしくお願いいたします
第43期 下期PMS政策勉強会 2日目 その1~健康体操編~
今日は下期のPMS政策勉強会の二日目です
参加者が大勢ですので、会社会議室を出て、近隣にある貸し会議室で研修を実施しました
今回は勉強会の前にわが社の専属健康インストラクター2名のお越しいただき「健康体操教室」を開催しました
まずは健康講座です
内容はストレスについて
身体の状態や、ストレスの解消法等を座学で学びました
皆さんなるほどという目からうろこの良いお話を聞けました
そしていよいよ (さらに…)
第43期 第4回下期現場環境整備点検 1日目
今日から下期の最終現場環境整備点検を実施しました!
冬でまだまだ、外は暗く中、福岡市東区の学習塾から環境整備点検がスタートしました
今回もメリハリをもった環境整備点検になります
とくに整理整頓具合、そして前回からの改善事項をしっかりと点検しています
まだ暗いということもあり、現場の道具置場に照明が無い現場もあります
そんな場所は、懐中電灯を照らしながらの点検(笑)
今日は福岡市東区から、福岡市博多区の1階建ての事務所清掃現場や、同じく福岡市博多区の6階建、10階建ての事務所テナントビル日常清掃現場を中心に点検になりました
・見た目を良くする。
・道具の置き場所を決める。
・道具の向きを揃える。
・平行・水平・垂直・直角・直線に物を置く、貼る。
そのような日常清掃資材置き場を目指しています
皆さん頑張っていました!
下期PMS・政策勉強会を開催しました
今日は下期のPMS・政策勉強会を開催しました
今日は会場は会社の会議室で少人数で実施
明日は貸し会議で開催されます
勉強会の内容は
日常清掃で本年度起きたクレームを元について分析と、今後発生しないように
その再発防止、未然防止策の研修です
女子トイレの水洗タンクの上に埃がたまっているや、
男子トイレ清掃中、社員さんが入ってこられたので慌てて 目皿を落とて破損させた
また、机の下から埃が出てくるのが気になる等、様々なクレームがありましたが
最終的には確認不足であったり
同じ部位の破損等は数多く見受けられましたので、取り扱いの注意についての共有をしました
また、PMS個人情報保護については
机上の資料などを覗のぞき込んだり、じっと見ること
お客様から聞いた話を、他人に教え回ること等
仕事中にしてはいけないことを皆さんで共有しました
皆さん真剣に研修をうけていただきました
忙しい中、ありがとうございました
感謝日です
今日はお給料日
社長から常々言われているのが「お給料はお客様からいただくもの」ということです
そんな今日はお客様への感謝日です
給料明細は手渡し、そして郵送という形がありますが
本社では、社長や創業者から給料明細の入った封筒が、手渡しされます
そんな本日でした
さて今日は福岡市中央区のお客様の出来事 (さらに…)
来月の予定
今月も残り僅かになりました
来月はいよいよ年度末です
さて来月の福岡ビル開発の予定を公開します
2月 5日 13:30~財務ミーティング
2月 6日 8:30~月初朝礼、ソリューション会議
2月 9日 8:30~下期実行計画策定アセスメント
2月12日 高知県 株式会社ビル環境衛生管理 本社ビル 竣工式
2月13日 第16回 マスターズ技能会清掃の部 1日目
2月14日 第16回 マスターズ技能会清掃の部 2日目
2月15日 第 4回 マスターズ技能会設備の部 〆切
1月29日、2月7日、8日、20日、現場環境整備点検
そんな予定になっています
そういえば、良いニュース (さらに…)
共通連絡事項
我が社では福岡市内の日常清掃社員の皆様に、どのようにして様々な連絡や指示事項を伝達してるか
といいますと
ますは電話やショートメール
そしてグループライン等でしていますが
シニア世代の方も多く、全員がそのような道具で連絡が出来ていないのが現状です
そのようなことの対策のために、わが社でが、給料明細の中に「共通連絡事項」として
アナログの紙で、社員の方全員に、会社からの様々な連絡事項を伝達しています
1月は3月に迫った、経営計画発表会や、2月にある環境整備点検等、盛りだくさんの無いようになっています
そして一番の特徴としては (さらに…)
清掃研修レポート!
我が社では、すべての研修において、終了後、研修レポートを記入していただいています
先週開催された、清掃技術研修のレポートも、ただ今本社に返ってきました
内容ですが
・今回の研修で学んだこと(5つ)
・明日から実践すること(1つ)
・その他、感想、といたってシンプルにしています
今回の清掃技術研修のレポート (さらに…)
来期のスケジュールを作成中です
早い物で1月も下旬に突入
そしてわが社では、年度末が2月末ですので、来期のスケジュール決めをしています
他社はわかりませんが、わが社では、一年間の研修から行事をすべて、年度初めに決定し、全社員にわかるようにしています
年間スケジュールを決めますと、みなさんプライベートの予定を組みやすいということもあります
例えは、わが社で一番な大切な行事の経営計画発表会は2020年3月5日であったり (さらに…)