ヨネザワ社長ブログ

素直に聞く

2020年03月23日

会社のある認証資格あるの手続きをしています

以前この資料を作成していた担当の方が退職し、今回は私が手伝うことになりました

しかし、資料の多さに驚きです

もしかして、このような詳しくしなくてもよいのではと、ふと思いつき

この認証資格の審査機関に直接問い合わせをしてみました

結果、作成資料の作り方や内容を教えていただき

今まで作り上げた資料は内容も濃く、詳しく素晴らしいものですが

実際は、ここまでの資料は必要ないとのことです

これが理解できたもの、その道のプロ(審査機関)に聞いたからではないでしょうか

困った時

迷った時

こんな時は「素直に聞く」ことが重要です

そして、それが早道

そんなことを感じた一日でした

新型コロナウィルスで先行き不透明な市場

スピードで切り抜くためにも、早く決定し、早く行動すること

頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

変化

2020年03月21日

昨日は彼岸でお墓参り

命のバトンが繋がって今があることに感謝しています

昨日は桜がつぼみでしたが、今日はなんと咲いています

一日で大きな変化

すごいですね

自然の力、パワー

どんな状況でも、自らの生命力で成長

底力を感じています

そんな桜に見習いながら、私も邁進していきたいと思います

頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

つぼみ

2020年03月20日

春間近

桜の開花まであと少しです

桜の木がある近所まで散歩

つぼみもだいぶ膨らみました

春は入社入学のシーズンで大好きです

その春を表すのが、桜

その桜の開花まであと少し

世間は新型コロナウィルスで大変です

早く収まりますように

そしていつも通りの花見かできる世の中を願っています

今日は金曜日、祝日

彼岸に入り、お墓参りをしています

今あるのも、仕事できるのも、家族と生活できるのも、御先祖様からの命のバトンが繋がり今があります

そのお礼をしなければいけません

どんな時でも基本を大切にすること

これからも、続きます

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

 

Web経営方針発表会

2020年03月19日

今日はグループ経営方針発表会

本来なら2月末予定が、新型コロナウィルスの関係で今日開催になりました

遠方の事業所はWeb会議での参加

これも致し方ないですね

しかし、やはり経営方針発表会は年度開始には必ず必要だと思います

経営方針書はただの仏であり

社長の経営方針発表をして、初めて魂が入る

形はどうであれ、経営方針発表会は改めて大切だと感じました

グループ会社それぞれ新年度がスタートしました

頑張ります

ありがとうございました

今日一日に感謝 合掌

 

 

サプライズ

2020年03月18日

ちょっとした気遣い、心遣いほど嬉しいことはありません

そんなさりげないサプライズを今日は受けました

夕方、福岡から島根に空路移動

手荷物を預けて、飛行機に搭乗し、無事に島根に到着

ターンテーブルから荷物が出てきて、荷物を手にしたところ

なんと、福岡空港の手荷物預けカウンターのスタッフさん?が書いたと思われる、メッセージが書かれたタグが着いてました

まさかのメッセージ

ホッコリ、心が暖まりました

そして長距離の移動の疲れも取れています

ちょっとしたことですが

とても嬉しい気持ちになりました

サプライズありがとうございました

今日一日に感謝 合掌

 

 

ウェブ会議

2020年03月17日

今日はある団体のウェブ会議に参加

最近は打ち合わせもこのウェブ会議が増えていました

これも昨今の新型コロナウィルスの影響なんでしょうか

しかしこのウェブ会議

会議だけでなく、研修にも使え、またライブで様々な情報発信ができる

会員制で有力情報を流す

初回営業訪問で使用する

面接で実施する

工夫で様々なことに活用できます

なんでも同じ

物は考えよう

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

千葉のビルメンテナンス企業様がベンチマーキングにお越しになりました

2020年03月16日

今日は千葉県稲毛市にあります、清掃会社のヒカリアセットマネジメント様がベンチマーキング来社されました

親会社はヒカリシステム様です

ヒカリシステムの社長様とわが社の社長が同じ研修で知り合いになったのがご縁で、今回このような機会が生まれました

今回のヒカリアセットマネジメント様からは事前に下記についてお問い合わせをいただきました

まずは、売上の構成について

作業の受注は直接わが社が受ける場合が多いか

下請けでの受注が多いか

また、作業の出来栄えをどのようにチェックする仕組みについて

その他には、 お客様を増やす施策

協力会社を増やす施策

ホームページの取り組みについてや

 会社の沿革について質問があり、弊社の社長が説明させていただきました

大変刺激の多い、ベンチマーキングになりました

遠路、わざわざご来社いただき誠にありがとうございました

今後ともよろしくお願いいたします

 

 

 

九州一

2020年03月15日

今日はお客様と九州一の現場へ

こちらは九州一であり、また全国でも5位に入る場所

なるほど、さすがという感じです

そう言えば、師匠がよく言う言葉で

なんでも1位になることが大切

日本で一番高い山は富士山

二番目はご存知か?

ほとんどの人は知らない

それほど1位と2位の差は大きいということ

九州1位でも素晴らしいこと

我が社もPマーク取得を九州のビルメンテナンス企業では取得認証したのが、一番最初の第一位

今日は同じく、九州第一をしっかりと体験させていただきました

ありがとうございました

今日一日に感謝 合掌

 

 

久しぶりに車です

2020年03月14日

木曜夜から島根でした

今日は福岡です

今年は島根の移動は飛行機と決めてましたが、最近の新型コロナウィルスの関係で今回は久しぶりに車で移動

しかし5時間以上の運転はさすがに、危ない

そして、疲れと

時間が大きくかかる

久しぶりの長距離ドライブでした

しかし、悪いことばかりではありません

非常に気分転換ができます

景色を見れたり

また色んなことを考えることが出来たりと

なんでもそうだと思いますが、一長一短がある

そして物事には、表と裏があり、それをわかれば、非常に奥行きが理解でき

物事を進めることがスムーズになります

何事にも表と裏がある

良いことが大きければ、大きいほと、悪いことも同じようにあるということ

逆も同様です 

常にプラスに考える

無事に移動でき良かったです

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

ちょっと早めのホワイトデー

2020年03月12日

昨夜に松江に移動しました

今日は打ち合わせ等です

地元の金融機関へ訪問

福岡の金融機関とは違い、ゆったりとしています

しかしここでも、新型コロナウィルスの話題

今日お邪魔した金融機関も、4月に執り行われる予定だったイベントを中止

感染防止のため、やむを得ないとは思いますが、自粛、自粛で経済が動かないことを、とても心配しています

しかし、こんな時でも、地道に、着実に事業展開している企業もあるとの事で

我が社も時代の流れにはしっかりと乗りながらも

不変な事業づくり

何があろうとも、絶対的な会社の地盤を持つ会社を目指していきたいと思います

そのためにも

お客様に喜んでいただく

仕事できることに感謝する社員を作る

そしてお客様、社員を幸せにする

この考えを根底に持ちながら、商売に徹することが大切と思います

早く、日常の生活に戻れますよに

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌