ヨネザワ社長ブログ

金曜日です

2018年04月06日

金曜日になりました

大切なお客様との一日もあいにくの雨で延期です

しかし雨もまたよし

雨が降れば、農作物も潤う

またレインコート、傘、タクシー

雨だと喜ぶ業界でしょうか

そんな一日でした

我が社は雨でも晴れでも関係なしに、強くならなくてはいけません

まだまだです

頑張ります

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

 

社員の健康を守る

2018年04月05日

今日は会社の歴史勉強会と健康体操教室を実施しました

最近思うのは、社員の皆さんの健康です

我が社はご存じのとおり、シニアの活躍をモットーに事業展開をしています

その大切な社員の皆さんも、年齢により体調のバランスを崩す方も増えています

また業務の関係上、肩こりや腰痛を抱えたまま、仕事をする人も多いようですので

4年前から健康体操教室を社内で実施するようにしています

夢は70歳現役で、仕事をしながら健康づくり

我が社の仕事をすると健康になり、医療費の削減を目指しています

このような取り組みを今後も地道にしながら、社員の皆さんの健康を守りたいと思います

頑張ります!!

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

 

決算です

2018年04月04日

今月は決算月になります

2月に期末を迎え、2ヵ月以内に決算をしなければなりません

以前はそんなことなんてちっともわかっていなかったですが、立場が変わると

そのような事も気にかけるようになっています

今日は顧問税理士先生と前期42期の決算の打合せをしました

税理士先生は私のような素人にもしっかりとご指導いただいています

金融機関への対応のための数字の見せ方

また会社の将来を考えた資金の考え方

本で学んだこととは全く違うのが現実現場です

いずれにしても、日々勉強になります

知っているだけと、やって知ることとは大きく違います

本で見たことは、実務では通用しません

これからも、多くの体験をしていきたいと思います

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

会議でした

2018年04月03日

今日は月1回のソリューション会議

先月3月のPLとBSが出揃い、数字、その他の報告と

実行計画のレビューをする日です

以前の私はPL学園で損益しか見ていませんでした

最近はBS学園の貸借対照表をメインに見ています

そのBSで見るのはキャッシュ

会社とは、そこに込められた理念や想い、働く社員の命や生活を守るためにあります

そのためには、BS、キャッシュを見ないといけません

よって「経営は現金に始まり現金に終わる」という師匠の教えを常に頭に入れながらの仕事になります

常に会社の成長を考えながら、財務基盤も強くする

がんばろう

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

グループ入社式

2018年04月02日

今日はグループの入社式です

我がグループに7名もの新入社員が入社していただきました

私も少しだけ挨拶を述べさせていただきました

「7名の新入社員の皆さん、おめでとうございます

我がグループは島根県、そして中国地方にとどまらず、高知、そして福岡にもグループ会社があります

今日は皆様に激励したく、福岡から参りました

これからの社会人人生、ありがとうとい言葉をたくさん発し、そしてたくさんいただけるような人になってください

皆様のご活躍を心よりお祈りしています」

そんなメッセージを送りました

ダイヤの原石です

素晴らしい社員を預かりました

これからが楽しみです

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

社員と共に

2018年04月01日

今日はエイプリルフール

冗談が許される日です

ユーモアある企業から様々なエイプリルフールの仕掛けがありました

イメージキャラクターの変更

ネットマップでのゲーム

ファストフードのスプーンの変更

大手牛丼チェーンの牛丼の販売終了等々

ユーモアとセンスを感じつつ、一年に一度くらいはこのような雰囲気も良いですね

さて今日はグループ社員とともに、終日懇親です

久し振りに終日一緒にいるといろいろな話が聞けます

私より20歳も下の社員の考え方、行動は非常に勉強になります

考え方も行動も柔軟さが必要です

過去の成功体験、自慢は捨てる

今の世の中の流れ、考え方に合わせること

そんなことを常に考えての懇親です

どんな時も常に勉強、勉強の姿勢で

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

今日は花見

2018年03月31日

今日は絶好の花見日和です

昨夜遅くに故郷松江に帰りました

我が故郷にある松江城はたくさんの人出です

そういえば「ハナミミクス」という言葉を聞いたこともありますが

その経済効果もあるようです

外国人が、この桜を見に大勢来日すると聞いています

外国にはこのうような桜が無いのでしょうか

しかしこれぞ、THE JAPANと言われるものと感じます

故郷の自慢が大きくなると、日本の自慢になります

故郷は風情が漂う城下町

お城にお堀が市内になり、とても落ち着く場所

その良さは外に出なければ分かりません

そんなことを感じた週末です

ぽかぽか陽気です

太陽をたくさん浴びながらリフレッシュ

ありがとうございました

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

月末です

2018年03月30日

早いもので月末です

今月は3月

ほとんどの企業は年度末です

その反動で、様々な業務が増えた月でもあります

その月末を迎え、今月も社員の力で良い一か月を過ごすことができました

我が社の強みを伸ばすことの集中でき

また守りの強化への布石も打つことが出来た一か月

来月はその準備と成果を上げる月です

そんな3月でした

ありがとうございます

まだまだですが、感謝です

情熱、継続に勝る能力なし

 

 

強みを生かす

2018年03月29日

ほとんどの会社の社長は自社の事を知らないと聞いてます

たとえば社員数

そしてどの商品はどれくらい売れているか等々

私も同様ですが、一つ違うのが、毎年自社を振り返り、短期計画、長期5カ年計画を作成する

合宿をしているということ

その際には、商品や社員数、財務の状況をしっかりと把握する時間があり、多少は会社のことを知っているのではないでしょうか

そんな中で、自社の強みとは?と質問された場合

即座に〇〇です!と答えることが出来ます

我が社のような零細企業では、弱みを強くする、人、モノ、カネ、時間の経営資源がありません

よって「強み」を生かすことこそ重要ではないでしょうか

そんなことを考えながら、ホームページのリニューアルミーティングを実施しています

4月にトップページ

そして6月にはページ数を増やしてリリース予定です

多くの方が見ていただくホームページではなく

我が社の商品サービスを利用したい、他社から我が社に変えたい

そんなコアなお客様が見ていただくホームページに出来ればと思います

強みを生かす

強みを更に強くする

頑張ります

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

獺祭

2018年03月28日

今日は獺祭について

このお酒は山口のお酒

最近はブームにのって、プレミア商品

安部首相が、2013年10月にはロシアのプーチン大統領

2014年4月にはオバマ大統領にそれぞれ獺祭をプレゼント

そんなお酒です

品質にも拘り、そして嗜好は様々ですが、美味しいという方が多いフルーティーなお酒

爆発的人気の要因は分かりませんが

良い商品が売れるのではありません

売れてる商品が「良い商品」です

よってこの獺祭は良い商品です

そんな美味しいお酒をいただきました

頑張れる源、元気の源

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし