定期清掃の様々な道具
年末の大掃除も増えて来ました。マンションの共用部の定期清掃や、事務所のワックス掛け、エアコンのフィルター清掃、分解洗浄など、作業内容も増えてきます。
先日マンション共用部の定期清掃の現場で、年末清掃を実施させていただきました。
作業表示板、ポリッシャー、脚立、ホース、バケツ、箒、タオル、送風機、養生マット、、、、
清掃する道具も数を数えると割と種類がございます。

年末年始に向けコロナも心配ではございますが、清掃もしっかり行っていきたいと思います。
外壁のポールを使った清掃作業
年末も近づいて参りましたが、普段は清掃出来ない所が気になってくる時期でもあります。
ビルの外壁は高所の汚れは気になることも少ないかもしれませんが、2~3階位の高さであれば1階からの通行者の目も届き、汚れが溜まってくると一度清掃を考えたい箇所にもなります。

アルミ合板の上から塗装コーティングした外壁は、表面も滑らかで清掃する事で汚れも落ちやすいです。業務用の延長ポールを使用して、大体、2階建ての高さまでは作業することができます。
年末年始の大掃除で是非一度ご検討下さい。
Pマーク認証取得更新審査がありました
今日はPマーク認証取得の更新審査がありました
社内の個人情報保護方針の展開や
対外的に個人情報保護方針が明記されておるか
また、社内にある様々な個人情報がしっかりと管理されているかに関して
審査していただきました
結果はまだ出ませんが
会社の発展のため、今後も社内外にある大切な個人情報をしっかりと管理したいと思います

福岡の消毒コーティング業者です
福岡県内でも新型コロナウイルス感染者数が、また増加傾向にある様に思います。現在はどのお店に行っても、入口に感染予防対策として、手指の消毒のご協力をお願いされています。

外出先から戻った際には、事務所の入り口で手指の消毒を行う事で、少しでも感染拡大防止に努めたいと思います。
最近は、新型コロナウイルス感染予防対策として、アルコール消毒の他にも、継続性のある消毒コーティングのご要望も増えてきております。
弊社では福岡市内近郊で、消毒コーティングを施工しておりますので、お困りの際は一度ご相談ください。
各専門の担当者がいる福岡の業者です
ビルメンテナンス業といっても、下の様な、環境衛生管理業務(建物の清掃や、害虫駆除防除)、設備管理業務(空気、水、消防設備、エレベーター)、建物・設備保全義務(各種点検)、警備・防災業務、その他管理業務、建築物のエネルギー管理など、様々な仕事に分類されます。

(公益社団法人全国ビルメンテナンス協会のHP参照)
現在福岡ビル開発では、ビル管理、環境衛生管理業務(清掃業務)を主に活動させて頂いております。ビルやオフィスビルの清掃業者として、様々な場所の清掃を担当させて頂いており、床や壁天井、窓ガラス、水槽、空調などそれぞれの専門の業者が担当にあたらせて頂きます。
新人研修を開催しました
コロナ禍により、全く教育、研修が出来ていませんでしたが
今日は本年度に入社された方々を対象に、新人研修を開催しました
内容は経営計画書、そして会社の大切な決まり事を説明しています
まずは、サンクスカードの意味や月の目標枚数
また、クレーム発生や緊急事の緊急連絡先
そして出勤表の裏にある、清掃品質チェック表、経営計画書の学びの記載方法
また社員互助会の説明
経営計画書については
環境整備について
環境整備点検の内容や整理整頓のポイントを指導しました
お客様に関する事については、クレーム対応について
発生時から何分以内にどこに連絡すればいいかを確認しています
新入社員のみなさんは真剣に聞いていただきました
明日からも、お客様のために頑張っていただきたいと思います

貯水槽に関するあれこれ
弊社では貯水槽に関する様々なお問合せをいただきます。
設備の修繕、定期検査、漏水や断水の緊急対応など……
ここ最近お問合せいただいたのは、貯水槽の漏水警報が止まないので見に来てほしいというものでした。

原因は写真のボールタップの付け根が甘くなっていて、水が止まらなくなっていました(トイレの給水タンクをイメージしてもらえるとわかりやすいと思います)。
今回はボールタップの交換で事なきを得ました。警報も止まったので一安心です。
貯水槽に関してお困りのことがありましたらご相談ください。現地の調査から見積提出までは基本的に代金をいただいておりませんので、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
トイレ詰まり汚水配管洗浄業者
一般のご家庭で、トイレが詰まったり、流れが悪くてお困りの事はございませんか?福岡ビル開発では、福岡市内近郊のトイレの詰まり解消のご相談、工事も行っております。

汚水配管の洗浄用の桝から、高圧洗浄や、ワイヤー等を使用して作業を実施いたします。作業には熟練の技能を要し、経験豊かな作業員が、親切丁寧に作業に当たらせて頂いており、お客様からも大変ご好評いただいております。
料金も税別30,000円(特別な詰まり状況は除く)で御対応させて頂いております。
掃除道具倉庫の整理整頓
日常清掃や、定期清掃で使用する清掃道具は種類がいくつもございますが、様々な製品が発売されている為、そのたくさんの道具の中から一定の基準で選び出した物に絞って、お客様の現場で使用しています。
それでも倉庫はどうしても煩雑になりがちですが、清掃道具置き場も整理整頓することで、現場でも良い仕事が出来ると考えております。

少しずつですが、より整理された清掃道具倉庫に近づいてきています。現場のスタッフは、いつも緊急対応や、体を使う仕事がメインですので、疲れた業務の合間で整理整頓を進めてくれています。感謝しかありません。
今後は在庫管理や、より良い道具・機械の導入を目指し、より安全でより早く、より綺麗なサービスをお客様へお届けできるよう、頑張って参ります。
ゴミ分別の為にゴミ箱の追加
10月1日から福岡市の事業系ごみの分別ルールが変更になったのは皆様ご存じかと思いますが、弊社でもスタートしてから3週間が経過し、現在のところ、ゴミ箱が各デスクに1つずつ、増える形となりました。

お客様によっては、燃えるごみ用に、大きめなゴミ箱を事務所内に一つ新たに設置されたり、紙封筒をマグネットでデスクの横に貼り付けて、古紙を分別されたり、様々な工夫がされている様です。
今までは「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」でしか考えていませんでしたが、意識して分別することで、少しでも環境汚染の防止に役立てば良いなと考える様になりました。今後はもっと意識を高めていかなければならないですね。















































































































