新着情報

夏期休業のご案内

2019年08月01日

お客様 各位

                    令和元年8月吉日

                      株式会社福岡ビル開発

                     代表取締役社長 竹田幸夫

 

夏期休業のご案内


拝啓 盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。


さて、誠に勝手ながら弊社では、8月10日(土)~8月14日(水)までを夏期休業期間とさせていただきます。


皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

敬 具

 

 

第44期 現場環境整備点検 最終日

2019年08月01日

今日で現場環境整備は最終日になります

福岡市早良区の内科クリニック様の日常清掃現場からスタートし

福岡市中央区の事務所ビル、博多区の倉庫事務所他の環境整備(道具置き場の整理整頓)の具合を点検しました

どの現場も整理整頓をしっかりとしています

とくに洗剤、資機材の置き場を決めて、置く場所に名前が書いてあるか

また、物の置き方が平行、水平、垂直、直角、直線で揃っているか

そして、前回と比べ、改善しているかを重点に点検しました

点検以外には、月報の経営計画書の勉強、品質チェックをしているかも

点検項目になっており、皆さん、真剣に点検に立ち会っていただきました

お疲れさまでした

 

 

第44期 現場環境整備点検 3日目

2019年07月31日

今日は早朝から現場環境整備点検です

早いお客様では6時から清掃がスタートです

そんな現場の社員さんは暑い中、とても頑張っていらっしゃいます

労いの言葉をかけながらの現場環境整備点検になります

まずは見た目

そして定位置管理

次には物の置き方が水平垂直直角直線か

最後は前回からの改善部分

そんな現場の確認を年6回しながら、現場の品質をさらに向上できればと思っています

しかし、どの現場も整理整頓、改善をしていただいています

ありがたいですね

皆さまお疲れさまでした!!

最後に、お客様からこんな優しいメッセージが!

いつもありがとうございます

 

 

第44期 現場環境整備点検 2日目

2019年07月29日

今日は早朝から現場環境整備点検を実施しました

地域は福岡市博多区の事務所ビルを中心に、毎日の清掃を実施しているお客様のところへお邪魔しています

毎回ですが前回からの改善点、そして見た目、定位置管理を重点的に点検しています

見た目た定位置管理に関しては、まだまだの現場も多数ありますが

前回からの改善点に関しては、皆さま頑張っていらっしゃいます

とくに清掃資機材の置く場所や、置くケースを工夫したり、キレイにしたりと改善されていました

まだまだですが、皆さん清掃資機材置き場の整理整頓をまじめに、やっていただいています

素晴らしい現場になっています

 

 

 

第44期 上期健康体操教室(第2回目)を開催しました

2019年07月26日

先日、上期の健康体操教室を開催しました

これは我が社の清掃スタッフを対象にした、健康維持や健康に関して興味を持っていただく福利厚生の一環の体操室です

清掃作業で肩こりや腰痛、膝痛などの症状を訴える社員も少なくないため

楽しみながら、簡単なストレッチや簡単な筋力トレーニングなどをしています

最終的には、仕事を通じ、健康の維持や体力づくりに役立ていただけば嬉しですね

今回もたくさんの現場スタッフさんが参加し、大変盛り上がった教室になりました

今後も健康経営を目指し、社員の健康をしっかりとサポートできればと思います

 

 

 

社長かばん持ち(2020年卒1次試験)を実施しました

2019年07月25日

弊社では新卒採用に関し、一次試験、インターンシップでは、社長のかばん持ちを実施しています

本日も、来春2020年卒業の学生さんがわが社の一次試験のエントリーしていただきました

今回は新規営業を中心に4社の社長のかばん持ち同行を実施

学生さんは最少はとても緊張されていましたが、最後は少しはリラックスした表情で帰っていただきました

お越しになった学生さんですが、とても良い経験をされたのではと思っています

今後も、新卒採用に関しては、社長が中心となって活動をする予定です

どうぞお気軽にお問合せください

本日ご参加の学生様

大変お疲れさまでした!

 

 

 

 

第44期 上期PMS労働安全政策勉強会を実施しました

2019年07月24日

今日は第44期の上期のPMS労働安全政策勉強会を実施しました

PMS勉強会に関しては

(1)個人情報が記載された紙の裏側に業務指示を受けたメモを記載する。
(  〇  ・  ×  )
(2)個人情報は可能な限り周りに見えないように注意する。
(  〇  ・  ×  )
(3)お客様のゴミの中をチェックしてはいけない。
(  〇  ・  ×  )
(4)ゴミを指定された場所以外に廃棄した。
(  〇  ・  ×  )
(5)業務の過程の中で見たり聞いたりした個人情報を外で話さない。
(  〇  ・  ×  )
(6)取引先で業務の際、お客様の個人情報に係る書類の写真を撮る。
(  〇  ・  ×  )

また、労働安全衛生の勉強会は

半期で発生したヒヤリハット、クレームや、お褒めの言葉を中心に、対処方法やお客様の声を水平展開しています

お褒めの言葉をいくつか紹介します

・博多区テナントビル→毎日早くからご苦労様です。いつも有難うございます。とのお声を頂きました。
・南区学習塾→先生より、いつも教室がきれいですねというお言葉を頂きました。
・博多区事務所ビル→向かいのビルの清掃の方から栄養ドリンクの差し入れを。同業者同士頑張って仕事を
している方からでうれしかった。
・博多区テナントビル→いつもきれいにして頂きありがとうございます。とお菓子を頂きました
・博多区テナントビル→朝は冷え込みが厳しいので風邪をひかないで下さい。と声をかけて頂いた。

このように、わが社では、年2回PMS、労働安全勉強会を開催しています

 

 

第44期 現場環境整備点検 初日

2019年07月23日

今日から現場環境整備点検がスタートしました

今日は福岡市博多区のオフィスビルや、福岡市東区の学習塾の、いずれも毎日の清掃を実施している現場の、清掃道具置き場を中心に

環境整備点検を実施しました

まずは、定位置管理

置く場所を決めているか

また置く場所に名前が明示されているか

そして向き

最後は前回からの改善点の点検をしました

どの現場も以前から比べるととても整理整頓が行き届いてくるようになりました

またその結果、会社からの伝達事項がスピーディーに伝わったり

そして、取り決め事項が全員がすぐにできたり

一番は、現場の清掃の品質が向上しているような気がしています

そんな環境整備になりました

皆さん、お疲れさまでした

今後も、道具置き場の環境整備をしっかりやっていただく

お客様に喜んでいただく業務を実施しましょう!

 

 

夏季賞与を支給されました

2019年07月17日

今日は夏季賞与の支給日です

今期も夏に賞与の支給になりました

本社ビル内にいるスタッフは、社長自ら一人一人にメッセージと手渡しで、賞与の明細を渡す、賞与授与式を行いました

社長からは

お給料はお客様

賞与は社長が支払うもの

賞与がいただけるのも、皆様のご家族やお世話になった方々の協力と

お客様のおかげ

しっかりと感謝を形に表してください

そして、冬も賞与が出るように、一致団結し頑張りましょう

というメッセージがありました

本当にありがとうございました

冬季もたくさん支給になるよう、頑張りましょう!

 

 

 

2020年大卒就職セミナー・インターンシップ合同説明会に参加しました

2019年07月03日

今日は来春大卒の就職セミナー・インターシップ合同説明会に参加しました

これで2回目になりますので、だいぶ準備も慣れてきましたね

今日は九州南部では大雨で、水害も心配されました

また福岡も同様に雨が降り、学生さんの出足も悪かったような気がします

そんな中、来春卒の学生さんも数人わが社のブースに来ていただきました

今後どうなるかは分かりませんが、わが社のことをしっかり理解していただき

次のステップに進んでいただければと思います

後半はインターシップ合同説明会

こちらは残念ながら、わが社に来ていただいた学生さんは0人

初めての試みですので、仕方ないですが

わが社の実力がないという証拠

今後も会社の知名度アップ等を図り、良い学生さんが来ていただくようになればと思います

わが社のブースに来ていただいた学生の皆様、雨の中ありがとうございました