ヨネザワ社長ブログ

今日の話題/初めての体験

2021年09月28日

今日は人生初のオペを体験させていただきました

看護師様が天使に見えると誰かがおっしゃっていましたが、本当にその通り

初めてのことで右も左も分からないのですが、大変親切にしてもらえます

しかし都会地はコロナで医療体勢も脆弱で、オペもままならない病院もあるようです

運良くオペが出来たことに感謝しなければなりませんね

途中、病室にお掃除のスタッフさんが清掃に来られました

職業柄、資機材や対応を見てしまいますが、丁寧な清掃に、しっかりした挨拶に応対

こちらの病院はとてもレベルが高いと感じています

他には食事が温かいこと

看護師さんは24時間患者をしっかりサポートされていること

先生はとても患者のことを考えていただいていること

初めての体験で色々気付かされました

感謝です

 

 

今日の話題/同行営業

2021年09月27日

今日は終日同行営業

在社×

営業⚪︎

お客様にお会いする事がとても大切、重要です

その営業方法は千差万別

やり方は自由

スキルなど関係はないと思っています

お客様に信頼をしていただく

お客様に心を開いていただく

そのためにも、自身をオープンに

お客様のお困り事が聞けるように、そのような事を言っていただけるように、お客様のところに回数を重ねて訪問するしかありません

そして分からない事がある場合は、答えをお持ちの方に聞く

例えばお客様が何を好んでいらっしゃるか

どんな事を考えていらっしゃるか

私もなかなか出来ませんが、、、

プライドや自身の考えを捨てて、一所懸命に行動を起こすと、自然に応援をしていただけると思います

まずは行動が大切と教えてもらった同行営業でした

頑張ります

 

 

今日の話題/お墓参り

2021年09月26日

お彼岸はお墓参りは恒例の行事になります

私も家族を連れて実家と家内の実家のお墓参り

子どもたちは意味は分からない中でも、墓前に手を合わす

そんな伝統行事は最初は形だけですが

年齢を重ねてくればその意味は分かってくるに違いありせん

そのお彼岸

お墓参りをするのはなぜかというとネットで調べてみたところ、

お彼岸は現世とご先祖様がいる極楽が最も通じやすくなる期間と言われています

この期間にご先祖様を供養することで、極楽浄土に到達できるように願う慣習ができました

そこで、春分の日や秋分の日の前後にご先祖様を供養することで、彼岸への到達を願うようになりました

こうして、彼岸に通じやすくなる時期にお墓参りに行くという「お彼岸」の慣習が生まれました

ご先祖様のご供養と日頃のお礼をする

毎日すればよいのですが、私の場合はなかなかできません

よって春と秋のお彼岸、夏のお盆だけでも、しっかりとご先祖様にご供養と日頃のお礼をと思います

仕事が出来ること

生活が出来ること

感謝の日々です

 

 

 

 

 

今日の話題/歩く

2021年09月25日

ネット開催のウォーキングラリーに今日は参加

ただ歩くだけでなく、完走証をいただくと、生命保険料が安くなる

昨年からこの制度を利用し、毎日様々な運動をしポイントを貯め、ある一定のポイントに達すると保険料が割引されるとのことで、チャレンジしています

例えば1日12,000歩歩くと60ポイント

ある一定の心拍数を15分以上続けると40ポイント

人間ドックに行くと10,000ポイント等々

割引の意味は運動をすることにより健康維持が図られ、結果病気の予防、そして全体の保険料が低減され、我々個人の保険料も安くなるという仕掛け

健康を目的にただ運動するだけでなく

このようなポイントを貯めたり、イベントに参加したりして楽しむことで、結果、保険料が安くなるというのは、今後新たなサービスとして、さらに世の中に広まっていくと思います

健康、大切ですね

ありがとうございました

 

 

 

今日の話題/久しぶりに

2021年09月24日

今日は久しぶりに米子地区へ

終日営業、お客様訪問です

思い返してみますと、7年ぶりの米子地区の営業になります

最近はこちらの地区は多くのお客様が増え、担当営業所も急成長

その根源は何かを所属長と同行でお客様訪問しながら、肌身で感じる事ができました

お客様は日々様々な問題を抱えていらっしゃいます

その問題を共有し自社の商品サービスを利用していただき解決することが最も良い形だと思います

また自社の商品サービスがない場合は、ネットワークを最大限に活かしご紹介する

このような事を対応するのは当然ですが

米子地区のお客様訪問をして強く感じたことは

対応のレスポンスの速さが非常に速いということによるお客様との信頼関係の深さを感じています

正に営業で成功している王道的なスタイルでしょうか

しっかり学び、しっかりとこのようなやり方を展開していければと思います

お昼は会社近所の中華屋さん

ちゃんぽん美味しかったですね

 

 

 

 

 

今日の話題/秋分の日

2021年09月23日

今日は秋分の日

昼と夜の長さがほとんど同じになる日です

これからは毎日少しづつ昼の時間が短くなり、夜の時間が長くなり

天候も少しづつ秋から冬に向かっていきます

また、祖先を供養する日といえばお彼岸

秋のお彼岸は、調べたところ、秋分の日を中日とした前後3日、合わせて7日間のことを指すとのこと

よって秋分の日を目印に、お墓参りやご先祖の供養をすることが日本の文化です

また秋分の日の定番といえば、おはぎで、島根ではぼた餅と言いますが

これも調べたところ、日本では昔から、小豆には邪気を祓う力があると信じられており

お彼岸におはぎを供えることにより、祖先への供養を行うとのことです

そんな日本の文化大切にしなければと思わさせる秋分の日

おはぎ・ぼた餅をお供えし、またいただければと思います

一日ありがとうございました

 

 

今日の話題/名物

2021年09月22日

名物に旨い物なしと言われることも多いですが

島根県には様々な美味しい物があります

とくに海の幸

日本海に面している島根県です

とくに鮮魚は美味しいと思います

先日まで住んでいた九州も美味しいと言われておりますが

同等?いやそれ以上の味ではないでしょうか

そのような新鮮な幸はあるものの

それを加工、料理しアレンジする、料理人、お店の数が圧倒的に都会地より少ないために

まだまだそこは、もう一歩なんでしょうか

しかしながら新鮮さは天下一品

その強みを生かして美味しい物を更に増やしていってほしいと思います

今日は用事があり、島根県西部へ

名物は新鮮な海の幸ではなく、ある食品とのことで店の前まで行ってみました

大きな駐車場に、たくさんの車

店の前には新鮮な食材を利用しているとの看板

お店には入らなかったものの、店の前を通る限り、平日にもかかわらずお客様がたくさんおり、地元の繁盛店といった感想です

名物に旨い物なしと言われますが

地元の素晴らしい食材を活かしたお店はたくさんあります

企業であれば素晴らしい人財を活かす、成長させることこと、名物になるのではと感じた一日でした

今日一日ありがとうございました

 

 

今日の話題/クリスマスケーキ

2021年09月21日

大手コンビニからDM

なんと内容はクリスマスケーキの予約

今日の気温は季節はずれの30度以上。。。。

そんな日にクリスマスケーキのDM

世の中、何もかも取り掛かるのどんどん早くなっているのではないでしょうか

子ども頃の記憶ですと、クリスマスケーキは予約なんてせず、店頭に並んであるのを購入

それがいつの間にか、食品ロスをなくす目的かどうかは定かではないですが、予約制になり

そしてその予約も時期がどんどん早くなって

季節をゆっくり感じることが出来なくなってきています

これも商売や世の中の流れで、早め早めに何もかも手を打つのが主流になってきているからでしょうか

もちろんクリスマスケーキの予約は当分先

しかしながら「おせち料理」は大幅な割引もあり、初めて注文しましたがなんと8月初旬に予約

完全にお店にのせられた格好です

世の中せっかちになってきました

それには乗らないと思いきや、割引という言葉につられて購入

私もせっかちなんでしょうか。。。。。

ちょっとだけゆっくりと、ゆったりと、余裕を持ち何事も取り組んでいきたいと思います

一日ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

今日の話題/最終日

2021年09月20日

5月の連休はゴールデンウィーク

この9月の連休はシルバーウィークというらしいですね

その前半の3連休の最終日

今日も必要最低限の行動のみで、自宅でのんびり休日を過ごしています

月曜日ということもあり、テレビは通常番組

それでもメジャーリーグの大谷選手の一挙手一投足だけは見逃すまいと観戦

今日はピッチャーで先発し、打順は2番

なんとも規格外を圧倒されます

あと1勝で10勝と騒がれていますが、ホームランを40本以上打ち、投げては9勝だけでもすごいこと

まだまだ上を期待するのは当然ですが、今でも恐ろしい成績をもう少し理解しなければと思っています

しかしどうせなら切りのいい、ホームラン50本、投手での勝利10勝をなんとか達成してほしいものです

まずは二刀流、そして疲労、プレッシャー、異国の地での環境

誰よりも大きなハンディがありながら、全力で頑張る大谷選手

応援しています

怪我のないように。。。。。

 

 

 

今日の話題/観光地

2021年09月19日

自宅近には松江城、お堀があり観光名所になっています

その観光地も多くの観光客がこの日曜日に訪れていました

県外ナンバーの車の多さにびっくり

ワクチン接種率が全国民の1/2になり

緊急事態宣言により行動を抑制した結果、感染者も減って迎えたこの3連休

それは人の心も緩むはずです

とはいえ、私は人の接触は極力避け外に行くのは買い物ぐらいのみ

我慢の3連休になっています

しかしコロナ感染防止と経済の両方を回すのは難しい

やるなら徹底的に片一方に注力

コロナも感染防止を徹底してからでないと、また同じような状況になるのではないでしょうか

なかなか難しいかじ取りとですが

何をやるにも一つに特化することが重要ではないでしょうか

そんなことを考えさせられた日曜日

天気も良く過ごしやすくなりました

行楽を楽しむ方は移動を気をつけてください

一日ありがとうございました