今日の話題/畑
最近は週末は実家に行き、年老いた両親に顔見せと、少しばかりある畑の手伝いに時間を割くようにしています
今日も午後から天気が回復し実家へ
秋の野菜?を植えるため、畑を耕し作業
雨で土が粘土質になっているため、鍬ではなくスコップで土を起こす作業
これが結構な重労働
夏野菜を収穫した畑は雨等で硬くなっており、土を起こし次のステップの準備のようです
また雨等で土壌が酸性になっているらしく、土を起こして、石灰等をまき土壌の酸性を矯正も必要との事
無知ですので、私は力仕事のみ
鍬やステップで土を起こし、耕し大粒の汗をかくことは日常生活ではなかなか体験できません
また食を作る大変さも分かりとても良いことだと思います
1日ありがとうございました
今日の話題/台風
週末は台風が九州に上陸模様
北上し右に急カーブし今度は本土に上陸へ
当初は山陰にも来る予想も外れ、山陽、四国方面を通過のようです
とはいえ、山陽地域も我が社の拠点があり心配をしています
しかし最近は台風や強風、大風による災害が後をたちません
そんな時に役に立つのが天気予報
最近は雨雲レーダーで数時間先の雨量や風速が予想され、災害予防に使うことにしています
またレジャーにも使え、予定が立てやすくなりました
これから10月までは台風シーズンです
秋の行楽はコロナでなかやか行けませんが、外出、仕事で天気予報をフル活用したいと思っています
1日ありがとうございました
今日の話題/ウーバーイーツ
島根県でもウーバーイーツが進出するとのニュース
いよいよでしょうか
そんなウーバーイーツ
都会地では色々話題になっているようですが
セブンのコーヒーを1杯を頼む方もいるようで
時間を買うのがウーバー
最初はウーバータクシーからはじまり、そしてイーツ
私も数回利用したことがありますが
このコロナ禍において人ととの接触を避けるために大きく躍進しているウーバーイーツや様々なデリバリー方式
島根ではいったいどんあお店が登録され、どのような美味しい物が宅配できるか、いまから楽しみです
そんなウーバーイーツも周りの人の話を聞くと、島根ではうまくいかないのではないかとか
多分ダメではないかという話をよく聞きますが
せっかくのチャンスです
利用するほうも、されるほうも、せっかくのチャンスを生かす
早速利用できればと思います
一日ありがとうございました
今日の話題/木材
今日はある木材会社へ訪問
時代に先立ち定期的に動画を配信し、自社の商品をアピールされているとのことです
そして最近は薪ストーブを販売され、順調に業績を伸ばしていらっしゃるようです
そのストーブの展示場にお邪魔しました
倉庫を改修され、床から壁まで、木をふんだんに使ってあり、温かみのある展示場になっていました
そんな場所で、展示薪ストーブが3つ
それぞれ違う大きさ、性能のストーブが並べられていました
松竹梅といったところでしょうか
薪ストーブの説明をすこしばかり受けましたが
やはり最終的には一番性能が良く、値段が高いものが欲しくなるといった具合です
最近はウッドショックで木材が無いとのことですが
こちらの木材会社は良心的な価格で販売をされているとのことでした
また新たな取り組みとして、松を利用した床材を開発
新たな事業としてこの床材を販売
皆さん頑張っていらっしゃいます
見習いたいと思います
一日ありがとうございました
今日の話題/ホテル
最近はコロナで宿泊のお客様が減っているというニュースをよく見かけます
そのホテルですが島根の浜田、そして出雲と宿泊してみましたが
なんとたくさんのお客様で驚いております
とくに浜田では、チェックインの際にフロント前では10人以上行列です
服を見るとスーツの方は皆無
またプライベートの旅行の人も0
ではどんなお客様かといいますと「工事関係」
塗装等の作業員の方でしょうか
そんな作業服の方がたくさんいらっしゃいました
聞くところによると、隣街にある火力発電所の点検工事があるようで
そちらの工事関係者が大勢来県されているとのことです
向こう数年はこの工事や点検があるとのことで、数千人の方が作業で出入りがあるようです
その結果、島根県西部ではホテル建設ラッシュ
浜田駅では私の覚えているかぎり、2棟がホテルが増えています
コロナで宿泊業は大変なものの、このように市場の変化を掴み
頑張っているところもあります
見習いたいと思います
一日ありがとうございました
今日の話題/久しぶりの浜田
今日は数十年ぶりの浜田です
お客様、メンバーとお会いさせていただきました
入社数年で浜田地区の営業をしていた関係で、当時契約したお客様の前を通ると、あの頃のガムシャラに営業しついた懐かしさが蘇ります
そんな浜田ですが、赤天というピリ辛の天プラが有名と思いきや、バトウという魚のフライがよく食されていると聞いて、早速食べてみました
白身魚で淡白な味ですが、非常に美味しいてす
また浜田の方はとてもカラッとしていて、後腐れがありません
同じ山陰でも食はもちろん、人や文化が全く違います
郷に入れば郷に従う
浜田ては、浜田のやり方を踏襲する
流れに任せる
これも一つの考え方ですね
一日ありがとうございました
今日の話題/氷上のチェス
今日は氷上のチェスこと、カーリングの話題
1セット10回ずつストーンを滑らせ、的の近くに何個置くかのゲーム
今日は北京オリンピックの出場権をかけて女子の決勝はテレビでやっていました
ストーンぎりぎりを通り、カーブをかけて的に近づけたり
相手の邪魔をするために、ルート上にストーンを置いたり
的近くになる、敵のストーンをぶつけて外に追い出したりと
とても白熱したゲームになっていました
結果は、2敗した後に見事3連勝した平昌五輪銅メダル獲得チームが見事優勝
しかし数ミリ単位を争うゲームは、かなりの練習で培った技術が必要と思います
また数ミリを争うことに打ち勝つ平常心を保つ精神力がないと、大事な勝負の時にミスが出るのではと感じます
試合終了後は相手チームをたたえ合い、ノーサイド
最後は両チームのたくさんの涙を見ると、この試合のかけるパワーを意気込みを感じました
勝ったチームはオリンピックでの健闘を
負けたチームは胸を張って誇ってほしい
そんなカーリング決勝でした
手に汗握る3時間
感動をありがとうございました
今日の話題/ 9.11
ちょうど20年前の今日
研修で名古屋のホテルで、朝テレビをつけたところ
アメリカマンハッタンにある世界貿易センタービルに2機の航空機が突っ込むところが放送されていました
ビルからは黒い煙が立ち込み
その模様がテレビで生放送されていました
最初は事故かと思っていましたが、テレビアナウンサーが「これはテロです」の言葉に最初はテロ?と全く意味が分からずにいましたが
時間が経つにつれ、テロの意味が分かり、それまでは全くの平和な世の中と思っていましたが、この日本でも、いつこのような事件が起きてもおかしくないと思うようになりました
今もアフガニスタンでは戦争のような現状で治安が安定してないと聞いています
今は世の中はコロナで大変な生活を余儀なくされていますが、それでもまだ安全に暮らすこともでき、また仕事もできます
そう考えると、非常に恵まれた環境です
そんな恵まれた環境に感謝しながら、何事も取り組んでいきたいです
一日ありがとうございました
今日の話題/営業、営業
今日は営業活動です
お客様と様々なお話しをさせていただく事は大変勉強になります
あるお客様から、現在の自社の問題点を聞いたり
また悩みを聞かせていただいたりと、そういうところから、新たなサービスや商品が開発されるのではと、興味津々で聞かせて頂きました
その中でも難しい言葉が出れば、教えていただくために聞く
今日もある内容を英語で説明されたため
分からないことを素直にお伝えし、言葉の意味を教えていただきました
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
これからも分からないことは素直にお聞きする姿勢でいきたいと思います
ありがとうございます、
今日の話題/9月9日
今日は世界占いの日とのことです
そういえば過去に一代ブームになったノストラダムスの大予言
その大予言によれば1999年9月9日に世界は滅亡するとの予言でしたが
今日は2021年9月9日
まったく世界は存在しています
このことから「占いなど当たらない」と思うのは普通ですね
しかし世の中でかなりの数ある様々な占い
これはやはり女性が占いが当たるという感覚ではなく、人生の楽しみの1つとして取り入れられているからでしょうか
何事も考え方、とらえ方1つで前向きにも後ろ向きにもなるのも占い
お正月に神社でおみくじに一喜一憂するのもどうかですが
私はかなりそのような人間かもしれません
一日ありがとうございました















































































































