今日の話題/智辯
日曜日になりました
今日は夏の甲子園の決勝戦
なんと同じ系列の学校同士で、智辯対決になりました
ユニホームはたぶん一緒
そして車で約1時間の距離で行き来が可能とのこと
兄弟対決とはこのことなんでしょうか
さて試合の結果は智辯和歌山が見事優勝でした
本来ならマウンドに全員が集まり歓喜の輪が出来るのが
今回は最後の打者が振り三振に倒れた瞬間、智弁和歌山ナインは、大はしゃぎすることなく静かにホームベースの前に整列し
キャプテンからは「相手のこともありますし、礼に始まり礼に終わってから全員で喜ぼうと決めていました」と
何か兄弟校の決勝らしいフィナーレでした
相手を敬う
礼に始まり礼に終わる
また兄弟校らしく、一緒に記念撮影も
この姿勢、考え方
とても勉強になりました
今日の話題でした
今日の話題/若者ワクチン接種
予約なし若者ワクチン接種
約300人のワクチン接種枠をめぐって長蛇の列が出来たことについて
接種率を見て高い低いではなく
未接種の人数をどうするかを考えなければと思います
大都会、大都市は絶対的な人口が多い
であれば、人口が多いところがまず優先にワクチン接種をしなければ、なかなか感染者は少なくならないのではと思っています
東京都の若者ワクチン接種
もっともっとたくさんの若者が接種できるように、なんとか設備投資をしてほしいものです
がんばれ・ニッポン!
1日ありがとうございました
今日の話題/酒販業界
月末です
今日は朝一からお客様訪問
我が社と全く違う業種の方とお話しする機会をいただきました
酒販売業
昨今のコロナによる飲食店の大不振により、業務用酒類販売も非常に厳しいとのこと
また家飲み等が大幅に増えていると思いきや、食料品や日用品の需要は増えているものの、酒類はさほど伸びていないようです
しかしそんな中でも、家飲みではノンアルコールビール等が堅調に伸びており
手に取らないと分からない、ウィスキーもお店では売れているようです
そして微アルコールビールも発売へ
飲食店から一般家庭へ
業界は違えども、どの業界も生き残りをかけ様々な手を打っていますね
一日ありがとうございました
今日の話題/パラリンピック開幕
いよいよパラリンピックが開催しました
新型コロナウィルスが蔓延している最中の開幕ですので、選手、関係者の方々もとても大変だと察しています
しかしハンディは関係なく、全力で取り組む姿には感銘を受けます
ある卓球の選手は、口でラケットを咥え、足でサービスをトスする
この選手は今までは脇でラケットを挟んでいたのですが、試行錯誤を重ね一年かけてラケットを口で咥える形に変更
その選手からは
東京オリンピック・パラリンピックに対して、このような大変な状況の逆境の中、始まったパラリンピック
戦後や震災からの復興を踏まえてのことか、力強く言い切る
「日本は不可能を可能にしてきた国
私も(同じ)メッセージを伝えたい」
全力プレーに込められた言葉
不可能を可能に
パラリンピックから感じる力です
一日ありがとうございました
今日の話題/大田二中全国制覇
今日は給料日
親会社から7年ぶりに給与明細をいただきました
お客様に感謝です
さて、今日は良いニュース
島根県の大田第二中学校が全国中学大会ににて、見事優勝!
山陰勢では初とのことで嬉しい限りです
片田舎で日本一になることは、生徒数を考えるとすごい事ではないでしょうか
そして、もう一つはプロ棋士の藤井聡太九段が見事に王位を初防衛で二冠を維持
最近は将棋もAIで様々な解析がされているわけですが
試合においても1手指すごとにAIが分析し、どちらが何%勝つ確率を出すようになっております
恐るべしAIです
そして、そのAIといえば
2025年までにセブンイレブンが宅配を開始します
セブンイレブンは現在も宅配をしていますが、2025年までには全国で展開をよていしています
宅配のAIは何に活用しているかというと配送ルートや車両の配置に活用されているようで、配送距離、配送台数が約40%削減されたとのことです
いずれにせよ、それを使うのも人間、考えるのもの人間
我々人間の進化しないとAIも活用出来ないと思います
一日ありがとうございました
今日の話題/リモート会議、会議、会議
今日は終日リモート会議
近くで顔が見えない会議はなかなか辛い
しかしこの1年以上はずっとこのような会議
そんな中でも工夫が大切です
とくにアクションが大切で
人の話を聞く際は、姿勢、目、頷きが大切と思っています
中には下を向いたり、顔を出さなかったりと
参加する方々に対しての印象が良くも悪くもなることを思えば
リモート会議でも、その態度が大切ではと思います
そんな積み重ねが、様々なところに出てくるのではないでしょうか
何事も勉強です
自社、お客様に対してのコロナ感染防止について
予防への対策と行動の指針がでています
しっかりと行動ができればと思います
一日ありがとうございました
今日の話題/内定者研修に参加
先日は内定者研修に参加させていただきました
とはいっても、私は喋る方ではなく、研修を受ける方
親会社に移籍して、まだ1カ月です
まったく会社の状況や流れが分からず、様々な会議に参加させていただいております
その中での内定者研修です
義務先行権利後行
社会人とは社会にお役立ちになる人
会社も同様
社会に出れば、規律、ルールを守る
また学校の教科書が会社では経営方針書
感謝の気持ちを大切に
三方よしの精神
そんな当たり前のことを学び、改めて自身の振り返りが出来たような気がします
内定者の皆さん頑張ってください
一日ありがとうございました

今日の話題/テレビの影響
昨日から24時間テレビがやってます
マラソンもコロナで形を変えてやってるみたいですが
最近はテレビよりネットで様々な放送を見る機会が増えました
とくにスポーツ
女子の全英オープンゴルフは日本人を中心にネットで放映
また人気テレビ番組も録画でネットにて放映
テレビからネットへ、これも時代です
そのテレビですが昨日はコンビニのスイーツを、有名人気パティシエが合格か不合格かを評価する番組があり見ていました
ほとんどが300円以下のコンビニスイーツ
低コストでもほとんどのスイーツが美味しいという合格の評価でした
その中でも満場一致のコンビニスイーツが数点あり、今日は売り切れ覚悟でコンビニへ行ってみました
棚には、さっそく昨日のテレビで取り上げられ、合格したというポップと、合格したたくさんのコンビニスイーツ
店員さんに聞いたところ、今日はたくさんスイーツが売れたとのことです
テレビの影響はすごい
そして恐るべしコンビニスイーツの品質
大変美味しくいただきました
一日ありがとうございました

休日になります
今日は休日です
お客様と数時間ご一緒させていただきましたが、普段ならお客様がたくさんいるアウトドア施設も、今日は貸切り状態
お店の方に聞いても、こんなお客様が少ない事は珍しいとのことで、もしかするとコロナの影響もあるのではと感じています
最近はコロナの影響でブッフェスタイルの食事はほとんど無くなりました
またテーブルは飛散帽子パネルで仕切ってあり
共有の食器は無し
窓を開けたり、また送風機が室内で動いている
そんな光景が普通になってきています
今日の施設も正にそのような風景
しかも50席以上の座席には
我々ともう1組だけの2グループのみ
いよいよ、屋外アウトドア施設でもコロナの影響が出てきたのでしょうか
今日明日開催の地元テレビ局の屋外イベントも規模を大幅に縮小し無人で開催
いずれにしても、屋外での行事参加でも感染防止には気をつけて過ごしたいと思います
1日ありがとうございました
お役立ち
我が社を取り巻く周辺地域もコロナ感染者が増えてきました
自己防衛、自己管理をして感染には気をつけるしかありません
もちろんお客様にもコロナ感染者が出る可能性も高くなるわけで
お客様の建物を預かって清掃や設備管理をしている我が社では
感染者が出た場合の対応もしっかりしなければと思っています
さて、新しいお客様と接点を持つ場合
自社の商品を説明も大切ですが、私の場合はあまり自社のPRをせずに
我が社の持っている様々な経営資源の中でお客様へのお役立ち、お手伝いすることが出来ないかを聞くことにしています
親密度が上がれば上がるほどに、我が社に対して様々な協力、支援のお願いがあります
出来ること出来ないことがありますが
お客様にとって少しだけでも、お役立ちが出来ることがあれば、すぐに対応をする
最近はそのような事を心がけています
今週もコロナ禍の中で、少しでもお客様訪問を増やそうとバタバタしていました
そのような中でも、少しでもお客様へお役立ちの活動を頑張ることをする
まだまだですが、これからもお客様へお役立ちをしたいと思います
一日ありがとうございました















































































































