ヨネザワ社長ブログ

100年企業

2021年08月19日

今日はある企業様に訪問

その企業様はなんと100年企業

私も数多くの社長とお話をさせていただく機会が多いですが

100年間も会社を永続されている企業というのは数年間に1度しか会うことはありません

そんな企業様の社長とお話をさせて頂きました

企業の生存率は様々なデータがあるわけですが

10%にも満たないと思われます

そんな中で、この地方で100年続く企業には驚かされました

社長曰く

時代が必要なモノを売ったりしただけ

数多くの業態変化をしながら今があるとのこと

世の中には素晴らしい企業が多い

社長様と長い時間話させていただき

また、暑い中でも屋外での事業もご案内していただき

とても勉強になっています

ありがとうございます

一日ありがとうございました

 

 

お礼

2021年08月18日

お礼は早くする

お礼だけではなく、お願いされたこと、なんでも同様に、早くすことは鉄則でしょうか

最近はお客様訪問をする機会を設けておりますが

その中で

多忙にもかかわらず、お会いしていただいたことのお礼にと

ハガキを書くようにしています

基本は今日ご面会できれば、今日ハガキを出す

ハガキだけではなく、ご縁を取り持っていただいた方、知っている方であれば

電話でお礼をする

このスピード感は、逆にされると嬉しさが倍になります

だからするというわけではなく

お礼の気持ちは早く伝えるのはマナーではと思っています

そんなことの小さな積み重ねが大事ではないかと最近は思います

今日も数社のお客様とお会いできました

お忙しいところありがとうございました

一日ありがとうございました

 

 

 

ご縁を繋ぐ

2021年08月17日

今日も営業活動

ご縁を繋ぐお客様訪問

 

ある方は地元でしっかりと事業展開をされている企業の社長様

そしてある方は巨大企業様の所長様

普通では会えない方々と会えるのも、なんと親戚という間柄

 

普段は親戚のお付き合いですが、一歩会社に入ると会社と会社のお付き合いになります

しかし、皆様素晴らしい方々です

そんな方とまさか仕事中にお会いできるとは

これも「ご縁を繋ぐ」そんな気持ちからです

今日は仕事の話はあまりせず

プライベートの会話を中心に、大変話は盛り上がったと思います

少しづつ、少しづつご縁を広げる

そんな活動、訪問を地道にできればと思います

一日ありがとうございました

 

 

 

 

 

首長訪問

2021年08月16日

今日はある行政区の首長訪問

福岡であれば、なかなかこのような機会はなかったものの親会社だからこそできる技

私より若い首長様

はつらつと、笑顔でエネルギッシュ

話を聞きながら、この首長様なら、地域も少しずつ変化するのではと期待をしています

その首長様と、私が福岡で公私共々、大変お世話になっている方が同級生という話があり

なんだか不思議なご縁を感じています

しかし人と人との繋がり、連なりを考えると

出逢う方々には、丁寧に丁寧に接しないといけないと改めて思っています

これからも、たくさんの方々と出逢う機会をいただく中で

丁寧に、親切に接していければと思います

今日も一日ありがとうございました

 

 

盆休み最終日

2021年08月15日

今日はお盆最終日

雨上がりで少しは外出ができました

終戦記念日

護国神社へ参拝

ご英霊の方々にお礼、感謝をしています

1945年に終戦してまだ76年しかたっていません

まだ記憶にあるとことではないでしょうか

今あるのも先人の方々のおかげです

そんなことを考えながらの参拝です

いよいよ8月も後半スタート

感謝しながらの時間を過ごしたいと思います

一日ありがとうございました

 

 

お盆休み二日目

2021年08月14日

お盆は、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれます

亡くなられた方やご先祖様が、あの世と呼ばれる世界からこの世に戻ってくる期間のことです

故人が生前を過ごした場所、主に自宅でお迎えして、再び戻っていくあの世での幸せを祈る機会となっています

そんなお盆

今日はお墓参りに、仏様に日頃のお礼をお伝えに実家を訪問

普段は会えない親戚様や兄弟と再会

これもお盆の良さですね

しかし今日も西日本を中心に大雨

様々な地域で被害も出て、お盆どころではない方々も多いはずです

そんな中でもお盆行事ができたことに感謝しています

早く雨がおさまりますように

一日ありがとうございました

 

 

お盆休み初日

2021年08月13日

今日からお盆休みに入りました

現場は動いています

お休みできることに感謝しながの初日です

外出予定も雨でキャンセル

しかしこの雨

西日本を中心に非常に強い大雨をもたらし、九州では被害も出ているようです

また広島では、避難警報が出て、大雨に見舞われている地域をとても心配しています

九州に広島には、それぞれ友人や会社のメンバーがいます

連絡を取り合い、無事を確認し安心をしています

さて、お盆休み初日

雨の合間を見て近所を散策

県外からたくさんのお客様か来ています

コロナが心配ですが、都会暮らしの方々から見ると島根県や松江はコロナの影響も少なく、安全な街ではないでしょうか

よってゆっくりのんびりとお盆休みを利用し旅行に来られると思います

しかし今の時期は、県境を越える移動は自粛のはず

複雑な思いで街を散策しています

いずれにしても、コロナ感染対策をしっかりと取りながらお盆休みを過ごしたいと思います

さて、近所の松江歴史館

10周年を迎えました

開館10周年記念として

国宝附の松江城天守祈祷札の展示ありました

なかなかの代物です

お近くにお越しの際は是非ご覧ください

一日ありがとうございました

 

 

リモート打ち合わせ

2021年08月12日

昨日からリモート打ち合わせ

面談というと堅苦しくなりますので、情報交換、ミーティング、打ち合わせということにしています

各拠点のリーダーさんはとても頑張っています

組織のリーダとして、多くの部下を抱えていますので、チームワークをよくするような行動、言動をしていただいてることがこのリモート打ち合わせでよくわかります

また営業活動も業務多忙の中、とても頑張っていただいています

そんなリモート打ち合わせをしながら思うのは

コミュニケーションの大切さ

そしてその回数

今後は月1回の訪問、同行営業をしながら

多くの接点を持ち少しでも頑張っているメンバーの支援をしたいと思います

一日ありがとうございました

 

 

 

雨の前

2021年08月11日

今年のお盆は雨のようです

その雨も豪雨になるとのことで

行政もかなり前からアナウンス

しかし今年は大雨、大風というニュースが多いようです

さて、その雨

外出もままならず、アウトドア派には恨めしい雨

私も雨は苦手

その雨をどう活用するか

仕事であれば、お客様は在社率が高いので外販活動へ

プライベートであれば、外の施設等は人が少ないので、積極的に外に出る

雨もまたよし

田畑を潤し

またたまには休めというメッセージをいただく雨

お盆はその雨をしっかりと受け止めて楽しみたいと思います

一日ありがとうございました

 

 

 

 

 

挨拶訪問

2021年08月10日

今日は終日、行政様へのお客様訪問

感じたこと

・室温が高い

・来庁者は上着は不用の告知をもっとお願いしたい

・SDGs活動をされている

・コロナの影響か、職員様の在庁者が多い

・ワイシャツは半袖に限る

・行政様も忙しい、バタバタされている

・私語をされている方はいない

・我が社のカレンダーを貼っていただいている

・市長面談がある

・名刺が部署毎に違う

・市民受付窓口にはたくさんの職員が配置されている

・全員にパソコンが配置されている

・電話がかかってくるのが少ない

・男性が多い

・コロナ対策でデスク間にビニール仕切りがある

民間も行政様も、コロナ禍において、環境に順応しながら、仕事をされています

これからは、街、企業、人を更に良くするための民間、行政と垣根を超えた取り組みが必要と感じました

行政訪問もとても勉強になりました

一日ありがとうございました