ヨネザワ社長ブログ

第46期経営計画発表にあたって

2021年03月04日
経営計画発表にあたって
 
動き出せば、風が生まれ、
景色が変わり、あしたが近づく。
新しい様式とは、立ち止まることではない。
感謝の信念(おもい)を土台にし
新しいやりかたで、新しい道を進んでいくこと。
 
 この経営計画書は家族の期待と責任を一身に背負っている社員が、安定した生活を築くため、昨年の過ちを正し、お客様に愛され支持される会社を実現するために、数字による目標と方針を明確にし、何をしなければならないか、又、何をしてはいけないかを、全身全霊、精魂を込めて書き上げたものです。
  ここに書かれた目標、方針について、最後の利益責任は社長一人にあります。
 
 社長の勤めは「決定」と「チェック」です。
 夢のある事業計画を作成し、社員が力を合わせて成果が得られれば、皆さんのお手柄です。
 したがって、実行する主役である社員一人一人に実施責任を持っていただきます。
 朝、起きて仕事の出来ることを感謝し、家族・同僚との絆を大切にし、同じ時代に生きるご縁の不思議さと喜びを共有して、多くのお客様や関係する方々が応援して下さる会社にします。
 
 さんびるグループの一員として、この福岡の地で輝きを放ち続ける企業になるために、社長が先頭に立って、汗を掻いて働きます。無理を承知で、皆さんに協力をお願いいたします。
 
                           令和3年3月4日
                       代表取締役社長 竹田幸夫
 
 
 
 

 

3月3日

2021年03月03日

今日は師匠の誕生日

とはいえ何もしない

ただただお礼のみ

そして耳の日

耳が痛い

馬の耳に念仏

傾聴が大切だという日

人の声を最後まで聞くことは非常に大変です

どうしても地位が上がると人の声は聞かなくなります

今日誕生日の師匠はどうしているかと

私も真似ていますが、そのルーティンを忘れてしまっています

これではダメです

3月3日は耳の日

今日から気持ちを引き締め、人の話を最後まで聞くように心がけます

一日ありがとうございます

 

 

福岡へ

2021年03月02日

プライベートで帰省

午後から福岡へ

新幹線は相変わらずガラガラ

のぞみの指定席に乗車する場合

決まって11号車の1列目の窓側を予約

グリーン車に一番近い車両

よってホームではエスカレーターに一番近い指定席となります

飛行機も新幹線も、早く乗車でき、下車し早く改札に行ける席を選ぶようにしています

時間は有限

このような積み重ねで、将来余った時間で様々なことが余計に出来るという考えです

積小為大

小さな積み重ねするしか、大きな事はできない

時間も同じではないでしょうか

そんな福岡への移動でした

休みをいただきメンバーには感謝です

一日ありがとうございました

 

 

 

第46期スタート!

2021年03月01日

今日から第46期がスタートしました

人も46歳といえば、何をやっても充実の年齢

会社も同じくです

新年度は私の周りが大きく変化する一年ななりそうです

地に足をしっかりと着けて

努力を惜しむことなく

24時間、会社の成長を考えること

行動、言動、思考も同じく

この積み重ねが将来大きく変わってきます

新たな様式とは、立ち止まることではない

動きながら、創業の精神、会社の大切にするものは変えることなく、市場の変化に対応することです

新年度

心新たにスタート

頑張ります

一年間、よろしくお願い致します

 

 

第45期御礼

2021年02月28日

弊社は本日2月28日をもちまして無事第45期の期末を迎えることができました

これもひとえに皆さまのご支援の賜物と、心より御礼申し上げます

今期は期初に掲げた『人財の成長=会社の成長』のテーマを掲げたものの、コロナによって大きく方針を変更させられた中、手探りで、色々なことにチャレンジした、まさしく全力で駆け抜けた一年であったように感じます

このチャレンジ精神を失速させることのないよう、より一層の発展と皆さまのご厚情にお応えすべく、社員一同決意を新たに努めてまいる所存でございます


どうか今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒お願い申し上げます

甚だ略儀ではございますが、お礼かたがたご挨拶申し上げます

一年間本当にありがとうございました

 

 

遅めのバレンタイン

2021年02月27日

今日は朝から強風、寒い一日のスタートです

これぞ山陰の天気ですね

そんな中、娘からちょっと遅れてのバレンタインの手作りお菓子をいただきました

寒い日ですが、心は温かくなりました

嬉しいですね

そういえば、最近はバレンタインデーのチョコやお菓子をいただく事が少なくなりましたので、嬉しい限りです

娘に聞いたところ、友チョコ?紙袋にいっぱいいただいたとのことで

社会人は色々と問題が出てきて、義理チョコは無くなる風潮ですが、学生はまだまだ盛んのようです

いずれにしろ、手作りは嬉しいです

一日ありがとうございました

 

 

 

 

大荷物

2021年02月26日

今日は夕方から島根に移動

野暮用で、大きな荷物があり、博多駅、広島駅では身体を酷使しながら、なんとか夜に島根にたどり着きました

しかし通常の配達であれば1,500円かかるわけですが、新幹線、バスの移動で荷物を手で運ぶことを考えると、非常に「便利」でしかも「安価」

そう考えると、世の宅配便は非常に我々に貢献していると強く感じています

価値と対価

そう考えると、宅配便は値段以上の満足感がありますね

素晴らしいですね

そんなサービス

そんな商品があれば、、、

頑張ります

一日ありがとうございました

 

 

 

終日オンライン

2021年02月25日

今日は3月4日開催の経営計画発表会のリハーサルです

今回は初のオンラインライブ開催

そのリハーサルですので、右も左も分からず大変です

とくに目の前に人がいないということは、とても大変です

カメラに向かってしゃべるいことは全く慣れていませんので

とても違和感があります

しかしこれも回数、慣れです

さてその経営計画発表会ですが、今回はお客様が過去最高の参加です

これも時代です

そんな不慣れなオンラインライブですが、本番まではしっかりと準備し、当日を迎えたいと思います

経営計画書はただの仏であり、経営計画発表会で魂を入れる

それではじめて新年度がスタートします

イベント化しない

しっかりと伝える

そして実行する

頑張ります

一日ありがとうございました

 

 

 

タイガーウッズ

2021年02月24日

今朝のニュースを見て驚きです

ゴルフをする方なら知らない人がいない、スーパースターのタイガーウッズが交通事故

大けがに見舞われたとのこと

なんとも言えないこのニュース

一昨年、マスターズを制し、復活を遂げたタイガーウッズ

やはりスターです

ここぞのプレーは目を見張るものがあります

そんなタイガーウッズですが、これでもうプレーは難しくなるのではないでしょうか

過去様々な事故や事件もり、一時はどん底の状態

また腰た膝の手術を何度も繰り返し、復活を遂げた姿には感銘を受けていました

しかしながら今日のニュースを見た瞬間に『タイガー終焉か』と思っています

多くの地位、名声を築き上げても、最後がこのような形というのは、本当に寂しい

幾度ともなく、すごい勝負を繰り返したタイガーウッズ

普段の世界では満足が出来ないのでしょうか

いずれにしても命には別条はないということで安心はしました

プレーが難しいようであれば、新たな伝説を作り出すスーパースターを作り上げてほしいものです

しかし残念です

しかし命があってよかったです

一日ありがとうごさいました

 

 

 

花粉症対策

2021年02月23日

今日は朝から屋外です

どうも最近は目、鼻の調子が悪い

多くの花粉が外に舞っているかでしょうか

そんな中コロナ禍ともあって、マスク、メガネの完全防備も

なかなか役に立ちません

よって、花粉ブロッカーなるものを顔に吹きかけての屋外行動です

その効果たるやいかに。。。

結構効き目在り

最近は科学技術の発達で素晴らしいと一言ですね

もしかする

これからの時代は、マスクなしで、スプレーをすれば、完全防備の時代が来るかもしれません

そうなるとマスクの不織布、ゴムは売れなくなり

アルミ缶を売れる時代に

いずれにしても

お客様のお役立ちに生きたいと思います

一日ありがとうございました