ヨネザワ社長ブログ

梅雨入り間近

2020年06月02日

梅雨入りも間近になりました

いよいよジメジメと嫌な季節になりますね

体調管理には十分注意が必要になります

コロナも重なり、こんな時期だからこそ、明るくいきたいものです

会社も少しずつですが、正常に戻りつつありますが

密やラッシュアワーを避けることを目的とした時差出勤、在宅勤務は時間を減らしながらも今後も継続していきいたいと思います

そういえば、最近は会社研修がまったくできていない

オンライン教育も考えましたが、現場スタッフの環境を考えると難しい

よって、通信教育を実施することを決めました

このようなことで、品質を維持する

コロナだからできること

頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

6月へ

2020年06月01日

今日から6月に入りました

水無月と言われる6月

梅雨で雨がたくさん降るのに、なぜ”水無月(水の無い月)”って調べてみました

答えは下になります


「水無月」の”無”は”の”にあたる連体助詞とのこと

よって意味は「水無月」は”水の月”ということになるようです


田植えが終わり、田んぼに水を張る必要があることから


”水の月”→「水無月」と呼ばれるようになったようですね


京都では6月30日の「夏越しの祓(なごしのはらえ)」に
「水無月」という和菓子をいただく習慣があるとのこと

6月は梅雨入り

雨め多くなり、ジメジメの季節

たくさんの水を蓄え、暑い夏に備える月

仕事も一緒

たくさんの養分を蓄え、後半に備えます

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

月末です

2020年05月31日

今日は月末

もう5月も終わり

会社生活の中で、ここまで出社せず、また外出もせずに自宅にいたことは無かったと思います

stay Home

日本政府が掲げているこの言葉

自宅にいて、コロナに感染しない、させない

自宅ではタブレットで仕事

会議ミーティングはオンライン

食事は宅配

そんな5月でした

6月になれば、流れも変わるはずです

社員も元気に仕事をしております

お客様も今月後半からは、通常営業されています

夜明けが来ない夜はない

6月からは、流れが変わります

しっかりとこの流れにのりながら、お客様ありき

社員を大切にがんばっていきたいと思います

ありがとうございました

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

テイクアウト

2020年05月30日

土曜は一週間で一二を争う、好きな日かもしれません

翌日が休日というのが、その理由です

そんな週末はコロナで外食もままならず、最近は宅配デリバリーや、テイクアウトで贅沢をさせていただいています

今日は近所の中華料理店で、餃子をテイクアウト

久しぶりのお店の餃子はアルコールに合いますね

具がびっしりと詰まっている餃子

とても幸せな気分になります

これも、久しぶりだから有り難みを感じるのでしょうか

飲食店もコロナで大変と聞いています

私にできることを、少しでもやれればと思っています

美味しい餃子をいただき、元気になりました

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

週末

2020年05月29日

今月も今日が最終営業日

5月もあっという間ですね

5月前半もコロナの影響を受け大変な1か月になりました

しかし、後半からはお客様も休業再開され、少しづつですが、我が社も明るさが出てきました

我が社はお客様に支配されています

お客様ありき、という事がとても実感させられています

6月になれば、緊急事態宣言も解除され、少しづつ、今までの生活に戻ることを期待しながらも

コロナによって生まれた、新たなやり方、新たな考え方を、融合しながら進んでいきたいと思います

頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

お心遣い

2020年05月28日

今日は九州熊本の同業で、同年の社長からお菓子をいただきました

会社規模、社長の資質もすべて先方が上

強いて言えば、元気、明るさだけは、同じレベル、ゴルフは私が少し上だと自負しています

しかし、持つべきものは、ある時はライバルであり、ある時は同志あると感じます

同業者ということもあり、先方企業の新商品や新サービスには常に勉強をさせられます

また、経営手法や事業展開は我が社にとって、とても良い見本だとも感じています

何より、肌が合う

そんな熊本の社長はこれからも永遠に良いお付き合いをしたいと思います

本当にありがとうございました

これからもよろしくお願いいたします

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

新たな取り組み

2020年05月27日

営業や販売活動は大切

そして会社では同じように、社員教育と採用も重要になってきます

その社員教育は最近はなかなかできずに、困っておりますが、来月からは通信教育を実施したいと思っております

内容は経営計画書から抜粋

そんなことからスタートをと思います

そして採用に関しては

コロナウイルスで移動にも気をつかう昨今

新たな取り組みとして、オンライン面接ができるようにしました

ズームにラインテレビ通話による面接です

まずはやってみる

やりながら考える

そしてやりながら変える

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

誕生日

2020年05月26日

今日は息子の誕生日でした

23年前なんですね

早いです

出産の際は仕事で立ち会えず、というか仕事が大切であるという考えで、出産のことは頭の片隅でした

今の旦那さん像には流行りませんね

そんな息子も成人で、今年は就活です

自分なりにいろいろな企業を探っているようですが、親としては口を出したいところですが、ぐっと我慢

たまにアドバイスをということで“こんな企業がいいのでは”なんていうこともあります

しかしいろいろな情報がある中で、最後に決定するのは自分自身

その羅針盤を上手に導くのが親の務めでしょうか

私にはまったくできていませんが

健康で

明るく

朗らかに

そんな社会人になってほしいと願っております

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

お客様への感謝日

2020年05月25日

今日はお給料日

そしてお客様への感謝日

お給料が戴けるのも、お客様が我が社とご契約していただいているから

そんな我が社の大恩人であるお客様

そのお客様は、新型コロナウイルス禍においても、日々無事に営業をされており、我が社もとても安心しております

少しでも、恩返しできるよう、我が社のサービスをしっかりと提供することが、一番だと思います

今は、社員教育や現場環境整備等ができませんが、今後は少しずつ、今の環境の中で、品質管理を元に戻すようにと思っています

なにわともあれ

お客様に感謝申し上げます

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

最近は

2020年05月24日

最近はネットでの仕事が増えましたね

打ち合わせもネット

作業もネット

その作業とは、手続き、採用、営業そして、懇親会までもネット

これを活かすことが大切ですね

今日は採用の手続き

ハローワークも以前なら窓口まで訪問し、求人票を出していたわけですが、今年からはネット手続き

本当に楽になりました

しかし、この確認、訂正作業はハローワークではいまだに、マンパワーでしている

いずれは、A Iで無人化になると思いますが、、

しかし、ネット、ネット、ネットでの仕事

頭に汗も良いですが、やはり、身体に汗での仕事をしたいです

一週間ありがとうございました

今日一日に感謝  合掌