ヨネザワ社長ブログ

無知は恐ろしい

2020年05月21日

世の中には様々な良品があふれていますね

常に興味心が無いと出会えませんね

今日もあるメーカー様の商品のお話を聞かせていただく機会があり参加

うん、なるほどの一言

世にはいろいろなモノが溢れ

そしてアイデアや工夫で業績を、客数を伸ばしている商品、企業様が多いということ

購入にあたっては、もちろん、瞬間に決定もありますが

使う人=社員=お客様に聞くこと

お客様が「いいね」と言えば使い

そうでなければ、止める

もちろん、会社の未来にとって時間を買えるモノであれば、即購入です

コロナになって考える時間が増えましたね

このようなことに時間を使うことではなく、お客様に時間を使う日が来るのを待っています

無知は恐ろしいが、無知は強い

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

 

前へ

2020年05月20日

前へ

最近は社外より、社内に目を向ける事が多くなりました

もっとこのようにしたらいいのでは

もっと変えた方がいいのでは

もっと簡単になるのでは

もっと早く出来るのでは

そのような事に頭を切り替えながら、日々仕事をしています

変化こそ成長です

前進あるのみです

なかなか力業

頑張ります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

アフターコロナ

2020年05月19日

アフターコロナという言葉が世に出てきましたね

これからは生活様式、働き方も、コロナという目に見えないウイルスと共に生きていければなりません

共存=変化に対応です

それには、良い人を真似る

良い会社を真似る

そんな事をいつも考えながら

そのためにも、良い出会いが大切です

そのためにも、様々な機会を見つけ出す

コロナの状況でも、オンラインで出会いはいくらでもあります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

簡単なことを難しく

2020年05月18日

簡単なことを難しく

そんな場面を最近はよく見かけるようになりました

色々な体験、経験があれば逆

力を入れるところ

そうじゃないところ

羅針盤の方向が、全く違うところに向いている

仕事は、難しいことを簡単にすることが基本だと思う

真に忙しい人間こそ、そうやってこなしていく

そんな人材は私を含めてなかなかいない

難しいこと簡単に

マンパワー会社

中小零細企業は尚更必要

適度にやっていこう

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

経営計画発表会

2020年05月17日

昨日は我が社の窮地を救っていただき

また我が経営の師である、小山昇社長の株式会社武蔵野の経営計画発表会をオンライン視聴しました

さすが小山社長

コロナの影響による業績ダウンを包み隠さず、全て報告されていました

またコロナや新型インフルエンザ対応の新商材事業部をスタートされた事

データ重視、駆使した経営

出来ないことは計画書には載せない

コロナ影響からCSからESへの転換

社員を必ず守るための準備

オンラインをフル活用

動画への取り組み

健康経営

コロナ後のバブル

むずかしいことを、やさしく

やさしいことを、ふかく

ふかいことを、おもしろく

コロナ後、絶対にリベンジしてみせるという、不退転の決意が見れました

背筋が伸びる思い

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

感動

2020年05月16日

感動
本当に美味しかった!

昨夜は楽天地さんのデリバリーもつ鍋をいただきました

大雨にも関わらず1人前1,700円のもつ鍋食材を、新人さんと思しき方と幹部の方が配達にお越しになりました

新人さんらしき方が満面の笑みで「初めてのデリバリーのお客様です」と嬉しそうに私に伝えてくれました

「会社の真の支配者はお客様である」と強烈に感じた一瞬

非常に素晴らしい経営、素晴らしい社員教育をされている「元祖もつ鍋 楽天地」さんに感動しました

水谷社長、ありがとうございました

我が社も負けられせんね

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

辞令交付式を開催しました

2020年05月15日

 この度、取締役部長の川西孝司さんが、先般の株主総会で経て、5月16日付けで、常務取締役に就任昇格されました

その就任に先立ち、今日は辞令交付式を開催しました

まず、さんびるホールディングスの社長で、我が社の代表取締役会長の田中正彦さんより、挨拶をいただきたい

続いて、創業者である西依有一さんから激励の言葉

そして、社長の竹田幸夫さんから、辞令書、新しい名刺、社員証が手渡されました

最後は常務取締役に就任した

川西孝司さんから、力強い決意表明

これからも、益々、活躍を期待しています

常務取締役に就任、本当におめでとうございました!

 

 

 

オンライン

2020年05月14日

最近はオンライン、リモートなどという言葉が

世に氾濫していますね

我が社もそのオンラインやリモートというものを導入しています

もしかすると、このようなものが出てきたおかげで

生活様式も大きく変化するのではないかと感じています

例えば懇親会

今までは、普段接している人としか出来なかったわけですが

オンラインによって遠く離れている人でもオンライン飲み会として開催が可能になりました

また研修や講習も同様に、遠く離れたところからの受講も可能になりました

そんなオンライン、リモートですが

やはり、大切なのはface to face

顔と顔を合わせる

これこそ基本ではないかと思います

もちろん、世の中の流れに合わせながらも

変わらず大切なものは続きる

オンライン

face to face

融合させながら、前進です

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

バタバタと

2020年05月13日

今日は用事があり久しぶりに外出しました

しかしです

市内の人出は皆無

これでは、経済は回りません

ほんの一カ月前は嘘のようですね

最後に飲食店に行ったのが2月28日ですから、これが普通の生活になってきているのが怖いですね

しかし人間は環境の動物です

このような環境で生き続ければ、必然とそうなってきます

バタバタせずとも、アイデアと工夫で、やれることが多いということです

変えていいもの、変えたらいけないもの

そんなことを常に考え、これからも前に進んでいきたいと思います

柔軟な発想

柔軟な頭

柔軟な人間

そんな人こそ今を生きれる人なんでしょうか

そんな人にならなければなりません

ありがとうございます

 

今日一日に感謝 合掌

 

 

快晴

2020年05月12日

今日は快晴です

コロナも少しずつ収まりつつあります

しかし天気が良いと気分が良い

世の中のざわつきが嘘のようですね

そんな気持ちになりながらも、

今までの同じやり方、今までと同じ考え方、今までと同じ自分自身、人では、この変化に対応できません

晴天の空を見ながら

この晴天も時代によって受け方も大きく変わってきたに違いないと

昔なら、農作物が育つ喜び

最近では、紫外線や地球温暖化による、身体への予防

そんなことが、生活の一部に入り込み、日常となっています

コロナをどう受け止め、どう動くか

新たな生活様式に関し

働き方は

テレワーク、ローテーション勤務

時差出勤でゆったり、オフィスは広々、オンライン会議

名刺交換はオンライン、対面での打ち合わせは換気とマスク

そんな時代です

時代の流れについていく

頑張りましょう

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌