キティ新幹線
愛媛に営業です
道中、新幹線を利用するわけですが
今日の車両はキティ新幹線
この歳で、この列車かと。。。ちょっと落ち着かないというのが、第一印象
中の装飾もピンクで、、JRエクスプレスでネットにて予約するわけですが、出来たら、分るようにしてもらえればと思います
はじめての愛媛
以前あるイベントで知り合った方ですが、休憩の雑談の中で、糸と糸を結ぶ話題があり、今回愛媛へ
良き出逢いには、一歩前に進む行動が必要であると思います
これからも、しっかりと前に進む
ありがとうごさいます
継続
情熱に勝る能力なし
チャレンジ!
今日は数年ぶりの新卒会社説明会
とはいってもわが社は、大手優良企業と違い、そのようなことはしません
わが社のような中小零細企業は、その社長が先頭に立って汗をかいて働くのが普通であり
会社=社長が普通と思われます
よって、わが社の会社説明会は、たくさんの人数が来るわけでもなく
本当に興味がある人しか来ないと感じ、会社説明会は「社長のかばん持ち」をすることにしました
今日は初めてエントリーがあった来年春卒業の学生さんと一緒に市内のお客様を訪問しました
同行中は、今の学生さん達は何を考え、どんなものを好み、何がトレンドかを肌で感じ、またいろいろな相談を受けながら、やはり若いパワーは素晴らしいと感じました
会社を変える
そのためには自分が変わる
そして周りを変える
あとは新たな人財を向かい入れる
そんなことを感じました
ありがとうございました
継続
情熱に勝る能力なし

G20へ
昨日今日と市内は物々しい、厳重警戒態勢の中、G20が福岡で開催されています
その中で、今日はヒルトン福岡シーホークの会場近くまで行ってみることに
会場近くの交差点には約30名もの警官が警戒されていました
はじめて見ましたが、各国の要人が来るとここまでするのだと、、、
しかし、警備体制を考えれば、今回の会場は、都心部から少しは離れ、周りは海岸ですので、多少なりとも警備は楽なのではと感じました
福岡の立地の良さを感じた次第です
さて、今日はその近隣をランニング
17キロ走りぬきました
しかし、走るということは良いですね
街を感じる
季節を感じる
そして、、自身を感じる
そんな休日になりました
ありがとうございました
継続
情熱に勝る能力なし
プライベート
会社が公の器であれば、企業経営者も同じく、そうであると思います
社長にはプライベートもないと感じる今日この頃
社員には、私のプライベートなことは、ほとんど包み隠さず話しています
今日は、プライベートでゴルフです
仕事の話は一切なし
唯々、大好きなゴルフ談義のみ
そんな仲間が増えています
最終的には、仕事は何をしているという話にもなり。。。ご縁も広がっています
そんなプライベートな有意義な時間を過ごすことができました
しかし、世の中はいろんな方がいらっしゃり、同時にいろんな職業があります
そんな方々と出逢い、刺激しあい、情報はもちろん、志をいただくことは
とても勉強になります
私なんて、まだまだですが、まだまだ出来るとも思っています
頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

はじめての地へ
今日は隣県である、佐賀に営業です
佐賀は通り過ぎることはあっても、なかなか行ったことがなく。。。
非常に良い街ですね
メインは商談ですが、その街々で何かを感じることも大切ですね
今回の商談も、経営者仲間が、偶然佐賀の営業先の上席と仲が良いということからスタートし、今日に至りました
何事もひょんなことから始まります
福岡に帰り、御礼をしています
様々な方に助けられ、今があります
この方も当初は経営について、いろいろアドバイスを求められ、いろんな方を紹介したり、学びを共有したりし、今では、立派な経営者になられました
そんな仲で、互いに刺激しあっています
人それぞれの個性があり
何が正解かは分かりませんが
努力すること
これだけは正解ではと、今回の仲を取り持っていただいた、経営者から感じたことです
私も頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
同行営業です
私の基本的な考えとは、会社に居ても、銭にはならない
お客様に会うこと
社員に会うこと
新しいお客様を増やすこと
市場の流行り廃りを目で見て、肌で感じること
成長し続ける、経営者に会うこと
そんな毎日を過ごそうと心がけています
今期は今までにない、厳しい状況もあるものの、このような考え方で動いていると、様々なことが好転してきます
今日は同行営業を実施
社長の1回の営業は、社員100回の訪問にも勝る
よって、積極的にお客様のところに出向き、営業をすることは重要ではないでしょうか
このような考え方は今後も変えることなく、頑張りたいと思います
販売無くして、事業なし
頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

数字とは
今日はソリューション会議
月1回の会議で前月の数字を共有する日になります
しかし毎月、毎月、会社の業績数字が出てくるわけですが、良く悪くも数字は素直です
そんな数字を見ながら、アクセルを踏むこともあれば
ブレーキを踏む作業もあります
今期は厳しい一年も、その原因がはっきりしています
よって、やることは一つであり、全員でその目標に向かって進むことです
企業とは、販売無くして、事業なし
お客様が1社いない、会社はない
お客様を増やすことこそ、成長
そんな気持ちになった今日の会議
更に前へ!
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
出逢いを大切に
出逢いを大切にする
先日ある飲食店で、意気投合した方と、名刺交換をしました
早速、翌日に御礼のハガキを書いたところ、なんと数日後、私が不在の時、わが社にご挨拶のお見えになったようです
そして本日またお越しいただき、今度は協業のお話し
まさか、まさかのご縁ですね
世の中のご縁はどうなるかわかりませんね
一枚の名刺から、繋いだ不思議なご縁
今後も先を考えるのではなく、今を大切にするための、様々な出逢いを大切にしたいと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
松江です
今日は終日、松江で役員会議
ちょっと時間がありましたので、市内を歩きました
さすがに日中は人はほとんど歩いていません
たまに人に会うわけですが、知り合いが多い、多い
5人すれ違って、2人が知人
なんとも偶然といますか、、、、
そういえば、グループ会社の社長がこの度、黄綬褒章を受章
祝賀会が行われるとのことで、今からとても楽しみにしています
さて、師匠から書籍が届きました
その一文を紹介
多くの社長は、「敵はライバル会社」だと考えていますが、
社長にとって最大の敵は「時代の変化」です
世の中は、常に変化しています。
法律も変われば、人口も変わる。
お客様の趣味や嗜好も変わる。
昨日正しかったやり方が、今日は正しいという保証は、どこにもありません。
変化は、わが社の都合を待ってくれません。
変化は、わが社の都合を置いてきます。
・・・・・・
分秒の単位で変化する市場・お客様に、いち早く自社を対応させていけるかどうか・・・・
経営は「経営適応業」です。環境に適応できない会社は、時代に取り残され、やがて淘汰されます。
・・・・・・
営業戦略の時代から、人材戦略の時代へ
わが社のような中小零細企業は人材確保が至上命題
そのために、動くこと
頑張ります
ありがとうございます
情熱
継続に勝る能力なし

勝負
今日はプライベートでの勝負の日
何事も勝つ事は重要だと思っています
過去、敗北したものが、記憶にとどまったことは少ないのではないないでしょうか
負けて勉強になる事は多いものの、
勝利した場合しか、記憶には残らない
勝ちにこだわる
仕事も同じ
仕事でれば、勝ちにこだわる=負けない勝負に徹する
今日のプライベートの勝負は、勝ちに行ったのが敗因
自分の実力を把握して、これからは負けない勝負に徹する
勉強になりました
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
















































































































