ヨネザワ社長ブログ

連続連夜

2019年03月14日

二夜連続での懇親会です

はじめに健体ありき

まったく出来ていません

反省ですね

何事も仕事に備えることが大切ですが、これでは仕事に支障をきたす

良い習慣を繰り返すのは良いですが、悪習慣を繰り返すことはダメです

新年度もスタートし、心新たに頑張ります

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

第44期 経営計画発表にあたって

2019年03月13日

経営計画発表にあたって

第44 期
飛躍に向かう年にする。

そして、お客様が喜んでくださり、

社員が喜んでくれる、会社に創り変える。 

 この経営計画書は家族の期待と責任を一身に背負っている社員が、安定した生活を築くため、昨年の過ちを正し、お客様に愛され支持される会社を実現するために、数字による目標と方針を明確にし、何をしなければならないか、又、何をしてはいけないかを、全身全霊、精魂を込めて書き上げたものです。
 ここに書かれた目標、方針について、最後の利益責任は社長一人にあります。
 社長の勤めは「決定」と「チェック」です。
 夢のある事業計画を作成し、社員が力を合わせて成果が得られれば、皆さんのお手柄です。
 したがって、実行する主役である社員一人一人に実施責任を持っていただきます。
 朝、起きて仕事の出来ることを感謝し、家族・同僚との絆を大切にし、同じ時代に生きるご縁の不思議さと喜びを共有して、多くのお客様や関係する方々が応援して下さる会社にします。

  さんびるグループの一員として、この福岡の地で輝きを放ち続ける企業になるために、社長が先頭に立って、汗を掻いて働きます。無理を承知で、皆さんに協力をお願いいたします。
平成31 年3月13 日
                              代表取締役社長  竹田幸夫

 

 

 

 

 

 

 

: パネルを閉じる: メタ情報

 

 

真っ新に

2019年03月12日

いよいよ明日がわが社の経営計画発表会です

真っ新なキャンバスに描く一日になります

昨年度は社員の頑張り、踏ん張りで良い一年になりました

そして新年度の第44期はいったいどんな一年にするのか

しなければならないか

それを明日全社員、そしてわが社を応援していただく金融機関様に発表します

その根幹となるモノが経営計画書

経営計画書とは仏です、経営計画発表会で社長の口で、発表して「魂」が入る

正に明日は入魂式

社員の皆さんに思いを伝えよう

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

 

3.11

2019年03月11日

今日は13日の水曜日にある、経営計画発表会の準備です

包み隠さず、現状を述べる、これ一言につきます

そんな幸せな日々を過ごしながら、今日は東日本大震災が8年前に遭った3.11の日

私は母校の会社説明を行っていました

帰りのテレビで東北地方が凄まじい状況になっていました

想像をはるかに超える被害

自然の脅威を感じました

あれから早8年

そういえば、現地に行って被災され方にこんな言葉を言われました

「宴席、家族団らん、仕事中、、、どんな時でもいいですから、話題に上げてください、そして永遠に東日本大震災を忘れないで下さいね」

生かされていることを自覚し、今を自覚し、今を精一杯、一生懸命に生きる

どんな事があっても大丈夫です

顔晴りましょう

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

暴風雨

2019年03月10日

今日は夕方型島根から福岡へ移動です

久々に雨でしたね

しかも暴風雨

気持ち良いくらいの雨と風

たまにはいいですね

道中は13日にある経営計画発表会の準備ができて良かったです

社員向けといいますが、金融機関様もお越しになりますので、脱線しないように

そんなことを感じながらの、発表準備でした

そういえば、今日は昼食を両親と取りましたが、流行っているお店で、駐車場満杯

料理の味、ボリューム、そしてスピード

人気店の意味が分かります

会話も弾み、笑顔もたくさんの昼食会でした

さぁ!今週も顔晴ましょう!

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

卒業式

2019年03月09日

次女の卒業式でした

松江から福岡、そして松江へと

変化の多かった小中時代

そんな環境で、友達、勉強、大変だったと思いますが、最後は笑顔、笑顔で終わりました

子供の成長はあっという間

しっかりと、中学生の姿を目に焼き付けました

苦労が多かった分、成長も大きいはず

明るい

元気に

思いやりを大切に

ありがとうございました

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

失物見つかる

2019年03月08日

2月23日土曜日の経営方針発表会の後

コートのポケットに入れていた、革製の手袋を失くしまいました

後日、警察はもちろん、行ったと思われる飲食店、ホテルにタクシー会社に片っ端から連絡しましたが、出てこず

完全に諦め、来冬に備え、新しい手袋を買おうと思っていました

そんな時に、ふとコートの内側のネーム刺繍に目が止まり、、、、

なんと、私ではなく、違う人の名前

もしかすると、もしかして??

偶然に同じコートがあり、間違えて着て帰ったようです

そして、そのネーム刺繍は、グループ社員の名前

すぐに電話し、入れ替わったコートのポケットを確認してもらうと、、、革製の手袋がやはりありました!

偶然に偶然が重なった、今回のコート入れ替わり

失物見つかる

よかった、よかった

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

会議

2019年03月07日

今日は月一回のソリューション会議

本来と変更し、来週開催の経営計画発表会の打ち合わせを中心に議題を進めています

毎年、一緒な形ですが、参加する社員は常に新た

今回は社員が過去最高の参加者数になりました

よって、中心となる私達も、気合いを持って挑まないといけません

新年度は会社をどのような方向に進んで行くのか

その羅針盤となるべく、経営計画書を一年間かけて理解してもらう

規律と輪を重んじる発表会になればと思います

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

雨・・・・中止

2019年03月06日

今日は主要金融機関様のゴルフコンペがあり、朝から参加しました

が、、、降り続く雨、雨

雨には勝てません

色々な方とお話ができたことで、満足な一日でした

雨もまた良し

雨が降ると、良いという会社や人もたくさんいらっしゃいます

傘屋

タクシー会社

農家

自然

そんな良い日になりました

今日も充実の一日になりました

ありがとうございます

継続

情熱に勝る能力なし

 

 

経営計画書

2019年03月05日

経営計画書が出来上がりました

師匠の言葉

「経営計画発表会にあたって」の最後に私の実印を押印しているのは、「責任を見える化」するため。

「会社の中で責任を取れる人物は、社長しかいない」ことを明らかにしているからです。

たとえば、代議士や官僚が汚職を働くと、「責任を取って辞職する」ケースがありますね。

でも私にいわせれば、「辞める」だけでは、「責任逃れ」にすぎません。

なぜら、「責任を取る」ということは、「経済的に損をする」ということだから。

そんなご指導のもと、わが社の経営計画書も私の「実印」を押す

いよいよ、仏に魂を入れる日、経営計画発表会を来週開催します

頑張ります

ありがとうございます

継続

情熱に勝るの能力なし