1月5日、今日はお休み
来週からいよいよ営業がスタートします
今日明日と英気を養う日です
最近は、なかなか正月という感じがしません
これも、温暖化やお店がずっと開いておるからかもしれませんね
今年は喪に服す正月ですので、神社参拝はせず、近くの寺院にお詣りです
もちろん家内安全、無病息災、交通安全、健康祈願、、、
そして、合格祈願に商売繁盛をお願いしました
また、元旦に今年の目標を10挙げ、財布に入れました
目標に向かって、やり切る
そんな所存です
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

仕事始め
今日から仕事始めです
本部島根でグループ会社の役員、幹部が揃い仕事始め式をしています
私も幹部の皆様へメッセージを述べました
「熱意」
箱根駅伝を見ながら、20の大学の計、200名の選手が往復約200キロを走ってました
どの選手も全力、一生懸命
そんな選手は周りが必ず応援します
この一生懸命が大切です
周りを動かす
周りが応援したくなる
竹田をなんとか応援しよう
そんな一年にするためにも、熱意を持って、一生懸命に何事も取り組みたい
こんなメッセージを送っています
熱意
一生懸命
全力
今年一年も頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

友
高校卒業して今年で30年
今日はその高校全クラスの同窓会を開催しました
皆様、全く変わりなく、とても懐かしいくかんじ、また表情が豊かで、とても良い雰囲気に、充実した時間を過ごされたと感じました
やはり友人はいつになっても、良いですね
近況報告やら、昔話に花が咲きました
次回の全学年同窓会、クラス同窓会も決定
また楽しく交友を深めたいですね

元気を頂きました!
今日から箱根駅伝です
東京をスタートし、約100先の箱根を折り返し、また東京に帰る
10人の選手が襷を繋ぐ姿に、いつも元気を頂きます
今回は大本命と言われた、大学が往路でまさかの6位
やはり勝負はどうなるか分かりません
しかしそんな中でも、選手は常に全力です
襷を次のランナーに渡す時、精根尽き果てて、倒れこむ選手
それくらい、全力で走るの選手たち
この襷を繋ぐ重さをテレビから、ひしひし感じています
もちろん、順位が良いことにはこしたことないですが、全力で取り組む姿に、周りの方々を熱くさせることが大切だと思います
仕事も同様
一生懸命こそ、周りを動かす
そんなことを感じた箱根駅伝の初日でした
午後からは、我が生誕の地である、日本海へ
原点に戻って、新たな気持ちで2019年をスタート出来そうです
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

熱意・2019年
2019年の幕が上がりました
皆さま、それぞれに期待と希望を持って新年をお迎えになられたと思います
一年の計は元旦にあり
私自身も2019年、最幸な一年にするべく強い気持ちで過ごしていきたいと思っています
本年は会社を更に強くする
そのためにも、今まで以上に営業と社員教育へ力を注ぎたいと思っています
営業では、強みを活かすのみ
他社にはない販促力を更に磨きをかけ、我が社の得意とし、他社が不得意とする、サービスに特化
また社員教育は『お客様の後ろ姿に手を合わす』こと
松下幸之助の言葉にある
お客様に対する感謝の気持ちがなくては、ど
んなサービスも力弱いものになってしまう。逆にそうした強い気持ちがあれば、それらがおのずと態度に表れて、一言が、微笑みが、素晴らしいサービスとなる。
お客様が出て行く後ろ姿に心底ありがたく手を合わす。
そういう心持ちをお互いに大切にしたい。
そんな社員を作り出し教育を繰り返ししたいと思っています
本年もよろしくお願い致します
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

感謝
本年も今日で終わります
今年はたくさんの出会いもあり、また大きな分かれもあった一年です
そんな中でも、素晴らしい社員に恵まれ、また助けられた一年でした
お客様は狭く深くの考えから、大きな決断もしました
これも全て会社の未来のため
まだまだ未完成な会社
そして甘さが目立つ、自身
その中でも会社成長のための熱意が少なくなった瞬間が多々あったような気がします
熱意、熱意、熱意で来年は進みます
『熱意が道を切りひらく』
何としても二階に上がりたい。
その強い熱意がハシゴを思いつかす。
才能も大事、知識も大事。
しかし肝心なのはやはり熱意である。
「松下幸之助 成功 日めくり」より
一年間、本当にありがとうございました
来年は最幸な会社に、ご縁ある方々に、自身にしていきます
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
あと2日になりました
雪がチラホラし、寒い一日
今日は最後の大掃除です
最後は玄関に廊下、階段
今年は喪に服しており、正月飾りはしないために、少々寂しですが、年末はゆっくり過ごすことが出来ています
夜は家族望年会
恒例のすき焼き
家族でワイワイしながらの夕食
素晴らしいひと時を過ごすことが出来ました
元気に仕事ができるのも
プライベートで色々活動ができるのも、家族のおかげ
家族に感謝する年末になりました
いよいよ明日は2018年最後の一日です
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

あと3日になりました
今日は松江で年末年始を過ごします
しかし島根県松江市は寒い
朝から雪がチラホラ
さすがに外出してのランニングはできませんね
そんな中、今日は来年のプライベート目標を達成するために、練習をしています
冬場には、身体の使い方を、徹底的に覚えるトレーニングです
よって結果よりも、まずは身体の使い方のチェックのみ
1.01×365日=368
0.09×365日=361
毎日、少しずつコツコツと積み重ねることと
毎日、何もしない
この差は、一年間で7にも広がります
毎日の地道な努力こそが重要ですね
仕事も同じ
積小為大
小さな努力の積み重ねが、やがて大きな収穫や発展に結びつきます
大事を成さんと欲する者
まず小事を務むべし
年末年始もコツコツと頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

営業最終日
今年最後の営業日
一年間で約30社様から新たなご契約をスタートしました
現場は人手不足
また少ない本社スタッフでのこの結果はには感謝しかありません
やはり会社は人なりです
最近、皆さんにいつも言うことは、「出逢う人、触れ合う人、ご縁ある人、そして回りの人が、明るく元気に、前向きになれるような、人になろう」
これは会社でも一緒ではないでしょうか
あの会社と取引したい
あの会社と付き合うと、自社もよくなる
そんな企業を目指す
そのためにも、私がそんな人材になる
そして社員もそのような人財になる
一年間、本当にありがとうございました
行く歳にお礼を申し上げ
来る歳、素晴らしい一年になることを、お祈りいたします
一年間本当にありがとうございました
継続
情熱に勝る能力なし

最終望年会
今日は最後の望年会
手掴みで、カニ、エビをいただくお店です
なんとも、行儀が悪いと思うわけですが、日常生活では味わえない、非日常的な思いができ
なかなか面白いく、刺激的なひと時を過ごす事が出来ました
ただ単に、食べるのは普通のお店
食材、味がよくなければ、お客様はリピートされません
そして次はターゲット
楽しさや珍しさを求める若年層なのか
落ち着く空間を求めるミドル層なのか
今日のお店は中途半端ではない、楽しさを追求したお店てした
お腹いっぱい
楽しさいっぱい
ありがとうございました
継続
情熱に勝る能力なしでも















































































































