大崩!!
今日は主要金融機関の業者会ゴルフコンペに参加
大崩とはこのこと
前半は良かったものの、後半は、なぜか大崩れ
久し振りに大崩れ
原因は何かを探る
そんな反省の時を過ごす
肝心で大切なのは、最初、スタートと気付く
前半のスタート、後半のスタート
いずれにしても、最低でも、何打で上がるように、我慢しなければいけません
それが出来なかった
リスクにリスクを重ね、大けがになり、追い打ちをかけるように、様々なトラブルに見舞われ、ずるずると、、
これも経験なんでしょうかね
しかし素晴らしい出逢いがあったのが大きな収穫
成績は芳しくなくても、良き出逢いがあれば、結果は良です
たくさんの学びをいただいた一日でした
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
頂き物
毎年いただくもので、カレンダーがあります
その中でも、額入りのカレンダーは嬉しいですね
来年は猪年
知勇兼備の将を目指せと
猪のように、一心に(猪突)、
敵中深く攻め込む、豪勇の士(突騎)は、
質実剛健な大将(猛将)のもと、
逡巡せずに前進(突進)してゆく。。。
そんな言葉をいただきました
知勇兼備の将とは
知恵と勇気を併せ持った実力あるリーダー
来年の「亥」は猪突猛進という、諺のように、一途に行動するだけでなく
大将は常に大局観に立ち、知恵と勇気をもって難航を進んで、修めていくこと
そんな一年、2019年にします
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

役員会議
今日は役員会議です
グループ会社がたくさんあれど、我が社のみ
11月のPL、BSが出てきます
事業成績をよくするための、一つの武器が
我が社で言えば「スピード」ではないでしょうか
12月はアクセルを全開で踏むのか
はたまた、ブレーキを踏むのか
早めに会社状況が分かれば、早めに判断、決定ができます
そんな強みを認識しながら、12月もアクセルを踏み込むことの決定をしています
早く取り掛かる
早く決める
やらない事を決める
一点集中
狭く深く
12月も頑張ります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
ライバル
仕事もプライベートもライバルが自身を成長させると思います
今日はプライベートで、いつも一緒に競技をしている方と、一日、競い合っています
何事も、目標やライバルに勝つといという事なければ、成長もできません
しかし、同レベルのライバルがいると、そのライバルより少しでも上達しよう
少しでも結果を出そうと努力します
もちろん、普段は仲も良いわけで、、、
仕事も企業もライバルが無ければ成長しません
またライバルの見つけ方も重要です
事業規模、商品、地域、販売力、人材力
そんなキーワードを考えながら、ライバルを探し出し、勝てる勝負をする
プライベーとも、仕事も共通なところが多いですね
今日は完勝!!
ありがとうございます
継続、情熱に勝る能力なし

12月がスタートしました!!
11月も大変良い月でした
今年最後1か月の12月も、充実した日々を過ごします
1年の計は元旦になあり
1ケ月の計は月初にあり
12月もすばらしい月になるよう、人材育成、教育、お客様開拓に全力を尽くそうと
考えています
終わり良ければ、すべてよし
そんな1か月、そんな1年、そんな2018年にします
近所のお堀には紅葉があります
12月といっても、まだまだ温かいですね
そんな日に外出し、紅葉を写真に収めました
気分も、身体もリフレッシュし、来る12月も全力で、何事も取り組みます
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

11月も終わります
今月をもって、長年お世話になった、長崎県のお客様とお別れになりました
私自身、初めての大きなお別れです
師匠曰く
「狭く・深く」
この教えをいただき、今回大きな「決定」をしました
会社を守る、社員を守る、会社の永続を一番に考えた決定になりました
そんな別れもあれば、新たな出逢いの芽も出つつあります
捨てる神あれば、拾う神あり
そんなことを考えながら、真っ直ぐに会社を進め、会社の永続を考えています
そのためにも、人の成長なくして、会社の発展なし
今後も人づくりに力を注ぎたいと思います
11月も非常に「充実」し「素晴らしい」良い一か月になりました
感謝、感謝の一か月でした
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

いいにくのひ
11月29日
今日は「いいにく」の日
お肉を食べる日と心得ております
今日は金融機関の望年会があり、早速「お肉」が出ており、いただきました
やはり、お肉をいただくと元気になります
医食同源とは違いますが、野菜ばかり食べていると、人としての本能が失われるような気がします
負ければくやしい、他より有利な立場に立ちたいという心、これがすべての動物に備わっている本能、競争心でると思います
よってこのような本能を奮い立たせるためには、食は大事であると感じています
今日はいい肉の日、肉をいただき、元気が出ています
明日は早朝から現場
がんばります
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

プライバシーマークの更新審査が行われました!
今日は2年に1回のプライバシーマークの更新審査が行われました
我が社では、プライバシーマークを全現場、全社員で運用しています
またお客様の信頼を得るための大切な資格として、大切なものであると考えています
今日はまず、
代表者インタビューからスタートしました
内容は、個人情報保護への取り組み、体制構築、マネジメントレビューなど
そして、個人情報の取り扱い状況確認として、組織体制、事業内容、取り扱う個人情報の流れ(取得・利用・保管・外部委託・廃棄・返却など)及びリスクアセスメントとその措置状況などサンプリングで確認がありました
また、PMSに基づく教育、点検、マネジメントレビュー、是正処置、安全管理措置等の運用状況確認では、現場確認を実施してもらいました
今回は審査員様 (さらに…)
当たり!!
来年開催されるワールドカップラグビー
その大会が福岡で開催されます
試合の前売り券はかなり前に抽選発売されており、その抽選結果が本日来ました
なんと、、、1枚当たり!!
ツイている、ラッキー
そんなことに一喜した日
さて、現場環境整備点検も二日目
どの現場もレベルが上がってきています
おだてるのではなく、しっか頑張り、そして変化を褒める
そんなことの繰り返しこそ、現場の成長に繋がるのではないでしょうか
早朝から社員皆さん、ありがとうございました!!
明日も現場環境整備点検、頑張ろう!
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

現場
今日から現場の環境整備点検です
早朝5時30分出発
冬の早朝は空気も澄んで気持ちよい
そして頑張っている社員に会い、労いの言葉。お礼の言葉をかけることが
とてもいい気持になります
社員の方々はとても緊張されていますので、リラックスしていだくようにと心がけています
最近は、すこしづつですが、環境整備を実施することで、現場の品質が上がり、また現場で働く社員が、イキイキとしているように感じています
何事も地道に、時間をかけながら、変化や前進すると、とても強いものが出来上がることが分かります
現場の環境整備もそのようなことなんでしょうか
地道に、焦ることなく、しっかりと
今後も現場スタッフとタッグを組んで、お客様に喜んでいただける活動をしたいと思います
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし















































































































