メッセージ
先週は給料日でした
その元となるのが、タイムカード・出勤表です
その出勤表には、社員の方からの一か月間の成果があるわけですが
そん中でも、社員の方からのメッセージが記入している欄があり
今日はそのメッセージ欄を一人づつ、目を通しています
もちろん仕事での変わったことや困ったことが記入されていますが
中には、プライベートに関することや、仕事以外の話題もメッセージとして記入していあり、会社と社員の皆様のコミュニケーションの道具として、とても良い物だと思っています
そんな社員の方々一人一人に、はがきにて返信もするようにしています
このような地道な事ですが、現場に毎日訪問できなく、また頑張っている社員の方々にお礼も言えませんので、しっかりと出勤表を活用させていただいています
今月も皆さん頑張っていただきました!!
来月はいよいよ師走12月です
笑顔で顔晴りましょう!!
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

帰福です
告別式の関係も一通り終わり、今日は帰福になりました
車でのんびりと、島根から福岡です
天気も良く、気分転換の長距離ドライブになりました
福岡に戻れば、仕事ですね
来週からは、現場の環境整備点検が開始されます
まずは、社員の皆様のモチベーションを上げることをモットーに
簡単な基本が出来ているかを確認することです
仕事が精一杯、元気に出来ることに感謝しなければと思います
気持ちを入れ替えて、明日から頑張ります!!
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

お別れ
今日は告別式
早朝から準備
たくさん頂いた生花の配置や、たくさんの弔電の整理です
そんな作業没頭すると、悲しさも忘れられます
式には義父を慕って、たくさんの弔問の方で、会場に入れ無い方が出て、会場は急遽、椅子追加して頂きました
また、私の知人も来て頂き、感謝の告別式になりました
大勢の弔問客に、義父も喜んでくれたと思います
そんな告別式になりました
初七日、四十九日、そして一回忌と
忌中から喪中となりますが、亡き義父が安心して天国でのんびりしてもらえるように、頑張っていきます
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし

宍道湖
今日は朝から冷たい雨
大降りになる時間帯もありました
養父が家を出る時は、何故か雨が上がりました
そして義父の大好きだった宍道湖を最後に見せながら、家を後にしました

慶事は控えめに、弔事は手厚く
師匠から、生花が届く
会社やお取引先は、連絡してあったため、そのような、対応は理解出来ますが
師匠のこのご対応には、感謝しかありません
人が辛い時、悲しい時、大変な時こそ
手を差し伸べること
勉強になりました
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
通夜
今日は通夜です
たくさんの御親戚様が、亡き養父のためにお越しいただきました
住職様から、亡き養父は今夜しか姿が見れない
ご家族の方は夜を通して、一緒に居てくださいとお言葉をいただきました
家内ほか、ご家族の皆様は、夜通し養父のことを思い出し、語り合われたようです
私は娘達と先に帰宅
娘達も通夜に初めて参列し、良い経験、勉強になったに違いありません
良いお通夜でした
帰省
昨夜遅くに家内から連絡あり
家内の父が急逝
昨日の虫の知らせが当たりました
急遽の帰省
気持ちを落ち着かせる
とりあえず、安全に帰ること
移動中は、養父との思い出を繰り返す
明日から忙しくなります
親孝行は大切を改めて痛感
そして大変お世話になった、養父へ感謝を伝えようと
しっかりお手伝いをしようと思います
虫の知らせ
今日から仕事開始
テキパキと仕事がこなせました
来週からの環境整備点検準備
そしてお客様紹介
金融機関へ様々な相談
なんとも、普段とは違う、足がちにつかないような一日
虫の知らせか?
こんな日は、新しいことはしない
地味に一日を過ごすこと
早めに帰宅し、早めに寝ること
ありがとうございます
継続、情熱に勝る能力なし
第43回 社内旅行 最終日 ~山口萩編~
昨日から引き続き、今日も社内旅行です
昨夜の大宴会で皆さん少々お疲れ気味ですが、出発前に旅館の前で記念撮影です

今日のメインは世界遺産になった松陰神社です
西暦1907年に創建された吉田松陰を祀る神社。境内には世界遺産登録の松下村塾や、宝物殿至誠館と歴史館など複数の名所があります

今回はツアーガイドさんにお話を聞きながらの松陰神社の散策になりました
しかしツアーガイドさんから詳しいお話を聞けば聞くほど、とても感動しました

松下村塾において、吉田松陰は、最初は家族などを相手に『孔子』の講義をはじめ、これに近隣の子弟が大勢参加するようになりました
塾を主宰した松陰先生は数多くの人材を育て、その塾生達は明治維新を成し遂げる原動力となりました
そしてお昼ご飯は山口名物の瓦そば

皆さん満腹になりましたね
たくさん買い物もできて大満足の社内旅行でした


皆さんお疲れ様でした
第43回 社内旅行 1日目 ~山口萩編~
今日から第43回社内旅行が開催されました
今回は仕事の都合で15名の方が参加
まずが本社ビル内で恒例の結団式です
創業者である西依取締役、そして社長から挨拶

一行はバスに乗車し、一路、目的地へ

バスの中は宴会で大賑わい

初日のメインは
CNNの「日本のもっとも美しい場所31選」に選ばれた元乃隅稲荷神社

商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神として、地域の人々の信仰を集め、パワースポットということもあり、大勢の観光客でした
ここで全員で記念撮影

また海岸からの景色は素晴らしいですね


初日はこの元乃隅神社で観光を終え、宿泊地の長門湯元温泉に向かいしました
旅館に着くと、抹茶のおもてなしサービスです
癒されます


温泉旅館では恒例の大宴会


遅くまで皆さんで盛り上がってりました
皆さん、本日もお疲れ様でした

何事にも挑戦
バスや地下鉄、そして新幹線等の公共交通機関での移動は
交通系ICカードや、スイカを利用していましたが、スマホで出来るというこが分かり
スマホで事を済ましていました
しかし、更に便利な機能を発見
それはスマートウォッチで、バスや地下鉄、そして事前に新幹線を予約した場合に、乗車できることが分かり
最近はスマートウォッチで乗り降りをするようにしています
切符やICカードを出す手間が省ける
また、スマートウォッチですと、必ず身に付けているものになりますので、紛失等もなくなり安心です
今日の新幹線の移動もこのスマートウォッチ
流行の物をなんでも挑戦
これからも何事もまずはやってみる
このような考えで経営も人生も何事も取り組みます
ありがとうございます
継続
情熱に勝る能力なし
















































































































