ヨネザワ社長ブログ

休暇

2018年09月27日

一日の休暇をいただきました

平日の休みはたまには良いですね

夕方からはテレビもネットもほとんど見ることなく、一日を過ごしています

それでも、日中は同志と会い、英気を養っています

しかし、同じ志をもった仲間は良いですね

夢を語る大切さを感じ、私も大きな夢に向かって突き進みたいと思います

頑張ります

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

営業、営業

2018年09月25日

月末にかけては新規営業です

基本は飛び込み営業

数回訪問し、少しでも、手答えがあるお客様を繰り返し訪問

その、手答えあるお客様を更に増やすために、全く訪問していないお客様も、更に訪問

このような活動を繰り返し繰り返し実行しています

ネット販促に比較し、確率はかなり低いですが、自分の足で市場に出向き、いまの世の中の流れを肌で感じる事が出来ます

そして、会社にいても、会社は成長しません

販売なくして、事業なし

市場にはお客様の自由と、ライバルの勝手しかない

お客様が不在の、企業はない

頑張っていきます

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

走る

2018年09月24日

11月11日はポッキーの日

そして福岡マラソン

今年で3年連続走ることになるのですが

2年連続サブ4(タイム4時間切り)を達成し、今年の目標は?と色々な方に聞かれますが

今年は「楽しく」「完走」「歩かない」を目標に、のんびりと、沿道の応援をしっかりと感じ

また所々にある、様々な催しや、給水や給食を楽しみながら、走ろうと思っています

よって、目標タイムは「サブ5」

タイムは気にせず、身体に優しくのんびりと走ります

今日は完走目指して、15キロ完走できました!

のんびりと楽しく走る

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

たくさんのご縁

2018年09月23日

今日は新たな出会いを頂きました

仕事にプラスになることが一番と思いますが、それ以上に大切なものがあります

やはり、それは自身を高めてくれる存在ではと思っています

そんな方と今日は朝から夜遅くまで、ご一緒させて頂き、良い時間を過ごすことができました

人は出会いで大きく変わります

明るく、楽しく、前向きな姿勢を学んだ一日です

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

ゴルフ

2018年09月22日

今日は早朝からプライベートのゴルフに、夜はプロ野球観戦

ゴルフは相変わらず、昨年の好調時には程遠い内容

騙し騙しのプレーでなんとか100切りです

しかし、身体のバランスが悪いのが、なかなか戻りません

強く打つ事を考えての打ち方が、体重移動、身体の上下運動に影響を与えている事が分かりました

目標に向かってちょっと前進

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

銀行訪問

2018年09月21日

今日は銀行訪問です

2ヵ月1回の訪問になります

PLの報告をしています

そんな中で、情報提供はもちろん、金融機関様からも良い情報をいただくことが多くなりました

これも「回数」と「親密度を上げる」ことが重要ではないでしょうか

金融機関の訪問もお客様訪問と一緒です

常に教えを乞い、学ぶ姿勢で

様々な情報をお伝えし、わが社で出来るお手伝い、ご協力をさせていただく考えで、今後も訪問の「回数」を多くしたいと思います

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

 

雨の営業

2018年09月20日

今日は雨でしたね

そんな中、営業です

こんな日はお客様の在社率が高いですね

よって、雨の日等の天候が悪い日は、実は絶好の営業日和なんです

今日はそんな日和でしたので、お客様とお会いできることが多々あり、嬉しいく思いました

しかし、物は考えようですね

ピンチはチャンスです

前向きに頑張ります

ありがとうございます

情熱、継続に勝る能力なし

 

 

久し振り

2018年09月19日

久し振りの会社です

会議、出張で最近は不在が多い

それでも会社は動いているということは、素晴らしい事

社員の成長を感じる今日この頃です

さて、今週は一日少ない営業日になります

よって、いかに少ない時間で、たくさん仕事ができるかを考えています

思うに一番は「段取り」です

そして「時間に仕事を貼り付ける」ことでしょうか

お客様訪問を中心に、すべては会社の成長に力と時間を注ぐ事

頑張ります

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

会議

2018年09月18日

今日は幹部ソリューション会議とホールディングス役員会議

月2回ある会議の一つです

会議では幹部に会うことが楽しみですね

そんな中で、幹部の数字報告や現状報告を聞きながら、報告の声の大きさ、抑揚も「意識」して、報告する幹部もいれば、普通に報告する幹部もいます

このような報告の場も訓練だと思っています

対お客様や、プレゼン等、聞いている人を意識した報告であれば、自ずと声や、抑揚、間も変わってくると思っています

良いことも、悪いことも、繰り返すと「上手」になる

意識する人、そうでない人では、将来的に大きく成果が変わってくると思います

毎日が勉強です

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

敬老の日

2018年09月17日

今日は敬老の日

そのプレゼントとは

子供の成長したところを見せること

今日は長女の陸上の大会に、一緒に応援です

美しく生まれ変わった県立陸上競技場、そして陸上競技を始めて見たと喜んでいたのではと思います

そして、次女を連れて、一緒に昼食

大好物の焼酎を飲んでもらい、美味しい地元の魚をいただきました

ちょっとした敬老の日のプレゼント

いつもありがとうございます

感謝、感謝の敬老の日でした

継続、情熱に勝る能力なし