ヨネザワ社長ブログ

採促活動

2018年06月27日

福岡の街の賑わいを今夜は感じています

街はどこもかしこもたくさんの人です

商売の基本はやはり「人」の数が大切であると感じます

大勢の人が集まれば、何かが始まり、また競争も生まれます

そんなことを感じた日でした

今日は採用販促、略して採促

人を採用するのも営業力が役に立ちます

ある基幹に訪問したところ、手続きが簡単にできることが分かりました

また求職者向けに、会社のコンテンツも情報発信できることも教えていただきました

これもやはり、営業と言われる、足を使って情報を得ることが大切です

採用活動も同じ考えでやっています

まず今の考え方を変える、そしてやり方を変える、最後は人を変化させる

今日も善き一日でした

ありがとうございました

 

 

営業

2018年06月26日

限りある経営資源で、一位を作りには、商品、地域、客層を思い切って狭くする

欲を出してあれもこれもと手を出すと、どれも弱くなる

これらの目標をはっきり決めないと、範囲が広くなり、どれも負けてしまう

負けているものを、いくつ持っても価値は無い

我が社は会社同様に小規模、小規格、小型と「小」への絞込みが必要です

飛び込み営業をしながら、大きなビルへ行って、一攫千金を狙うのを我慢しながら

と言っても、我が社の実力では難しいですが

我が社の得意とする、ビルへ今日もあきらめない一歩を踏み出し、ドアコールをしています

今日も一日ありがとうございました

 

 

 

感謝の日

2018年06月25日

毎月25日は感謝の日です

その感謝する先とは「お客様」です

この世に数十万社といわれる企業があるわけですが、一社の例外なしにお客様が不在の企業はありません

すべての企業の原点はお客様であると私は感じています

営業職も、事務職も、現場職も、すべての社員にとって一番大切なのは「お客様」です

今日はそのお客様からお給料がいただける日です

大切な大切なお客様

感謝感謝の一日です

 

 

暑い!!

2018年06月24日

ワールドカップも熱い

街は更に暑い

そういえば、ワールドカップの話題で、日本サポーターの行動が素晴らしいとのこと

今回の競技場に応援に来たサポーターが、終了後にゴミ拾いをして帰っているようです

日本人は改めて素晴らしいですね

また前回のブラジル大会でも世界で賞賛を受けた行動です

世界では珍しいようですが、汚した場所をキレイにすることは日本では当然なこと

そんな日本に生まれて良かった

ワールドカップサッカーではもちろん優勝を目指すことが目的ですが

そうじゃなくても有名になることもできる

それがこのような国民性、民族の文化を世界に示すことでしょうか

試合に勝つこともが一番ですが

国民性、文化では世界で一番が日本でしょうか

ありがとうございます

 

 

 

お客様と共に

2018年06月23日

週末もお客様とご一緒をさせていただきました

早朝より夕方までです

最近は土曜日にお誘いがありますので、その中でも少しづつですが、会社のプラスになるようなことを

考えております

とはいってもビジネスの話はほとんどなし

まずは良い人間関係づくりからでしょうか

急がば回れの考えです

なんでも同じ

 

まずは人間関係

そのためには

同じ空間に居る時間が大切です

そのコミュニケーションの積み重ね

お客様も社員も一緒な考えです

良い時間を過ごすことができました

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

早さ

2018年06月22日

そういえば、街中はお中元セールまっただ中

早期注文割引なるものもあり、どうせ頼みならと、早め早めにお中元を注文

そして早め早めのお届を心がける

なんでもそうですが、早め早めです

最近は中元お歳暮の品を直接お届けすることはなくなりました

以前なら、直接お相手のご自宅に訪問し、品を届けていたと聞くと、宅配業が忙しくなるのが分かります

そのことを考えると、繁忙期を避けるのも心遣いでしょうか

しかし私の場合、ネットで買うことが増えました

このような品や道楽の道具、洋服、家電製品、雑貨等々

お店に行く時間を他の時間に使う

そんなライフスタイルに私の場合は移行しつつあります

便利=早さ=時間が増える

お客様もそんな時代になっているのでしょうかね

明日から週末

良い週末をお過ごしください

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

 

 

2018年06月21日

明るい所に虫が集まるように、
明るい人に、人も運も集まってくる

常に明るくすること

今日はゴルフコンペ

いつもながら、圧倒的な明るさと前向きさを同じ組の方に心がけています

会社も組織も人も同じく

明るい所に虫が集まるように

明るい人に、人も運も集まってくる

しかし自分に対してのプレーは違います

流れを感じ、我慢、進めの繰り返し

結果がまだまだですが、少しづつ良くなってきています

繰り返し、繰り返しの練習で、成果を上げていきます

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

いろんな仕事

2018年06月20日

ある仕事に注目です

レシートをスマートフォンで撮影するだけで現金がもらえるアプリがリリースされました

レシートはどんなものでも「1枚10円」で買い取る

なんでお金がもらえるか??

不思議ですね

様々な情報を入手しする

ビックデータにとても利用価値が見いだせる

そんな企業も多いはずです

モノを売ることから、価値を売る時代です

そして価値があるモノ

必要なモノしか売れません

しかも良心価格で

レシート買い取り会社は、なんと高校生が起業したらしい

どんどん進む世の中

その中でもわが社はお客様を開拓します

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

歴史的快挙も結果です

2018年06月19日

サッカーワールドカップ

コロンビアに見事勝ちました!!

凄いの一言ですね

直前の監督交代で、ゴタゴタで風向きが変わるのか?と思いましたが、この勝利で大きく良い方向に

風向きが変わったのではないしょうしょうか

試合前には解説者が、様々なことを言っていました

しかし結果が出れば、それまでの過程はすべてOKとされます

逆に、結果が出なければ、それまでのプロセスはすべてダメ

結果が良かったから、サッカー協会のやったことは、肯定になるわけです

これは会社も同じですね

いくら良い事をやっていても、いくら素晴らしい取り組みをしていても、いくら素晴らしい教育をしても

結果が良くなければ、それはすべて意味が無いわけです

またその結果を早く出すことも必要です

歴史的快挙

この会社でその歴史的快挙を成し遂げにと思いました

明日からも頑張ります

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし

 

 

繰り返し繰り返し

2018年06月18日

今日は清掃技術研究です

冒頭の1時間、私の時間です

その際に話すことは、いつも一緒

また、全ての研修でも同様に、いつも同じ内容の話

ここ3年間は、ずっと同じ内容の話をしています

本来なら、私が一番『飽きる』わけですが

自分の中の基準、尺度があり、全社員が出来るようになるまで『続ける』ことを決めています

よって今日も全く同じ話をしています

まだまだですが、ずっと同じ話を繰り返すことによって、少しは話が上手になっています

現場においても、少しずつ、お客様の評価が上がるように願っての研修

繰り返し、繰り返し頑張ります

ありがとうございます

継続、情熱に勝る能力なし