8月末、またも大谷選手やりました!
また、大谷選手が素晴らしい偉業を達成しましたね
メジャーリーグの歴史で初めて、43本塁打と43盗塁を同じシーズンで記録した選手となりました
それに加え、右肘にデッドボールを受けたにもかかわらず、何事もなかったかのように盗塁を決める姿には驚かされます
偉大な人物は、技術だけでなく、精神力も並外れていることを再確認しました
困難に直面しても折れないその強さ、私たちも見習い、今日も自信を持って取り組んでいきましょう
夢の50ー50が現実味を帯びてきました!
金曜日
あっという間の金曜日そして8月
今月はたくさんの時間をいただき休みもあり活動量が少なくなった中でも
良いご縁をいただき新しい仕事もスタートし少しだけ明るい未来が開けた気がします
本当にあっという間です
台風10号も日本を横断していますが山陰には被害が少なく安心しています
さてパリオリンピックが幕を閉じ、パラリンピックが始まりました
オリンピックも感動的ですが、特にパラリンピックでは、想像を超える挑戦を乗り越えた選手たちの戦いに心を打たれます
彼らの闘志には、見ているこちらまで熱くなります
私もどんな困難に直面しても負けずに頑張りたいと思います
宿題をもらう
今日はあるお客様へ訪問
こちらの社長様は大変お忙しくされており面談は2か月に1回
そしてこちらもそうなると色々な情報を用意しながらの訪問になります
補助金助成金の話
新たな事業のお手伝いの話
少しだけ自社の商品の話
そんなことの繰り返しで少しづつですが関係性を作っています
今日もある話の中でお客様がご興味をもたれたことがあり
その話はその場で終わったわけですが
帰社後、その内容を調べ資料にし、すぐにお届けをしています
お客様にとってはもしかすると些細なことかもしれませんが
こちらとしては「良い宿題」をいただいたと思い
早く解決が一番だということで資料を数時間後にお届けしています
思うに
宿題をいただくことは大変嬉しいこと
そしてその宿題を早くすることが大切ではないかと思っています
今日も多くの宿題をいただけるように頑張っていきます
ゾウが逃走
福岡市動物園で、子どものゾウがなんと3回も脱走していたことが発覚したそうですね
ちょっとびっくりします
人間に危害を加える可能性もあったかもしれないので、無事で何よりでした
脱走の原因は、高さたった66センチの隙間をすり抜けていたからだとか
そんな細い隙間をゾウが通り抜けるなんて、誰も思わなかったでしょう
でも、こういう「まさか」が起きるのが人生なんですね。
私たちも、日常生活で「まさかこんなことが」と思うようなことが起こるかもしれません
だからこそ、しっかりと事前に考えておくことが大切だと思います
問題が起きたときに慌てないように、しっかり準備しておくといいですね
普段から「もしかしたら」を意識して行動することを心がけてみたいと思います
その結果、何があっても冷静に対応できるようになると思います