ヨネザワ社長ブログ

時差出勤

2024年08月27日

大阪万博に向け、9月30日からの5日間、交通機関の混雑を軽減するために時差出勤が奨励されることが決定したようです

さらに、交通量を調整する取り組みも行われるそうです

こうした対策に対して「また手間が増えるな」と感じる方もいるかもしれませんが、別の視点で考えると、新たな経験ができる絶好の機会とも言えます

日常に少しの変化が加わることで、これまでとは異なる見方で毎日を楽しむことができるかもしれませんね

このような新しい取り組みは、話題作りのきっかけにもなり、周りの人とのコミュニケーションを深める良い機会にもなります

いつものルーチンを続けるのも安心感があるかもしれませんが、少し工夫を加えて日常に新たな彩りを添えることで、毎日がより豊かで充実したものになるでしょう

新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を持つことで、得られるものもきっと多いはずですね

 

 

損して。。。。

2024年08月26日

今日も営業です

そんな中でわが社にはあまり関係ないようなことが話が進むような気がしています

今日もあるお客様

わが社は製造工場の様々な消耗材を販売しているわけすが

お客様のお困りごとを聞いている中で、ある福利厚生のもののパンフレットをお渡ししたところ

お客様は大変興味を持っていただき、話はとんとん拍子で進み

導入という話までになりました

自社の商品ではなく他業種の商品がお客様にとってとても響かれる

皮肉なようですがこのようなお客様がお困りになっていることの解消こそ

最終的には自社のプラスになると思います

まさに

損して得・徳取れ

ビジネスは常に信頼とお客様のお困りごと解消が一番であると思っています

 

 

続神戸

2024年08月25日

台風が来ています

大きな被害が出ないことを祈りつつ

昨日から引き続き神戸

今日は高級住宅が立ち並ぶ芦屋という街へ行ってきました

 
その芦屋とは、自然豊かな環境と洗練された街並みが調和した、上質な暮らしを提供する街ですね
 
高級店が多く立ち並び、私にはちょっと合わない街
 
そんな芦屋は歴史ある高級住宅地としての品格を保ちながらも、現代のライフスタイルに合わせた便利さも兼ね備えているようにも感じます
 
豊かな自然に囲まれた落ち着いた環境
 
上質な暮らしを求める
 
そんな人にとって、芦屋は理想的な住まいの地と言えるのはないでしょうか
 
 

 

神戸へ

2024年08月24日

プライベートで神戸へ

多くの観光客

そして良店も多い

またおしゃれ

福岡とは違う佇まい

美味しいものをいただき

街を歩き

震災の面影は全くない

休日を満喫させてもらいました

ありがとうございました

 

 

居眠りは×です

2024年08月23日

先日、京浜東北線の運転士が運転中に何度も居眠りをしていたという報道がありました

もちろんですがJR東日本が謝罪

運転士は「前日の睡眠の質が悪かった」と説明していますが、、、、、これは言い訳にすぎないですね

公共交通機関の運転士として、乗客の安全を守る責任を真剣に自覚していないように感じます

幸いにも事故が起こらなかったことが不幸中の幸いでした

私たちにとっても、良い食事や質の高い睡眠は重要です

プライベートな部分であっても、それをおろそかにすると仕事に大きく影響することは避けられません

まだまだ暑い日が続きます

体調管理をしっかりとして暑さに負けずに頑張りましょう

 

 

 

給料支払い/電子マネー

2024年08月22日

 

オービックとPayPayは、給与のデジタル支払いに関する連携についての基本合意書を締結するという発表がありました

この合意に基づき、PayPayの「PayPay給与受取」機能と、オービックが提供する「労務管理関連クラウド」の機能が連携が可能になります

これにより、従業員が口座番号を入力する際のエラーや手間を減らし、会社の事務担当者が行う口座情報の収集業務を効率化することが期待されています

新しい機能は2025年の春頃に提供開始が予定

2023年4月の労働基準法施行規則の改正により、資金移動口座への支払いが認められ、デジタル給与支払いが可能になったのは知っていますが

PayPayは今月、厚生労働大臣からデジタル給与支払いに対応する事業者として認定され、年内に全てのPayPayユーザーに「PayPay給与受取」サービスを提供するとのことです

PayPayアプリを使用して「PayPay給与受取」に登録すると、給与受取口座や入金用の銀行口座番号が設定され、受け取った給与はPayPayマネーアカウントにチャージされる仕組みとなるようです

これにより、雇用主が指定した口座番号に振り込んだ給与が、PayPay残高としてPayPayマネーアカウントに反映されるようになるとのこと

最近は支払いは現金でもなく、クレカでもなく「スマホ」で支払う人をよく見かけます

この方々達はこのいずれかの電子マネーを利用されているということであれば

このPayPay給与受取は画期的なことになるのではと思います

現金派?クレカ派?それとも電子マネー派?

いずれにしても汗水たらして働いたお金は大切にしたいと思います

 

 

2001年8月21日

2024年08月21日

2001年8月21日の今日、ジャスコがイオンに社名を変更しました

現在のイオングループは、日本を代表する巨大な企業として知られています

「AEON」という名前には、ラテン語で「永遠」を意味する言葉が由来しているとのこと

永遠に繁栄し続ける企業であってほしいという願いが込められていると思われます

とはいえ、どんなに繁栄している者もやがては衰えるというのがこの世の常

「盛者必衰」という言葉がこれにあたりますね

衰えないように、あるいは衰えを遅らせる

やはり日々努力を重ね、挑戦し続けること

力を尽くして、困難に立ち向かうことをし続けること

これが一番大切だと思います

 

 

 

車もサイバー対策

2024年08月20日

トヨタや日立製作所が車をサイバー攻撃から守るために連携を強化する

車の制御に関わるソフトウェアへのサイバー攻撃へ対応すできるようにするようです

車も多くのソフトウエアで制御されていたとは。。。

ドアロック、エンジンONOFF、走行履歴などなどもしサイバー攻撃にあった場合には

ロック解除で車の盗難

エンジンがつかない

走行履歴などの個人情報が流出するといったことになるようです

最近の車にはコネクテッドカーという運転支援がついていますが

アップデートで課金するということで新たな事業になりつつあるようですが

このシステムの弱さがあり

またナビなどの過去の履歴や様々なデータも奪われる可能性があります

このようなシステムへの安全性を高める背景には

やはり将来の自動運転があると思います

自動運転がサイバー攻撃によって乗っ取られる可能性があるからではないでしょうか

いずれにしても、最近の車はソフトウェアに守られているそんなことが分かりました

日々安全運転を続けたいと思います

 

 

大健闘!

2024年08月19日

今日も話題は夏の甲子園

ベスト4をかけた4試合が繰り広げられ

もちろん応援は地元の大社高校

相手は昨年も夏のこの大会でベスト4に入った強豪の鹿児島県代表の神村学園

九州各地から優秀な人材を集める学校でもちろん力は相手が上かもしれません

しかしながら応援や一致団結のパワーでここまで勝ち上がってきた大社ナイン

なんとか食らいついていけば勝機はあるのではと思っていましたが

健闘むなしく敗退

しかし判官びいきではないですが、様々なハンディを乗り越えここまでよく勝ち上がってきました

その健闘ぶりは地元県民のみならず、多くの人に感動と勇気を与えたと思います

勝負では負けたものの大きなインパクトを与えたのは間違いありません

立ち向かう姿勢

最後まであきらめない姿勢

一致団結

多くのものを学ばさせていただきました

大社高校ありがとうございました

 

 

 

いよいよ後半戦へ

2024年08月18日

盆休みも終わり明日からはいよいよ通常業務

気持ち的には後半戦のスタートというところでしょうか

これからの変化といえば

最低賃金の上昇

マイナス金利の解除

円高リスク

コストプッシュ型インフレ等々

大変厳しい状況が予測されます

こんな時には世の中は不要な物は買わない

余計な投資はしない

本当に大切な物だけを買う時代になってきます

一方で生産性を上げる

コストを見直すといったこともみんなが考えることになります

チャンスは無いように見えますが、実は大きなものがゴロゴロ転がっているような気がします

チャンス到来

いよいよですね

明日からもよろしくお願いいたします