ヨネザワ社長ブログ

高校OB会

2024年07月07日

昨夜は高校の卒業生のOB会

総勢260名参加

隣は85歳の大先輩

よく飲み、よく語り、よく笑う

同志

最高の仲間、先輩、後輩です

これからもこのような機会を大切にしたいと思います

 

 

一人暮らし・・・最多

2024年07月06日

昨年、厚生労働省が発表した国民生活基礎調査の結果によると、一人暮らしの世帯が過去最多となったそうです

特にお年寄りの一人暮らしが増えていることを考えると、なんだか心が痛みます

高齢者の一人暮らしは、孤独や安全面での不安が伴うため、多くの人々にとって大きな心配事です

何もできない自分がもどかしい気持ちになることもあります

昔の日本では、三世代同居が普通で、家族が一緒に暮らし支え合う社会でした

しかし、経済の発展や都市化、価値観の変化により、今では多くの高齢者が一人で生活するようになっています

でも、一人ひとりの力は小さくても、みんなで力を合わせれば大きな変化を起こせると思います

地域社会のつながりを強め、お互いに助け合う風土を再構築することが大切です。例えば、地域のボランティア活動に参加したり、自治会の取り組みをサポートしたり、行政の支援制度を活用することで、高齢者の生活を支える方法はたくさんあります

私たち一人ひとりにできることは限られているかもしれませんが、小さな行動が積み重なれば、大きな変化をもたらすことができます

お年寄りに優しく声をかけたり、地域の活動に参加することで、少しずつでも状況を改善していけるのではないでしょうか

日本が再び助け合いの心を持った社会になるために、みんなで力を合わせていきたいものですね

 

 

 

日経平均最高値

2024年07月05日

昨日の東京株式市場

日経平均が4万0913円で史上最高値を更新

グローバル企業は多い東証プライプ市場の時価総額も1000兆円に達成

半導体主導から円安を追い風に製造業や脱デフレの金利上昇がプラスになる金融などがけん引しているようです

製造業大手が7月に相次いで最高値を更新

その中でも三菱重工業はエネルギーや防衛産業の期待から大きく株価を伸ばし

また金利がある世界の銀行株も株価が上昇しているという

そのほかには海外で稼ぐ力を磨く企業も高値といるということです

しかしながら株価は上げれども実体経済との開きがあると思うのは私だけではないと思います

実質の成長=個人への展開はまだまだではないでしょうか

この株価の最高値からこれからは様々な企業の業績がよくなり、最終的には個人が潤わないとだめではと思います

そのような日が来るの心待ちにしています

 

 

上場廃止

2024年07月04日

ローソンが7月24日をもって上場を廃止することを決定

今年の2月にはKDDIと三菱商事との資本業務提携を発表し、共同経営体制をスタートさせたばかりですが、これに続く大胆な経営判断が注目を集めています

上場廃止というと、一般的にはネガティブなイメージが伴いますが、今回の決定は新たな経営戦略の一環としてのものです

コンビニ業界では、セブンイレブンやファミリーマートとの競争が激化しており、これに対応するためには迅速な意思決定が必要で上場企業であればスピードが出ないことが理由の一つではと思います

また上場企業であることによる規制や株主のプレッシャーから解放されることで、より自由な経営戦略を展開できます

そして上場企業であることによるR活動や監査費用などを削減し、経営資源を効率的に活用する狙いがあるのではないでしょうか

スピード感、失敗を恐れずに新しい挑戦に向かう姿勢

ローソンの思い切った決定に驚きと期待をしています

 

 

 

再エネ送電網

2024年07月03日

日本の脱炭素支援に関して

温暖化ガス排出の実質ゼロ目標を掲げてGXに取り組む新興・発展途上国に日本は官民あげて支援をするとのことです

日本企業にとって蓄電池や水素技術の強むを海外諸国で新規ビジネスとして展開できる

エネルギー自給率が低い日本では東南アジアの島々に再生可能エネルギーの送電網を作るという計画があるようです

まずは2000ほどお有人離島があるインドネシアで送電設備を開発する

日本企業では九電工が制御システムを担うようです

国際情勢は分かりませんが、日本が東南アジアに再生エネルギーの送電線を広げればおのずと様々な日本の機器が必要となり、日本の商機が広がります

またこの電力インフラを中国が広げるようになると、中国の影響力が多大になるといったことも考えられます

とはいえ、商機は後でまずは地球温暖化を考えて世界各国の再生可能エネルギーの普及を日本が先頭にたって進めればおのずと商機は見えてくると思います

 

 

自然エネルギー。。。

2024年07月02日

自然エネルギーには太陽光、水力、風力等があるわけですが

その太陽光や風力の発電機の特許で「中国」が勢いを増しているとのこと

2023年に風力発電の特許でデンマークを逆転

中国はコスト削減につながるような大型化をすすめており、6割に達するシェアのようで

太陽光に続き風力発電でも価格で世界を圧倒する勢いのようです

今は太陽光発電も今後は夜間でも発電できる風力発電にシフトし

再生可能エネルギーの切り札となる予想です

しかし恐るべし中国

EVから再生可能エネルギーまで。。。

世界の製造業になりつつある中国

日本は技術、そして仕組みを世界に届けてほしいと思います

 

 

 

囲碁は1万回打つと。。。

2024年07月01日

7月1日、いよいよ新しい月の始まりになりました

梅雨も明けはもう少しかかるようですが、本格的な夏まであと一歩

体調管理には注意しながら進んでいきたいと思います

さて「囲碁を1万回打つことで初段になる」という言葉

これは、松下幸之助氏が残した言葉で、どんなに難しいことでも、繰り返し努力を重ねれば必ず成果が出るという意味です

7月は、新しい挑戦を始めるのにぴったりの月

夏のエネルギーを感じながら、これまで挑戦してみたかったことに取り組んいきます

新しいプロジェクト、新しいスキル、新しい人との出会い…。どんな小さなことでも、始めることが大切と思います

そして、松下幸之助氏の「囲碁を1万回打つ」という言葉は、継続の大切さを教えてくれます

困難に直面したときも、諦めずに努力を続けることで、必ず道が開けます

日々の業務や生活の中でこの言葉を思い出し、前向きに取り組んでいきたいと思いま

7月1日の新しい月の始まりに、松下幸之助氏の言葉を心に留め、努力と挑戦を続けること

それを積み重ねること

がんばっていきたいと思います

7月もよろしくお願いいたします

 

 

6月も終わりました

2024年06月30日

今日で6月は最終日

梅雨時期らしく雨になり6月もあっという間に過ぎていきましたね

季節は夏本番に向かっていますが、この時期は多くの企業が上半期を振り返り、これからの計画を立てる大事な時期でもあります

季節が変わると、ビジネスにも新しいチャンスが訪れると思います

夏の到来は観光業や飲料業界にとっては大忙しの時期です

私たちの業界でも、夏ならではの需要を見越した商品やサービスを考えるのが大事と思います

6月最終日を迎え、今年も半分が過ぎました

これからの下半期、新しい挑戦と成長を目指し、日々の業務に取り組んでいきたいと思います

季節の変わり目とともに、新しいビジネスチャンスを見つけていきたいと思います

6月もありがとうございました!

 

 

がん遺伝子検査

2024年06月29日

がんに関する数十から数百の遺伝子を一度に調べ、有効な治療を探す

「がん遺伝子検査」について、厚労省が幅広い患者が検査を請けれるように負担費用を軽減する対策を検討することになったようです

自由診療と保険診療を例外的に組み合わせる制度

2019年6月に保険適用となって5年

国は臓器ごとのがん治療とは違い、患者ごとに調べるがんゲノム医療の推進に力を入れる

遺伝子検査ではがん組織で起きている遺伝子の変化を調べ治療に有効な薬剤を探す

これまで1割が治療に結びついたという

年間100万人のがん患者のうち検査を受けられるのはごく一部の方しか受けられない

がんを少しでも治療をよくするためにも保険適用でなんとか良くなればと思います

まずは日頃の生活を改善すること

ストレスをためないこと

そんなことを心がけていきたいと思います

 

 

女性管理職、、

2024年06月28日

 

厚生労働省は、女性の管理職比率を企業に公表させることを義務付ける方向で進めています

この新しい規定は、上場企業だけでなく、非上場企業も含む従業員301人以上の企業、およそ1万8千社が対象となります

この動きの背景には、日本がG7諸国の中で男女賃金格差が最も大きいという現状があります

管理職比率が低いことが賃金格差の解消に繋がらない大きな要因とされています

管理職比率が低い理由として、まず第一に管理職候補となる女性が少ないことが挙げられます

さらに、長時間労働や転勤への対応が難しいことが、女性の評価に差をつけ、このような結果を招いていると考えられます

政府のこの新しい取り組みが、企業の意識改革を促し、女性の管理職登用を進める一助となることが期待されます。長期的には、労働環境の改善や評価基準の見直しが求められることになると思います

女性は男性にはない様々な感性があります

企業もこの女性の感性を武器に進む必要があると思います