スタッフブログ

社員旅行を実施予定です

2018年09月25日

こんにちは 福岡ビル開発の広瀬です。

朝夕は過ごしやすくなってきましたね。今日の福岡市は風が心地よいです。

 

さて弊社は福利厚生の一環として、秋に社員旅行を実施しています。

昨年は長崎県の雲仙・島原へ行きました。

今年の行き先は、山口県の萩・湯本温泉です。

 

これは昨年の様子…(海のそばの足湯)

 

 詳しい旅程は内緒ですが、貸切バスでビールやお菓子を飲み食いしつつ、景色の良いところに立ち寄り、美味しいものを食べたりお買い物をしたり、名所を見学したりと楽しみ沢山の旅行予定です。

 日ごろ日常清掃や定期清掃で頑張っているスタッフに楽しんでもらえる旅行を目指して、担当者が鋭意調整中です!ひとりでも多くのスタッフに参加してもらえるといいなと思います。

 

 

清掃従事者の基本

2018年09月21日

こんにちは 福岡でクリニックの日常清掃を行っている、福岡ビル開発のHです。

病院清掃は、清潔で衛生的で快適な環境を提供することが望まれています。
これらのことを実現するための一つにコミュニケーションがあります。

コミュニケーション
 ①会社・職場内
  職場内や会社へ職場における問題点、仕事の進み具合を報告・連絡することにより、
  責任者や会社が的確な対応ができるようになります。

 ②利用者
  患者や職員、その他の利用者から頂いた意見や病院内の異常について、
  上司に報告することにより、一層の信頼が得られ私たちの仕事の価値が向上します。

本日も早朝からありがとうございました。

本日は博多区の医院の定期清掃の作業打ち合わせに行ってまいります。
福岡ビル開発のHでした。

 

 

オフィスビルの日常・定期清掃以外の修繕お見積り

2018年09月19日

こんにちわ 福岡で事務所ビル(オフィスビル)の定期清掃を行っている、

福岡ビル開発の川西です。

建物の清掃や設備のメンテナンス、

修理のご相談を頂くことが多くございます。

先日電気ボックスの経年劣化による修理、または取替えの御見積りの相談をいただきました。
(さらに…)

 

 

病院清掃従事者の基本⑩

2018年09月14日

こんにちは 福岡で医院の定期清掃を行っている、福岡ビル開発のHです。

清掃従事者は、お客様から言われたことや病院の中で起きていること、
仕事上の問題点などを上司や同僚に報告や連絡や相談をすることにより、
より良い職場になります。
 ③相談
  何を相談したいのか、明確にしてから自分なりの答え、対策案を用意
  してから相談しましょう。さらに資料などを添えて相手にわかりやすく
  務めることも大切です。

本日も早朝からありがとうございました。
朝晩は幾分暑さも和らぎましたが温度差に体調を崩さないようにしてください。

本日は中央区のクリニックの定期清掃の作業打ち合わせに行ってまいります。
福岡ビル開発のHでした。

 

 

オフィスの業務用エアコンフィルターなどの清掃

2018年09月12日

こんにちは 福岡で事務所の日常清掃を行っている、福岡ビル開発の川西です。

事務所の日常清掃においては、

基本的にゴミ箱やシュレッダーのごみ回収、床面清掃と、

受付台や応接テーブルの拭き上げが主な作業となりますが、

毎日稼働していて少しずつ汚れてくる場所として、

天井などに設置している 業務用エアコンの吹き出し口 がございます。

(さらに…)

 

 

研修 個人情報の取り扱いなど

2018年09月10日

こんにちは 福岡ビル開発の広瀬です。

9月に入ってもまだ秋は遠いですね。今日の福岡市は曇り空です。

 

先日、個人情報の取り扱いと労働安全について研修を行いました。

弊社はプライバシーマークを取得しております。清掃業務ではお客様のお部屋に入りますし

さまざまなモノ・コトを目にする機会が多くあります。

 

弊社 竹田社長による講習の様子

 

(さらに…)

 

 

窓ガラス清掃雨延期

2018年09月05日

こんにちは 福岡市でオフィスビルの日常清掃を行っている、福岡ビル開発の川西です。

事務所ビルや自社ビルの窓ガラスは、窓のサイズも大きく、

外側の清掃は足場が無い事も多いので、ロープ作業で屋上から専門の作業員にお任せしないといけません。

(さらに…)

 

 

高校生の就業体験

2018年09月03日

こんにちは 福岡ビル開発の広瀬です。

この夏は本当に暑いですね。今日も福岡市は快晴です。

 

 

先月、福岡県立宇美商業高等学校の生徒さん2名がインターンシップ生として3日間来社し

テナントビルの清掃や設備管理の業務などを体験、学んでいただきました。

今回はその様子を少しご紹介します。

 

【清掃】

テナントのお部屋の中に入ってもらうわけにはいかないので

ビル内を巡回して行う清掃とトイレの清掃を一緒にやっていただきました。

掃除機をかけつつ、消火器まわりも拭きます

窓や消火器の周辺などは意外とすぐに埃がたまってしまうので

一見して綺麗そうに見えても必ず拭いて、埃がたまるのを未然に防ぎます。

 

【設備管理】

インターンシップの件は「あしたへ」9月号にも写真を掲載しておりますが

このページでは未掲載の写真も併せてご紹介します!

 

(さらに…)

 

 

病院清掃業務基本⑧

2018年08月31日

こんにちは 福岡でクリニックの定期清掃を行っている、福岡ビル開発のHです。

病院清掃業務は広く考えるとサービス業です。
心構えとして、コミュニケーション、ホウ・レン・ソウの重要性が挙げられます。

※「ホウ・レン・ソウ」の方法
①報告
報告はすべてすれば良いというものではありません。だらだらとまとまりのない話をしても
時間の無駄です。
そこで、状況に応じて口頭で報告したほうが良いか、書面の方が良いか考えます。
必要に応じて、資料や図などを添えてわかりやすく報告しましょう。

本日も早朝から暑い中ありがとうございました。

本日は福岡市南区のクリニックの定期清掃の作業打ち合わせに行ってまいります。
福岡ビル開発のHでした。

 

 

事務所・クリニック・住居などの外回り清掃

2018年08月29日

 こんばんは 福岡で事務所やクリニック・オフィスビル等の定期清掃を行っている福岡ビル開発の川西です。

ここ数日はこの夏の暑さも、少し落ち着いてきたと感じていますが、

私共ビル清掃管理を行う側からすると、清掃スタッフさんの業務はまだまだ大変です。早く涼しくなって欲しいですね。

建物の外側の清掃といえば、玄関先の粗ごみ回収や、除草作業が一般的かと思います。

(さらに…)