警備員指導教育責任者講習会 NO.7
皆様こんにちは!
本日の13時から、門司にある福岡県警察警備員教育センターにて、1号警備の警備員指導教育責任者講習会がありました
最初は座学をしてから、礼や回れ右などの基本動作訓練を行い、その後に警戒棒、警戒杖を使って護身の訓練がありました
不審者などを想定した訓練でしたが、実際そういう場面になったら、基本通りにはいかないだろうなと……….
最後に、施設警備業務中の不審者対応事例を元に、問題点と改善点について討議の予定でしたが、コロナ禍ということで、それぞれが用紙に記入して、何人かの人が発表して終了しました
今日のお昼は、講習会の前に大学の同級生と小倉駅でランチ
飲食グループの専務とグループの関連会社の社長をしている友達です
3月初旬には、小倉にサツマイモスイーツの店「きいろと紫」をオープンさせるとのこと
先日、福岡の磯丸水産5店舗の定期清掃と福津のグランピング場の清掃の注文をもらいましたが、3月にオープンする新店舗の清掃もさせてもらうことになりました
会社経営についても色々と相談
個人でコンサル業もしており、現在11社顧問契約をしているとのこと
スーパー同級生から刺激をもらった1日でした
小生は焦らずコツコツと………
今日も1日ありがとうございました!
新規営業 NO.6
皆様こんにちは
昨日はホームページからのお問合せのお客様に対して新規営業訪問
福岡市西区のグループホームのお客様
オープンして3年経ち、入居者の方も増えて来たため、社員の皆様での清掃が難しくったため、我社にお声掛けをして下さったようです。
お客様のニーズやご要望をヒアリングし、現地の下見をさせて頂きました。
餅は餅屋という諺がありますが、「さすがプロですね!」とおっしゃって頂けるようなご提案とサービスをご提供出来たらと!
お客様へはスピードが命!今週中にご提案書と御見積書をお届けしたいと思います。
本日は、以前ご相談頂いていた産婦人科の奥様からもお電話頂き、改めて日常清掃の御見積依頼を頂きました。
頂いたご縁を生かすも殺すも自分次第
1日1日を大切にし、感謝の気持ちを忘れずに日々過ごしたいと思います
RPA NO.5
皆様おはようございます!
昨日は、知り合いのRPAの会社の社長が我社に訪問して下さいました。
RPAとは(Robotic Process Automation)の略です
パソコン上で行う定型業務を、人間の代わりに行うソフト型ロボットです。
【RPA導入のメリット】
・残業代などの経費節減
・人手不足の解消
・定型業務にかかる稼働・教育コストの削減
・ヒューマンエラーを軽減し、慢性的な業務遅延を解消
パソコンの定型業務はもちろんですが、DMの自動配信、WEBサイトの自動更新、経営指標の収集の自動化、お得クーポンのWEB掲載の自動化等々、クライアントのニーズに合わせたロボットを安価で作成してもらえます
福岡ビル開発においても、来期導入に向けて前向きに進めたいと思います
来期は、「バックヤードはデジタル化、お客様にはアナログで」をテーマに、来週からの山籠もりでしっかりと戦略を練りたいと思います
株式会社モンスターラボオムニバス
https://www.monstar-robo.com/feature
※ご興味のある方は、私までお声掛け下さい
オミクロン株 NO.4
皆様こんにちは
大変ご無沙汰しております
コロナウイルスも10月から落ち着きを見せていましたが、1月に入ってから新型のオミクロン株の爆発的な急増で、ウイルスとの新たる戦いが始まっています
さんびるグループとして、今月末まで、不要不急の県を跨いでの移動は禁止になりました
この状況もプラスに考え、今しか出来ないことを愚直に取り組んでいきたいと思う今日この頃です
先日は久しぶりに映画館で新作の「スパイダーマン」を鑑賞しました
普段はアマゾンプライム、ネットフリックスで映画鑑賞していますが、たまには大きいスクリーンで観るのもいいですね
良い気分転換になりました
今週も頑張りましょう!
今日も1日ありがとうございました!
令和4年福岡ビル開発始動! NO.3
皆様こんにちは
本日は福岡ビル開発の仕事始め
8時30分から仕事始め式
創業者の西依相談役に新年のご挨拶を頂き、それぞれに今年の抱負を述べました
福岡ビル開発は来期で47期に突入
いよいよ50周年に向けてカウントダウンに入っています
しっかりと足元を固めて、磐石な経営基盤を築いて行きたいと思います
仕事始め式の後は住吉神社に参拝
その後はロイヤルカスタマーを中心に新年のご挨拶周り
人数こそ会社の力
西依有一相談役、川西孝司常務と小生の3人でお客様訪問をしました
今年も役員自ら先頭に立って汗を掻いて働きます
今日も1日ありがとうございました
壬・寅(みずえの・とら) NO.2
皆様こんにちは
1月4日は、さんびるグループ役員にて松江の売豆紀神社に神社参拝し、その後松江本社にて幹部と合流してご祈年祭を行いました
神社参拝した際に、売豆紀神社の宮司さんから、今年の干支の壬・寅のご説明を頂きました
壬(陰極まりて陽が生じ、万物懐妊する)
寅(志を同じくして協力し、力を合わせる)という意味だそうです
今年の干支のように、コロナで閉塞した世界や経済がこれから良い方向に進むように、お互いに手と手を取り合って歩んで行けたらいいですね!
祈年祭の最後に、さんびるグループの益々の弥栄と、社員の皆様、さんびるグループに関わる全ての方々のご繁栄とご多幸を祈って、御神酒で乾杯しました
「今年も明るく楽しく元気良く」笑顔いっぱいで頑張りたいと思います
今日も1日ありがとうございました
新年明けましておめでとうございます NO.1
新年明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりまして誠にありがとうございました
本年も宜しくお願い申し上げます
小生は寅年の年男
2022年は「壬寅(みずえ・とら)」
寅は干支でいえば3番目にあたり周期の始めなので「誕生」を、陰陽五行説は木の陽に属していることから「大きな成長」を表している
このことから、2022年はいよいよ厳しい冬を超えて新たな成長に向けて動き出す1年になるそうです
今年はきっと良い年になるという希望を胸に、本日出雲大社に参拝させて頂きました
本年も宜しくお願い申し上げます
年末挨拶周り
皆様こんにちは
昨日はさんびるとして、広島のお客様の挨拶周り
昔からお世話になっているお客様と久しぶりにお会いして元気を頂きました。
広島のVIPユーザーの会長より、出先の福岡支店の支店長をご紹介して頂くことになりました。福岡支店は本社の建屋より大きいそうで、土地は350坪あるそうです。
良いご縁になるように頑張りたいと思います!
夜は広島営業所のメンバーと忘年会
頑張ってくれているメンバーに感謝(^。^)
やはり飲みにケーションはいいですね!
今日も明るく楽しく元気良く頑張りたいと思います!
現場環境整備点検
皆様、こんにちは
昨日から、コロナ禍でストップしていた現場環境整備点検を実施しています
福岡ビル開発に赴任してから社員さんにほとんどお会い出来ていなかったので、年末のご挨拶及び日頃の御礼をお伝えし、グループのカレンダーをお渡ししています
会社のために日々頑張っておられる社員さんとお会いし、本当に有難いと言う感謝の気持ちと、これからも社員の皆さんが働きやすい環境を整えることが我々の使命だと改めて思いました
明日は、朝の5時30分から現場の環境整備点検スタートです
社員さんにお会い出来るのを楽しみに、笑顔満開で顔晴りたいと思います
今日も1日ありがとうございました!!!
経営計画書勉強会・清掃技術研修
皆様こんにちは
12月もあっという間に過ぎそうですね……..
営業活動は今週でほぼ終わりで、来週の28日に仕事納めです。
残りわずかとなりましたが、ラストスパート頑張りたいと思います
さて、12月20日ははコロナ禍でストップしていた経営計画書勉強会・清掃技術研修を開催しました
人間は忘れる生き物
教育はとにかく繰り返しが大切です
これからもコツコツと愚直にやり続けたいと思います
まだ会社に赴任して来たばかりで、社員さんの現場名と名前が一致しておりませんが、これから頑張って覚えたいと思います
現場社員の皆様の日頃の努力の上に会社が成り立っていることを忘れずに、報恩感謝の気持ちでこれからも全身全霊で社員の皆様をサポートして行きたいと改めて心に誓いました
会社の主人公は素敵な社員さんは1人1人ですから!!!
今日も1日ありがとうございました