高速道路 No.131/365
地方で仕事をして思うこと
高速道路や無料のバイパスがあることにとても利便性を感じること
今日も隣市の出雲市へ移動
高速を使えば時間が約半分になります
裏を返せば、途中途中の街は素通りになります
メリットもあればデメリットもあります
とくに地方部はその傾向が強いのではないでしょうか
今後更に高速道をしっかり整備になれば
利用料金が安価であれば高速道が渋滞になることが予想されます
よってその利用料金は高額にしないといけないと思います
時間を買うことにはしっかりとした対価が必要と思います
のんびりと街の様子を感じるために下道を通る
多くの仕事をこなすために移動時間を無くす、減らすために高速道路、空路、オンラインを活用する
時間が万人にとって平等です
その使い方
その時々に合わせての使い方をと思います
キャンプ二日目 No.130/365
キャンプ二日目
チェックイン時間は10時
朝食の準備
テントの後片付け
なかなか忙しい
しかし今の生活ではなかなか味わえない様式ですので
とても新鮮です
テントにたくさんの雨露
天気が良いのに驚きですね
そんな些細な変化も日常生活では味わえませんね
楽しめしっかりと充電できました

キャンプ復活 No.129/365
久しぶりのキャンプ
約10年ぶりでしょうか
ゴールデンウィーク
あまりの天気の良さにテントを物置きから引っ張り出し、天日干しをしています
そして今日に至っています
自然に帰る素晴らしさ
やはり自然は良いですね
元気をいただきました
同業他社訪問 No.128/365
今日は同業他社訪問
基本はお客様訪問しかしないわけですが、訳あってライバル会社を訪問です
しかしこのような訪問もとても勉強になります
まずはライバル会社へ訪問することは基本は出来ません
よって今日は大変勉強になった一日です
ライバル会社の考え方
ライバル会社の社風
ライバル会社の勢い
これはホームページ等では理解できません
やはり実際に会社に訪問し、玄関の扉をくぐり会社に入り雰囲気を感じることが大切ではないでしょうか
これはライバル会社もお客様も一緒です
一歩会社に踏み込むことからがスタート
大変勉強になった一日でした
まず自身から No.127/365
今日もお客様訪問同行
色々なお客様とお会いし、様々なお話しを聞き大変勉強になります
お褒めのお言葉もあれば、お叱りアドバイスもいただきます
特に大切にしたいのがお叱りのお言葉
今日もそのようなお言葉をいただき大変ありがたく思いました
一事が万事
もしかするとその他にもこのようなことがあるのでは
他の部門でもあるのでは
そして自分自身も同じようなことは無いのか
お客様に様々なアドバイスをいただき
まずは自身からアドバイスからしっかりと学び行動に移すようにすることが大切だと思います
今日もたくさんの学びあり
素晴らしい一日でした
様々ば方との出逢い No.126/365
今日は西部地区の営業同行
教育関係
医療関係
思うのは、皆様志があるということ
その志とは理念と言ったものでしょうか
迷った時にその理念を思い出すと口をそろえて言われています
これは人も一緒
なんで仕事をしているか
なんで生活をしているか
なんで生きているか
ふと振り返った時に、志や思いがあれば大丈夫ということですね
そのためには自身も志を持つことでしょうか
様々な方と出逢い
お話を聞き
大変勉強になっています
良き出逢い
これからも多くの営業をしながら
多くの方にお逢いし
様々な事を吸収できればと思います
トーク No.126/365
今日はあるお客様へ営業同行
雑談をしながら本題に入ることになりました
営業になりますと、どうしても商品商材を説明したくなるわけですが
お客様がどんな表情か、どんな感じかを見ながらお話をしなければなりませんが
ついつい、喋り過ぎてしまうのは当然です
今日もついつい喋り過ぎてしまいました
反省です
逆を考えた場合
営業マンが一方的に説明をされると、こちら側は疲れてしまいます
お客様が黙っていらっしゃる時には、こちらも黙ってお客様からの言葉を待つこと
なかなかできませんが
傾聴、傾聴でお客様にお話しいただくことが大切だと思います
これはお客様以外も同様です
明日からも傾聴を心掛けていきたいと思います
温度差 No.125/365
温度差
気温
水温
企業
人
考え方
様々なところでその差を感じますね
朝夕の温度差
お風呂の湯加減はとくに分かりやすく、対処しやすい
しかしこれも企業や人、はたまた考え方となると、なかなかその温度差は縮まらないような、対処も大変難しくなってきますね
温度差を縮めるためには
考えを変えるといってもそうは簡単にいきません
大きな失敗
様々な経験
良き出逢いをするしかなかなか柔軟な考え方は出てこないような気がします
高熱
高温
熱意
どんな環境であれ、そんな高い熱量の中に日々居たいと思います
銀行も No.124/365
ゴールデンウィーク最終日
久々に一日青空の下、屋外での趣味に没頭
その中である金融機関の方とお話をする機会がありました
その金融機関さんですがこの度電気を売ることを始められるそうです
銀行では初めて電力事業に参入されるようで
今夏にも新会社を設立し、再生可能エネルギーの発電施設を管理・運営予定
2021年の銀行法改正で参入が可能になった。太陽光発電のほか、中山間地域での自然エネルギーの活用等で、銀行の収益多様化と地域再生につなげる狙いがあるようです
自社で取り組むか
他社にお金を貸すか
自社で行えばリスクを背負う反面、会社の力になると思います
休んでいる土地の活用
地域活性化
収益多様化
生き残り
どの企業も一緒です
勉強になります
法要です No.123/365
今日は義母に49日の法要
家内の実家に朝から行き親戚さんがお越しになる準備の手伝いです
義母の明るい性格を表しているような快晴の一日になりました
私の子供達を非常に可愛かってくれ
また、いつも会うたびに温かい言葉をかけてくれていた義母
本当に感謝の言葉しか出ません
お墓に、仏壇に手を合わせ御礼をさせていただきました
ゴールデンウィークも終盤になってきました
元気に過ごせるのも、家族、両親、ご先祖さまのおかげということを常に思いながら
日々大切に過ごしたいと思います















































































































