ヨネザワ社長ブログ

現場環境整備点検第2日目

2020年12月23日

昨日から引き続き今日も早朝から現場環境整備点検です

筑紫野市になるショッピングモール内の道具置き場の点検から開始

しっかりと清掃資機材の手入れがされていました

また福岡市内では学習塾では、スタッフさんが工夫して、道具の整理整頓をされており、感心しています

整理整頓が行き届いている現場では、自ずと建物もキレイでね

また見た目もキレイながら、清掃資機材を取りやすくしてあり、作業の効率も良いと思います

そんな現場環境整備点検になりました

もう一歩という現場もありますが、回数を重ね、これからも改善をしていただけばと思います

現場の環境整備を通じて、お客様の建物をキレイにする、キレイになる

明日もよろしくお願いいたします

一日ありがとうございました

 

 

 

現場環境整備点検第1日目

2020年12月22日

今日から現場環境整備点検が開始されました

今年はコロナで現場環境整備点検が開催が出来ず、今年最後の環境整備点検になりました

定位置管理の徹底と、前回からの改善点をテーマに点検を実施しました

どの現場もしっかりと整理整頓がなされています

そんな現場のスタッフをしっかりと褒めながら

またコロナで日々頑張っているスタッフに労いの言葉をかけながらの点検になりました

コロナの中でも地道にお客様の建物をキレイにするスタッフさん

本当にありがとうございました

会社のカレンダーを一人一人に渡し、年末の挨拶をしています

明日も環境整備点検です

よろしくお願いいたします

 

 

コロナ消毒

2020年12月21日

コロナ消毒のお問い合わせ、依頼の連絡が鳴りやみません

これだけ、お客様がお困りなのかと、心配になります

そしてもし感染した場合には、まずが現状回復、営業再開をし、通常の日常活動に戻ることが大切であると思っています

わが社では

一刻も早く、お客様の営業再開をお手伝いをすることを合言葉に

消毒のご依頼があった場合、日時をご相談の上、夜間でも消毒を実施しています

そのような地道な活動で、地域経済を支えているのではと思っています

そして一番の願いは。。。。

コロナに感染しないこと、されないこと

よって自らも、しっかりと感染対策をしながらの日常生活を行っております

12月に入り、コロナ感染者が増えています

マスク

手指消毒

不特定多数の方々がマスクを外す場所には行かない

そんな当たり前のことを心掛けていきればと思います

コロナの事で何かお困りのことがあれば、いつでもご連絡ください

がんばります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

日曜日です

2020年12月20日

今日はお客様と一日、外で過ごす

様々な会話から、周りにコロナ感染が出てきている

学校、関連会社等、様々であり

少しづつですが、コロナ感染が近づいてきています

自己防衛しかありません

しかし、明けても暮れても、コロナ、コロナ、コロナ

何か良いニュースはないものでしょうか

そんな中、最近は飲食店には行くこともせず、時間の使い方が大きく変化してきました

自宅で過ごす

または、屋外でのスポーツ

その屋外のスポーツでは私の場合「ゴルフ」を楽しむことにしました

ソーシャルディスタンスを守り、あとは密にならないようにと

プレーをしています

そんなゴルフ

今年は目標であった70台をたたき出すことは出来なかったものの

平均のスコアが昨年より1打縮まり、大台を突破しまた

これはテストでいうと

50点が80点になったと同じくらいの嬉しさです

ゴルフをしない人にはまったく面白くない話題ですが

コロナ禍で唯一楽しみにしていますので

今後も趣味の一つとして、楽しみたいと思います

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

 

 

まぐろから

2020年12月19日

社員からいただいたマグロのペースト

この代物は地元の水産高校生が作ったもの

このような商品はどこか安心できます

この安心はどこから生まれてくるのでしょうか

採算度返しから

また生産者(高校生)が安心できるから

わが社もこのような安心をお客様に与えているのだろうかと

ふと思い返しています

あの会社は安心できるから契約する

そのようにお客様に思っていただくためには

社風づくりがこそ重要です

そのためにも、私を社員がしっかり学ぶことが重要ではないかと思います

大盛りマグロ丼をいただき、元気になりました

ありがとうございますか

今日一日に感謝 合掌

 

 

賞与支給式

2020年12月18日

今日は賞与支給日

給料はお客様がお支払いしていただき

賞与は社長が支払う

その賞与を本日支払いました

メンバーには

仕事も生活も人生も、一人では決してそれを行うことはできない

常に誰かに支えていただいている

その誰かに、形にして恩返しをしてほしい

という風なメッセージをお伝えしました

人は誰かに支えられています

感謝、報恩を大切にし、それを言葉に代え、形に変える

社員に対しての私の感謝は、このような賞与しかできません

そんなことを感じた一日でした

がんばります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

決める

2020年12月17日

何ごとも決定が先

まずは決めることが重要です

会社の若いメンバー

あることが出来ていない

まずはテキトーでいいから決めなさいと指示

あとはそれに向かってやるだけ

このテキトーでさえ決められないのが普通

社長の仕事は決定とチェック

その連続であるために、周りを見ると「なんでこんなことが決められないのか」と不思議に思う

しかし、これが普通

よって普通をそうでないことにするのが社長の仕事

決めることを促すために、定期的にチェックをする

この繰り返しで、社員も成長し、会社も成長する

決めること

まずはゴールを決めて進むこと

明日は賞与支給日

支給すると決めたからには、その額を稼ぐ必要があります

赤字にしないと決めれば、それに突き進み、営業にまい進すること

そんな毎日です

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

反省です

2020年12月16日

今日は金融機関様のゴルフコンペに参加

雪・雪・雪

クローズかと思われましたが、なんとか決行されました

雪と風の寒い中、防寒着でのプレーはなかなか大変です

なんとかプレーは続行できたものの

昼食後に、プレーをしてスマートフォンが無いことに気づく

ゴルフ場へ連絡し、お手洗い、レストランを探していただくも出てきません

・・・・・

そんな自分は本当にダメである

もちろんプレーどころではありません

大失態を反省をしています

最終的にはスマートフォンは出てきました

今後は

定位置管理を徹底します

置く場所、納める場所を決める

ポーチに入れる

ポーチの減りの物入れに入れる

次回、プレーがあれば実行します

 

良い教訓をいただきました

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

初雪

2020年12月15日

雪が降りました

山陰では当たり前の雪も、福岡では珍しいですね

寒いです

そんな一日のスタート

今日も新型コロナウイルスの消毒業務が入り、社内は大忙しです

わが社ではお客様の早期の原状回復を一番に考え、24時間で対応させていただいております

未知のウイルスであり、重症患者様も増え、もし感染したらと思うととても恐ろしいと感じています

また防止策としては、アルコール消毒液の販売はもちろん

室内の空間除菌が可能な亜塩素酸クラロス除菌ウォーター(新型コロナウイルス不活性化が証明)の販売もしています

最近はこのクラロス除菌ウォーターが数多くお客様にご購入いただいております

コロナに恐怖を感じ

そのコロナに打ち勝つような商材を販売し

早く普通の日常生活に戻るようにと、日々願っております

がんばります

 

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌

 

 

中日

2020年12月14日

いよいよ今月も中日になりました

今日は終日、ホームページの修正作業です

ある商材のエビデンスが取れて、その内容をHP作成会社にUPをお願いしたり

最近の新型コロナウイルス感染に関し、対応マニュアルの中で、行政窓口の問い合わせ先が大きく変更していたために、その変更をしたり

また、コロナ消毒に関しお客様情報を漏えいしないということを徹底する意味でHPに掲載させていただきました

またコロナ消毒の信頼性を高めるために、わが社では消毒報告書を提出していますので、サンプルもHPに掲載しています

日々市場は大きく変化しています

その変化に対応するためにも、会社を変える、私の考え方を変える

そんなことを今日は実行しました

残り営業日は10日

がんばります

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌